リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

5月なのに暑すぎ・・・

2016年05月02日 | 日々の風の吹くまま
暑い。5月になったばかりでこの暑さはないだろうと思うけど、暑い。暑いんだけど、リビング
の窓を開けておくと爽やかな風が入って来るし、ルーフデッキに面した寝室のスライディン
グドアを5センチくらい開けておくとひんやりした空気が入って来るし、上の階のバルコニー
が深い庇代わりになるスペアの寝室は涼し過ぎるくらいで、結局のところ我が家で一番暑
いのは2人が1日で一番長い時間を過ごす角部屋のオフィス。もっとも一番狭い部屋だから、
ダイソンのタワーを軽く回すだけで十分に涼しい。でもやっぱりこの気温は異常・・・。

洗濯機を回しておいて、メールをチェックしたら、あら、仕事。日本ではゴールデンウィークで
休みでなくても仕事をしている人はいないだろうと思っていたのに、しっかりともうひとつの
平日の朝が期限の仕事。4月中だらだら続いていたテーマで、いったいいつまで続くんだろ
うとコーディネータさんも辟易している感じ。そろそろ大団円に到達してもいい頃かと思うけ
ど、そうは簡単に問屋がおろさないのが心理小説の1本も書けそうな人間ドラマ。まっ、ひと
つがんばろうか。

仕事の算段が終わってちょっとだらけたので、道路向かいの銀行に行ったついでにモール
のフードコートでランチのスシ弁当をテイクアウト。小さなフードコートにあるのはピッツァ、ス
シ、中華料理、インド料理、ロシア料理、ハンバーガーのA&W、コーヒーショップ。スシは韓
国人がやっていてテイクアウトとしてはまともだし、ロシア料理はロシア人のおばさんの家庭
料理でボルシチがおいしい。大きなモールのフードコートはどこも同じだけど、ここはローカ
ルな味わいがあって、平日の昼どきはおじいちゃん、おばあちゃんたちが集まって、あちこ
ちのテーブルでコーヒーを飲みながら世間話に昔話。社交性は長生きの秘訣のひとつと言
われる通り、傍らには杖や歩行器、電動カート・・・。

納税申告は4月30日が土曜日だったので今日の真夜中が期限。昔はよくテレビ局が郵便
局の前に中継者を出して、ぎりぎりの時間に息を切らして駆け込んで来る人にインタビュー
したもんだけど、オンラインで申告できて便利になっても、やっぱりぎりぎりまで先延ばしす
る人は減っていないらしい。とっくに申告も納付も還付も済んでしまった我が家には今度は
国勢調査のアクセスコードが届いた。5月10日までにオンラインで回答しなさいだって・・・。