未定が多いですが、決まり次第随時更新します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第94回 2025年2月6日(木)19時〜(開場18時30分)
後援:ワラヤ酒店・(公社)山形交響楽協会
やまぎん県民ホール スタジオI:ゲスト〜土屋愛菜(Ob)
・B.ブリテン 幻想四重奏曲 Op.2
・團伊玖磨 弦楽三重奏曲
・W.A.モーツァルト オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370(368b)
未定が多いですが、決まり次第随時更新します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第94回 2025年2月6日(木)19時〜(開場18時30分)
後援:ワラヤ酒店・(公社)山形交響楽協会
やまぎん県民ホール スタジオI:ゲスト〜土屋愛菜(Ob)
・B.ブリテン 幻想四重奏曲 Op.2
・團伊玖磨 弦楽三重奏曲
・W.A.モーツァルト オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370(368b)
本日までの4日間、完全お休みを取りました。
演奏関係のお仕事は全てお断り(山大フィル定期演奏会を聴きに行ったくらい)、ほぼ家で過ごし、夜近所に飲みに行ったり、温泉に行ったり、家の集合換気システムの工事や車検などなど溜まっていた雑事を終了させて、ただいま気持ち的には久しぶりにスッキリしています。
長くしつこい風邪もほぼ完治。
左肩の五十肩以外はオールOK!!です。
一年の間で、完全なまとまったお休みというのは年末年始くらいなものですが、芸術の秋終わりに来て休みが取れたのはとても助かりました。
明日からオーケストラ再開。
沼尻竜典作曲・歌劇「竹取物語」のリハーサルが始まります。
年末まで残り頑張ります。
たまたまお休みだったので、指導している山形大学フィルの定期演奏会に行きました。
山形テルサに到着する頃には、会場の外でたくさんの人が。
1階だけの開放でしたが、お客様も多く入っている感じ。
コロナで多くの団員が抜けてしまった弦楽器セクションは多くのエキストラを必要としていましたが、コロナ以降二度目の定期演奏会おめでとうございました。
7〜8年ぶりに聴く山大フィルの演奏会。元同僚の竹谷さんの指揮は、以前のような硬さはなく、しなやかな素晴らしい指揮で学生達の演奏を作っていらっしゃいました。
本番直前まであたふたしていた学生達の演奏もさすが学生パワーで、素晴らしい演奏をしていました。35年以上前のアマチュア学生オーケストラに参加していた頃のことを思い出させてくれました。
この演奏会で、卒団、退団してしまう方が3人いるので、来年度は、大学からヴィオラを始めた学生を中心に4人になってしまいます。
新しい1年生たくさん入団してくれないかな・・・・・・。
今日のところはお疲れ様!
ようやく風邪も終息に向かいつつあり、1ヶ月以上ぶりに近所の温泉に行きました。
1ヶ月の間は、家のシャワーとホテルのシャワーだけで過ごしてきたので、湯船に浸かった瞬間に、なぜか「生きててよかった」と感情が溢れ出します。
塩分を多量に含んだ温泉は、(個人的考えです)お清めにもなり、体に引っ付いていた魑魅魍魎が流れてゆくような感じ。
汗も垢もすっかり落として、気分爽快。
急速に体を冷やすと、また風邪がぶり返しても嫌なので、暑くてもしばらく厚着のまま。
汗をかき切ったところで、着替え。
五十肩からくる左手の痛みもこの時だけは和らぎ、通わなくてはと心に誓いました。
が、明日は温泉施設お休み。
山形大学フィルのヴィオラトレーナー日。
12月8日〜第41回定期演奏会前最後のレッスンでした。
4年生3人、2年生1人、1年生2人の6人参加でした。残念ながら2年生の1人が体調不良のため欠席、本番までに回復を祈っています。
