昨日は、生涯大学の学期末の最後の授業。午前中は「腐葉土」の作り方でした。講義の後、実技です。木枯らしの吹く校庭に出て、落ち葉掃き!!溜まった落ち葉を、大きな青のビニールシートで8人で運びます。
皆さん結構楽しそうでした。溜まった落ち葉は、木で作った大きな枠の中で踏み固め(特に崩れないように四隅を固めるのが大事)枠を持ち上げて、その上に又落ち葉を積んで、踏み固めるのです。
3メートルくらい積み重ねました。その中に石灰窒素・油粕又は米ぬか+苦土石灰などを混ぜ合わせて、醗酵させるのです。温度が50度くらいになるそうです。数ヵ月後に端から切り崩して、積み替えて同じように踏み固めます。
前に私が自己流で作った「腐葉土」はただケヤキの葉を積み重ねただけです。暖かい日にもう一度作りなおしです。放課後は各班「忘年会」!!
何時もは、午前中でサボったり午後からしか出席しない人も、今日はまじめに一日授業を受けていました。後の楽しみのために。。。。私は「腐葉土」作りで疲れたのと、たまには、男性だけで飲むのもよろしいでしょう!!と、気を使って上げました。
* 花は「強羅公園」で見た、黄色のアプチロン(ちょっと珍しい)
皆さん結構楽しそうでした。溜まった落ち葉は、木で作った大きな枠の中で踏み固め(特に崩れないように四隅を固めるのが大事)枠を持ち上げて、その上に又落ち葉を積んで、踏み固めるのです。
3メートルくらい積み重ねました。その中に石灰窒素・油粕又は米ぬか+苦土石灰などを混ぜ合わせて、醗酵させるのです。温度が50度くらいになるそうです。数ヵ月後に端から切り崩して、積み替えて同じように踏み固めます。
前に私が自己流で作った「腐葉土」はただケヤキの葉を積み重ねただけです。暖かい日にもう一度作りなおしです。放課後は各班「忘年会」!!
何時もは、午前中でサボったり午後からしか出席しない人も、今日はまじめに一日授業を受けていました。後の楽しみのために。。。。私は「腐葉土」作りで疲れたのと、たまには、男性だけで飲むのもよろしいでしょう!!と、気を使って上げました。
* 花は「強羅公園」で見た、黄色のアプチロン(ちょっと珍しい)