うっ、寒いっ!天気がいいのにやっとプラスで、最低気温は確実にマイナス何度。週明けま
でこんな調子で、雪のちらつきと共に気温が上がり始めるらしい。徒歩で30分ほどのところ
にあるトヨタのディーラーまで運動がてら歩いてきのう整備に出したトラックを取りに行くは
ずだったけど、カレシが「寒いから車で行く」。ということで、きのうに続いて今日も片道だけ
カレシが運転するトラックの後ろをちっちゃなエコーで追いかけるワタシ。
月曜日にトラックをジャンプスタートしたけど、今度はタイヤの空気圧低下の警告サインが
出て、ガソリンスタンドで空気を入れて正常圧にしても消えないので、さすがのカレシも整備
に出す潮時と判断したらしい。何しろ買って6年近いのに走行距離はやっと5千キロという
「カウチポテト」だから、定期的な整備はしていない。点検の結果、タイヤの空気圧低下の
警告はスペアタイヤのもので、空気を入れて解決。トラックのスペアタイヤは普通のタイヤ
でセンサーがついているんだそうな。へえ、知らなかった。バッテリは寿命と言うことで取り
替えて、しめて280ドル。ついでに今リコール中のエアバッグの不具合も手当してもらって、
ひょうきんなマネジャー氏が、「じゃあ、またいつかお会いしましょう」。
根本的に走らな過ぎるのが問題なんで、エレクトロ二クス満載の今どきの車は動いてなくて
もちょろちょろ電流を食うから、出不精の2人に車2台は無理だということは一目瞭然。でも、
無理だとはわかっていても、土を買いに園芸センターに行くとか、リサイクル品をまとめて運
ぶとか、年に数回もやらないような目的を挙げて、手放さない理屈をこねるのがカレシ。ま
あ、トラックはカレシにとってはお気に入りのおもちゃみたいなもんだから、本人が手に負え
なくなったと思うまでは、しゃあないなあ・・・。
家に着いてトラックの前にエコーを止めようとしたら、カレシが「降りろ」。何で?「キミは駐車
がへただから、オレがやる」。はいはい。でも、カレシがとめたのは縁石から50センチも離
れたところ。やり直してもまだ30センチで、おまけにバックしすぎて後ろのトラックにコツン。
3度目の正直で何とか20センチ(そして、もう一度トラックにコツン)。げらげら笑いっぱなし
のワタシに、「こういうやり方はダメというのを実演してやったんだ」というカレシ・・・。
でこんな調子で、雪のちらつきと共に気温が上がり始めるらしい。徒歩で30分ほどのところ
にあるトヨタのディーラーまで運動がてら歩いてきのう整備に出したトラックを取りに行くは
ずだったけど、カレシが「寒いから車で行く」。ということで、きのうに続いて今日も片道だけ
カレシが運転するトラックの後ろをちっちゃなエコーで追いかけるワタシ。
月曜日にトラックをジャンプスタートしたけど、今度はタイヤの空気圧低下の警告サインが
出て、ガソリンスタンドで空気を入れて正常圧にしても消えないので、さすがのカレシも整備
に出す潮時と判断したらしい。何しろ買って6年近いのに走行距離はやっと5千キロという
「カウチポテト」だから、定期的な整備はしていない。点検の結果、タイヤの空気圧低下の
警告はスペアタイヤのもので、空気を入れて解決。トラックのスペアタイヤは普通のタイヤ
でセンサーがついているんだそうな。へえ、知らなかった。バッテリは寿命と言うことで取り
替えて、しめて280ドル。ついでに今リコール中のエアバッグの不具合も手当してもらって、
ひょうきんなマネジャー氏が、「じゃあ、またいつかお会いしましょう」。
根本的に走らな過ぎるのが問題なんで、エレクトロ二クス満載の今どきの車は動いてなくて
もちょろちょろ電流を食うから、出不精の2人に車2台は無理だということは一目瞭然。でも、
無理だとはわかっていても、土を買いに園芸センターに行くとか、リサイクル品をまとめて運
ぶとか、年に数回もやらないような目的を挙げて、手放さない理屈をこねるのがカレシ。ま
あ、トラックはカレシにとってはお気に入りのおもちゃみたいなもんだから、本人が手に負え
なくなったと思うまでは、しゃあないなあ・・・。
家に着いてトラックの前にエコーを止めようとしたら、カレシが「降りろ」。何で?「キミは駐車
がへただから、オレがやる」。はいはい。でも、カレシがとめたのは縁石から50センチも離
れたところ。やり直してもまだ30センチで、おまけにバックしすぎて後ろのトラックにコツン。
3度目の正直で何とか20センチ(そして、もう一度トラックにコツン)。げらげら笑いっぱなし
のワタシに、「こういうやり方はダメというのを実演してやったんだ」というカレシ・・・。