今回のプログラムは、大学からの初心者にはかなり厳しい山で、前回少しだけ厳しいことを書きましたが、彼らはよく健闘しているともいえます。
もう少し、最初から飛ばして教えてゆけば結果は違っていたかなぁ〜と先生のミスでもあるかもしれません。
最後のレッスンで少し時間をオーバーさせながら、なんとか一通り終えた感じ。
後は、個人の頑張りに期待です。1音でも正しい音を演奏すれば、それがオケ全体には貢献になるはずだし。
若い学生達の最後上り詰める力に大いに期待です。
今回は久しぶりに演奏会を聴きに行くことができるかも。
彼らの活躍を見てきましょう。
先月は、約1ヶ月の間、風邪の症状で苦しめられていましたが、ようやく回復の方向です。まだ若干咳が残りますが、左肩の五十肩からくる左手の痛み以外は万全と言えるかもしれません。
さて、本日の村山第九公演で指揮した黒岩秀臣氏は、21世紀に入った頃、村川千秋氏の常任指揮者退任に伴い、首席客演指揮者から常任指揮者として、約3年間山形響を引っ張った方です。
第1回のさくらんぼコンサート(東京)や、第1回庄内定期演奏会(鶴岡公演)など今に繋がる演奏会の事はじめ指揮者でした。庄内定期演奏会の最初のロッシーニが奏でられた時に、「新しいオケの時代が始まる」と思ったものでした。客演指揮者時代至る以前からR.シューマンやJ.ブラームスシリーズなど行っていたので、実質長い付き合いだったのです。
個人的には、アマチュア時代に所沢フィルや練馬交響楽団などでレクイエムやロマン派交響曲など何度か共演しましたが、山形響入団後にいつもバンダナを頭に巻いて、オケを力強く引っ張っている姿が特に印象的に残っています。
黒岩氏は、井上道義氏のような全国での引退興行を派手に行うのではなく、静かにタクトを置くようです。とても氏らしい感じがします。
山形響とは、最後の公演となりました。
聴きにきてくださった皆様いかがだったでしょうか?
今年もあと1ヶ月、音楽に情熱を込め続けた氏のように、残り頑張りたいと思います。
山形大学フィルのヴィオラトレーナー日。
夕方の17時からの指導ということで大学に行きましたが、すっかり暗くて夜中のよう。だいぶ日が短くなりました。
校内の銀杏は色づいて、葉も落ち、銀杏の少々臭い匂いもします。
いよいよ近づいてきた定期演奏会は12月8日、山形テルサにて。
本日は、1年生1人、2年生2人、4年生1人そして、最近入団した1年生の1人追加(見学)の5人の参加でした。
本番まであと10日とちょっと・・・・。今回のプログラムが大学から始めた生徒にとっては少々ハードル高めで、仕上がりがイマイチの状態。
最初から出来ないと思ってしまっている節も少し見受けられます。
あくまでもサークル活動ですので、トレーナーとして昭和時代のように怒ったりするわけにもいかず、そこは一歩一歩演奏出来る箇所を増やしてあげるのも務めかと。
コツを少し教えて、楽譜を何度も演奏させれば、どんどん良くなるのですから、やはり私達が学生の頃より圧倒的に個人練習量が足りないのかも。
大学生活の中で、オケサークルはある意味体育系とも言えるほどお互い切磋琢磨やっていましたし、生活の中で大きいウェートをしめていました。オケにハマりすぎて留年するような人も割といましたしね。しかし、今の学生さん達はオケサークルの活動が、自分の学生生活の中でしめるパーセンテージが我々の時代より圧倒的に低いのです。単位を取るための学習も一生懸命ですし、その他バイトも一部の学生などは兼部さえしています。色んな事に興味を持ったり情報量が圧倒的に多いので、オケだけに青春を使うわけにはいかないらしいのです。
一つのことを一生懸命やれば、何かしら報われた時代から、色んなことにチャレンジした人が報われる時代になったのかもしれません。
私達世代から見れば少し寂しいですが、それも時代の流れです。
時代の流れにあった指導をしてゆかないとと思う気持ちと、そうじゃないんだけどなぁ〜と思う気持ちと板挟みで歯痒さが残ります。
本番までに時間もないので、アマチュア学生さん達の後半の盛り上がりに期待です。
本日は、久しぶりに個人レッスンの生徒さんが家に来ました。
レッスンを受けると整体に行ったように、自分の悪癖の改善が見られたり、今後の進む方向性も理解できたりします。先生側も見本を見せたり、生徒の演奏が良くなるように言葉で説明したりして、初心に帰ることができたり、より確定的な理解が進む事が出来ます。
なんていう一般的な話をするのではなく、別の話。
・・・・・・・・・・・
基本的に我が家には夫婦とワンコなどのペット以外生活していなく、人が来ることは殆どありません。なので、レッスンなどで、他人が家に来るというのはレアなケース。
普段人が来ないという事は、忙しい生活にかまけて、どんどん自分が生活しやすいようにものが散乱状態になります(汚くなるともいえます)。
レッスンで生徒さんが来るという時は、レッスンする部屋までのアプローチ、そしてレッスン部屋(私の部屋)の大掃除となります。
散乱している本や楽譜、CDの整理整頓。そして埃の除去。
掃除機が大活躍。
ちょっとした隙間の蜘蛛の巣、家具の裏、下の埃・・・・・。
「こんな汚い部屋で生活していたんだ!!」と驚く時間も惜しんで、ひたすら掃除機。
生徒が帰宅してから自分の部屋に戻ると、他人の部屋のよう。
必要に迫られないと掃除しないのも悪いのだけれど・・・・。
もう少し、生徒を取ろうかなぁ・・・と考える今日この頃。
もう少しで風邪が抜けるのに・・・・・。
さて、本日より山形響 第321回定期演奏会のリハーサルが始まっています。
風邪の症状が治らないのに、演奏旅行。
本当は家でゆっくり寝ていたいところだけど、家にいて布団の中にいても結局風邪で苦しむだけ・・・・。
現場に出てきて、通常の生活を送っていた方が気が紛れるというもの。
由利本荘で本番の後、明日の一関公演のために北上に久しぶりに滞在。
夜ご飯を求め街中を彷徨ったけど、相変わらず駅周辺はお店が少なめ。
結局、体を温めるために夜遅くまで開いている「みちのくラーメン」さんへ。
お客様が次から次へと入店してくる人気店のようでした。
推しの味噌ラーメンを(私は味噌コーンバターラーメン)を注文。
ラーメン王国山形によくあるような麹の効いた味噌ラーメンではなくて、関東の清瀬、所沢あたりで食べる味噌ラーメンのような懐かしい味。
塾や予備校の帰りに食べた中学高校の頃の思い出の味に似ていました。
温かくなって、ホテルへ直帰。
明日も頑張ります。
本日の音楽鑑賞教室、久しぶりのトップ代行。
風邪の症状を薬でなんとか抑えて、緊張感を持ってお仕事しました。
終了後に、抑えていた咳が止まらず・・・・苦しかったこと。
熱があったり、寒気があったりするわけではないのに、完全に風邪の症状。
いつまで続くのかしら・・・・・。
風邪生活。
長い風邪生活の中で、珈琲紅茶ではなくて、お湯を飲むのが症状を抑える効果が少しある事を発見。
お湯??
内臓を温めろと言うことか・・・・・。
昨日のお休みを経て、本日からまた仕事再開。
明日の音楽鑑賞教室のためのリハーサル。
久しぶりにトップ代行ですが、体調は今ひとつ。
症状抑えるための薬が眠気を誘います。
手洗い、うがい、食事、薬、睡眠。
しつこい風邪にご用心。
本日オペラ公演終了しました。
自分のお休みの時に、音を立てないように鼻を噛んだり、お茶で喉を潤したりしながら、なんとか乗り切りました。
お客様も体調にはくれぐれもお気をつけください。
ありがとうございました。
体の力が少しずつ回復しているものの、咳・痰の症状は一向に良くならず。
本日よりやまぎん県民ホールのピットにてリハーサル。
昨日までより少し暖かいからまし。
乾燥に耐えられなくならないように、口に大量の飴は変わらず。
さて、本番乗り切れるか?
本日からオペラ公園のリハーサル。
最初の二日間は、寒河江市民文化会館にて。
普段あまり使用されていない会館は、冷え切っています。
体調の悪い身としては、少々辛し。
譜面台の下に、お茶とテッシュ箱をセットして、口に大量ののど飴を放り込みなんとか乗り切りました。