今年も後3日。つらつらと来る年のことを考えたりするのは、やっぱり年の瀬も押し詰まった
という雰囲気を感じるからかな。テレビのニュースも「行く年」のハイライトで、カナダも日本
も、いや世界のいたるところで何かと騒がしかった1年を振り返るのに忙しい。ワタシにとっ
ては晴れてシニアシチズンになった人生最大の節目の年だったせいか、遭遇したいろいろ
なことに去年までとは違った感銘を受けたような気がする。
あさってはもう大晦日だというのに今日も仕事。内容はえらく退屈だけど、項目の見出しや
箇条書きの書式設定がいい加減なもので、手が焼けるったらない。「四百字詰め原稿用紙」
思考なのか、それとも、もうあの縦横の升目が遺伝子に組み込まれているのか。日本の人
は「自動ナンバリング」がよほどのお気に入りらしいけど、自動になったり、手動になったり
で、使いこなせていないな。おまけにタブを使ったり使わなかったりで、見るからに不揃い。
そういう細かいところにこだわるのが日本の人だと思っていたけど、気にならないらしいの
が不思議。とにかく30ページの文書の書式を統一する作業だけで午後いっぱいかかってし
まった。やれやれ・・・。
アベクンちでは、オクサンが原発の輸出に疑問を呈したり、何十億円の防潮堤を作るという
無人島を見に行って、守る農地がないのにと指摘したりで、何だかアベクンよりもずっとでき
そうな感じ。アベクンよりも頭が良さそうだから、いっそのことオクサンに総理大臣になって
もらったらいいのにな。いつの世でも、洋の東西を問わず、真に偉い男はひとりでも偉いけ
ど、偉そうな男の後ろには賢い女が控えていることが多いような。(まあ、賢くない女だった
ら、男は偉そうにしたくてもできないか。)それで、ちょっとは知恵の回る男なら、賢い女の賢
い意見に耳を傾けてみるくらいはするだろうけど、偉そうにしているだけで、人のいうことは
聞かない(聞けない)男には馬の耳に念仏・・・。
聞くところによると、アベクンのオクサンは左利きで、血縁に芸術家がいるんだって。ワタシ
も左利きだから身びいきってわけでもないけど、なるほどっと納得したような気持。まっ、男
は賢い女がいてなんぼのものみたいだし、「女性の活用」をぶち上げたのはアベクンに他な
らないんだから、賢いオクサンを大いに活用しないともったいないっしょ。
という雰囲気を感じるからかな。テレビのニュースも「行く年」のハイライトで、カナダも日本
も、いや世界のいたるところで何かと騒がしかった1年を振り返るのに忙しい。ワタシにとっ
ては晴れてシニアシチズンになった人生最大の節目の年だったせいか、遭遇したいろいろ
なことに去年までとは違った感銘を受けたような気がする。
あさってはもう大晦日だというのに今日も仕事。内容はえらく退屈だけど、項目の見出しや
箇条書きの書式設定がいい加減なもので、手が焼けるったらない。「四百字詰め原稿用紙」
思考なのか、それとも、もうあの縦横の升目が遺伝子に組み込まれているのか。日本の人
は「自動ナンバリング」がよほどのお気に入りらしいけど、自動になったり、手動になったり
で、使いこなせていないな。おまけにタブを使ったり使わなかったりで、見るからに不揃い。
そういう細かいところにこだわるのが日本の人だと思っていたけど、気にならないらしいの
が不思議。とにかく30ページの文書の書式を統一する作業だけで午後いっぱいかかってし
まった。やれやれ・・・。
アベクンちでは、オクサンが原発の輸出に疑問を呈したり、何十億円の防潮堤を作るという
無人島を見に行って、守る農地がないのにと指摘したりで、何だかアベクンよりもずっとでき
そうな感じ。アベクンよりも頭が良さそうだから、いっそのことオクサンに総理大臣になって
もらったらいいのにな。いつの世でも、洋の東西を問わず、真に偉い男はひとりでも偉いけ
ど、偉そうな男の後ろには賢い女が控えていることが多いような。(まあ、賢くない女だった
ら、男は偉そうにしたくてもできないか。)それで、ちょっとは知恵の回る男なら、賢い女の賢
い意見に耳を傾けてみるくらいはするだろうけど、偉そうにしているだけで、人のいうことは
聞かない(聞けない)男には馬の耳に念仏・・・。
聞くところによると、アベクンのオクサンは左利きで、血縁に芸術家がいるんだって。ワタシ
も左利きだから身びいきってわけでもないけど、なるほどっと納得したような気持。まっ、男
は賢い女がいてなんぼのものみたいだし、「女性の活用」をぶち上げたのはアベクンに他な
らないんだから、賢いオクサンを大いに活用しないともったいないっしょ。