11月19日(日曜日)。☁⛅。目が覚めてからしばらくぐずぐずしていて、起床は9時。忙しい日じゃないからのんびりでいいか。朝ご飯を食べて、メールをチェックしてひと息ついたらもう10時近くで、ねえ、今日は掃除の日だよ。先週の日曜日は帰って来たばかりということでさぼったので、今日はちょっと念を入れてやらないとね。晴れた朝は、南東に回った朝日が模様替えで遮るものがなくなったリビングの窓からまっすぐに寝室前の廊下まで差し込むので、フローリングの床のゴミが丸見え。おまけに窓ガラスの汚れも丸見え。あぁ~あ。
とにかく掃除を始めて、箒で掃いて、掃除機をかけて、モップをかけたら、うは、真っ黒。大汗をかいての掃除が終わったら11時15分前。日曜日はモールが11時に開くので、ちょっとひと息ついて今度はウォーキング。帰って来ればもうランチの時間。きのこのブロスとマットから買った乾燥きのこを使って作った人工の添加物ゼロのいたってヘルシーなスープでランチ。朝ご飯は「鳥の餌」と呼んでいるミューズリとバナナと砂糖無添加の自家製アップルソースだし、ランチと晩ご飯のデザートは2人ともクッキー1個で間食はしないし、晩ご飯も肉類のボリュームを抑えているから、そんなにカロリーの高い食事をしているわけじゃないと思うし、お酒だって、1日にマティニ1杯と寝酒1杯で、空きっ腹で飲まないようにごく少量のおつまみを添えているんだけど、それでも年を取って来ると問題が起きて来るようになってるんだよなあ。聞くところによると、女性は更年期を過ぎるとそれまで内臓などを守って来たホルモンが激減して、生活習慣病のリスクが男性並みになるんだそうで、カレシにそう言ったら「機会均等の時代だからな」とすっとぼけた返事。まじめな話だってば。
午後になってやっとワタシの時間。ヴェニスの記事を書いて、写真を付けてアップして、やっと遅れを取り戻してひと安心。ケイトお姉ちゃんからメールが来て、「年内はみんな予定がぎっしりだから、集まるのは年が明けてからにしようよ」。そうだよねえ。ワタシもフラグをべたべた貼ってある自分のカレンダーを見てため息。めくってみた12月もフラグがペタペタ。やれやれ。おまけにカレシが思いつきで長年の友だちのアルバートに電話したので、土曜日の朝に奥さんのローリーも一緒にアルバートの家に近いコマーシャルドライブのカフェで会おうということになってフラグがまた1枚。なんとも忙しいこっちゃ。
それでも、よく考えて見ると、悠長な暮らしであることには間違いがないかな。何よりもおひとり様稼業現役時代に常にあったプレッシャーがないんだから、忙しさとそこから来るストレスの質そのものが大違いで、第一に忙しさもストレスも最終的には自分でコントロールできる余地が大きいわけだもの。まあ、それでもやっぱり愚痴のひとつも出るんだけど、その愚痴の矛先は自分自身だから、あんがいそれもばあさまの楽しみのひとつになっていたりしてね。窓の外が騒々しいので目を向けたら、カラスとカモメが空中戦を繰り広げているところ。ぎゃあぎゃあと互いに相手を威嚇しながら、20羽か30羽が入り乱れてカメラも追いつけない猛スピードで飛び回っているのは、ちょっぴりヒッチコッキアン。実際に相手を駆逐しようとするそぶりはないので、あんがいカラスもカモメも暇にあかせて楽しんでいるのかもね。

とにかく掃除を始めて、箒で掃いて、掃除機をかけて、モップをかけたら、うは、真っ黒。大汗をかいての掃除が終わったら11時15分前。日曜日はモールが11時に開くので、ちょっとひと息ついて今度はウォーキング。帰って来ればもうランチの時間。きのこのブロスとマットから買った乾燥きのこを使って作った人工の添加物ゼロのいたってヘルシーなスープでランチ。朝ご飯は「鳥の餌」と呼んでいるミューズリとバナナと砂糖無添加の自家製アップルソースだし、ランチと晩ご飯のデザートは2人ともクッキー1個で間食はしないし、晩ご飯も肉類のボリュームを抑えているから、そんなにカロリーの高い食事をしているわけじゃないと思うし、お酒だって、1日にマティニ1杯と寝酒1杯で、空きっ腹で飲まないようにごく少量のおつまみを添えているんだけど、それでも年を取って来ると問題が起きて来るようになってるんだよなあ。聞くところによると、女性は更年期を過ぎるとそれまで内臓などを守って来たホルモンが激減して、生活習慣病のリスクが男性並みになるんだそうで、カレシにそう言ったら「機会均等の時代だからな」とすっとぼけた返事。まじめな話だってば。
午後になってやっとワタシの時間。ヴェニスの記事を書いて、写真を付けてアップして、やっと遅れを取り戻してひと安心。ケイトお姉ちゃんからメールが来て、「年内はみんな予定がぎっしりだから、集まるのは年が明けてからにしようよ」。そうだよねえ。ワタシもフラグをべたべた貼ってある自分のカレンダーを見てため息。めくってみた12月もフラグがペタペタ。やれやれ。おまけにカレシが思いつきで長年の友だちのアルバートに電話したので、土曜日の朝に奥さんのローリーも一緒にアルバートの家に近いコマーシャルドライブのカフェで会おうということになってフラグがまた1枚。なんとも忙しいこっちゃ。
それでも、よく考えて見ると、悠長な暮らしであることには間違いがないかな。何よりもおひとり様稼業現役時代に常にあったプレッシャーがないんだから、忙しさとそこから来るストレスの質そのものが大違いで、第一に忙しさもストレスも最終的には自分でコントロールできる余地が大きいわけだもの。まあ、それでもやっぱり愚痴のひとつも出るんだけど、その愚痴の矛先は自分自身だから、あんがいそれもばあさまの楽しみのひとつになっていたりしてね。窓の外が騒々しいので目を向けたら、カラスとカモメが空中戦を繰り広げているところ。ぎゃあぎゃあと互いに相手を威嚇しながら、20羽か30羽が入り乱れてカメラも追いつけない猛スピードで飛び回っているのは、ちょっぴりヒッチコッキアン。実際に相手を駆逐しようとするそぶりはないので、あんがいカラスもカモメも暇にあかせて楽しんでいるのかもね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます