らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

八天橋

2010年09月30日 23時54分44秒 | 
 山形県の母なる川~最上川の風景の中で、白鷹町~朝日町~大江町あたりの渓谷がもっとも素晴らしいと私は思っています。

 昔は、舟運で栄えた街の大江町に至る風景は、都会の人から見ると美しい景色に見えるはずです。その最上川には、多くの橋が架かっていて、生活者には無くてはならない役割を担っています。古い橋から最近架かった新しい橋まで、一つ一つ見ることはなかなか出来ませんが、少しずつカメラにおさめようと思っています。

 朝日町の八天橋の付近は川底も深くて、少し上流には絶好の鮎のポイントがあるそうです。

     

 舟運の衰退で、川で生活していた人達(船大工や船頭など)が、生活の糧に選んだのが「鮎」だったのです。白鷹町や大江町に観光のやながあるのも、そのなごりかもしれません。

 たまには、時間に追われた生活から離れて、ボォ~~っと橋の上から最上川を眺めるのはいかかがでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

76.2MHz

2010年09月28日 23時50分51秒 | 山形弦楽四重奏団
 FM76.2MHz RADIO MONSTER(ラジオ モンスター)のパーソナリティの方と午前中に打ち合わせに行ってきました。

 ラジオ モンスターは、山形コミュニティー放送でエリア人口55万人・カバー世帯数18万世帯で聞くことが出来るラジオ局です。我が大江町で聞けるかどうか?微妙な状況ですが・・・・・・・。

 11/1(金)19時~「わべや LIVE!」という番組に、山形弦楽四重奏団を代表して中爺君と私とで、生放送に出演します。正味20分弱ですが、次回の定期演奏会の事や団体の紹介などについて話すつもりです。

 パーソナリティーの菊地万里子さんのクラシック音楽についての疑問にも答える予定です。我々クラシック音楽に携わる演奏家は、クラシック音楽に近づけなかった方々が知らない事って意外と知らないもんです。

 どんなことが疑問なのか?どんな風にクラシック音楽に近づけばいいのか?なんて事が話せたら良いですね。

 予定は未定ですので、何を話すかわかりません。生放送だから、気をつけないとBlackな事を話さないようにしますね。

 菊地さんと打ち合わせ後、今日は山形Qの練習でございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「鳥海」ふらっと

2010年09月27日 23時57分32秒 | 道の駅・SA・PA
 関連記事
銀ガレイ

 以前にも記事にしましたが・・・・・。

 先週、秋田からの帰りに遊佐町の道の駅に寄りました。

 魚ダシがよく出たラーメンをお昼にペロリと。来たから帰って来ると酒田あたりの庄内ラーメンの味にホッとします。この道の駅は県内の道の駅の中でも元気があって、私達内陸在住の人から見れば、海産物が豊富にあります。どれを買って帰っても、美味しい!!です。

 ラーメンでお腹がふくれても、やはりこれを食べずに帰る事は出来ません。

 大好きな「銀ガレイ」350円
     

 夏がようやく終わり、寒くなってきたところで、ホクホクの焼きたて銀ガレイは、最高でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形弦楽四重奏団庄内演奏会 Vol.2終了。

2010年09月26日 23時53分08秒 | 山形弦楽四重奏団
 昨日、山形弦楽四重奏団庄内演奏会Vol.2が、行われました。

 この超多忙なスケジュールの中、演奏会を行えたのは大きな自信になりそうです。

 実りの秋ですので、(農業に従事している方々も)忙しい中、たくさんのお客様が会場に御来場いただきました。本当にありがとうございます。お客様の笑顔を見ると、こちらが逆に元気をもらっている気がします。

 山形弦楽四重奏団の庄内での活動は、始まったばかりです。山形響ではしょっちゅう訪れている庄内地方ですが、当団の活動では、藤島町の明治ホールや酒田美術館、そしてこの庄内演奏会 in ジョンダーノ・ホールだけです。自分達の力だけでは、継続的な演奏活動をするのは難しくて、くろき脳神経クリニックの黒木夫妻のお力がなければ、まだまだ行えていた可能性は薄いです・・・・。

 心から黒木夫妻には感謝しています。

 と言うことで、演奏会後の打ち上げのお料理の写真を少しだけ・・・・。

     

 この塩加減が抜群でした!!
     

 プレトークで、今回担当のだちゅ嬢が暴走してしまって、L.v.Beethovenの全曲演奏をすると言ってしまいました。確かに私が夢のように言っていたのですが、計画もなくだちゅ嬢は宣言してしまったのでした・・・・。

 前回Vol.1で第4番、今回Vol.2で第2番、そして次回の第3回で第3番(来年2月前後予定)と初期の曲ばかり進行してしまって、後々大変にならないように(実現のために)、真剣にどの曲順で演奏するか、考えなくてはなりません。

 うぅぅぅぅぅ~~んと頭を悩ませてみます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日!!!!

2010年09月24日 23時51分45秒 | 山形弦楽四重奏団
 本日、福島市で音楽鑑賞教室を終えて急いで帰形した後に、山形Qの練習がございました。

 いよいよ明日!

 山形弦楽四重奏団 庄内演奏会Vol.2が行われます。

 (詳細)

 庄内演奏会 Vol.2 10年9月25日(土) 16時開演(15時30分開場)
入場料:1500円(当日2000円)・学生700円(当日1000円)
ジョンダーノ・ホール(酒田市・くろき脳神経クリニック内)
・L.v.ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第2番 ト長調 Op.18-2「挨拶」
・F.J.ハイドン 弦楽四重奏曲 ニ長調 Op.64-5「ひばり」
・服部公一 弦楽四重奏のための二楽章(1974)

 過去の記事
山形Q 庄内演奏会Vol.2が、行われます。

 昨日の練習からは大きく前進し、今日の練習はとてもスム~ズにいきました。明日の本番でも幸運が舞い降りると良いですね。山形Qの特徴として、普段の仕事が忙しいためにどうしても本番近くならないと形になってこないのが、今更ながら歯がゆいですね・・・・。普段から安定した力が発揮できないのが、とても勿体ないと思うのです。

 レベルアップをしたいと本気で考えるなら、最初から全力できてもらいたいんです。

 本番が上手くいって、結局「のど元過ぎれば・・・・」なんですよね。

 本当に心から残念だなぁと思いますよ。

 と少しだけ長老の苦言を言わせてもらって、明日は心配無しで本番を迎えられそうです。

 お近くの方は、どうぞ御来場下さいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千秋公園 後編

2010年09月23日 23時52分29秒 | 歴史探訪
 昨日のつづき・・・・。

「近代秋田を開いた秋田藩最後の第十二代藩主佐竹義堯公を敬慕する旧家臣が中心となり、戊辰の役後50年にあたる大正四年(1915)公の銅像をここに建立した。 遺憾ながらこの銅像は太平洋戦争のさなか、国の金属回収策のためその姿を消してしまった。 市民有志はこれを惜しみ、昭和二十八年(1953)旧銅像の原型として残されていた小型像を奉安してわずかに往事を偲んでいた。 このたび市政百周年(1989)を迎え、その記念事業として完全なる姿で往年の義堯公銅像に復元したものである。」

 公園の坂道を上がってゆくと、再建された鉄筋コンクリート造りのお城がありました。

     

 せっかく旅行が多い仕事なのですから、城巡りでも趣味にしようかなと思い直しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千秋公園 前編

2010年09月22日 23時46分14秒 | 歴史探訪
 年に何度も秋田へは来ていますが、千秋公園内を歩いたのは初めてでした。(県民会館に至る道路まで)

 いつものように立て看板の説明文を載せておきます。

「この公園は、秋田二十万石佐竹氏の居城、久保田城の城跡である。 久保田城は、慶長七年(1602)常陸から国替となった初代秋田藩主佐竹義宣(サタケ・ヨシノブ)が翌八年に築城したもので、天守閣と石垣のない城であった。 明治二十三年(1890)城跡を秋田市が佐竹氏から借り受けて公園としたが、明治二十九年(1896)秋田県に移管され、造園家・長岡安平の設計により整備された。 昭和二十八年(1953)再び秋田市に移管、継続的に整備、管理されてきたが、昭和五十九年(1984)に、十五代佐竹義榮(ヨシナガ)氏の遺志により秋田市に寄贈されて、名実ともに市民の公園となった。 千秋公園の命名者は、秋田県出身の漢学者・狩野良知で、千秋の由来は、秋田の秋に長久の意の千を冠し、長い繁栄を祈ったものと言われている。公園面積 16.29ヘクタール」

 長距離ドライブが続き、腰への負担も大きく体も歪んでいる気がしたので、公園内を歩き始めました。城門が見えてきます。

     

 また説明文

「表門は久保田城本丸の正門で、一ノ門とも呼ばれていた。本丸の玄関口として警備上からも重要な地点とされており、左手には門の警備と管理をする御番頭局(ゴバンガシラベヤ)、門の下手には侵入者を警戒する御物頭御番所(オモノガシラゴバンショ)を置いて厳重な守りを固めていた。 久保田城は慶長八年(1603)に築城して翌年に完成し、表門は元和八年(1622)に最初の建て替えが行われている。その後、寛永十年(1633)、安永七年(1778)など何度か火災に見舞われている。 この門は絵図などの文献資料や発掘調査の成果をもとに再建したもので、構造は木造二階建て瓦葺き櫓門であり、佐竹二十万石の正門にふさわしい壮大なものとなっている。」

 空気が澄んでいて美味しく感じます。夕方なのでカラスが沢山巣に帰ってゆきます。

 後編につづく・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北へ

2010年09月21日 23時47分10秒 | 演奏旅行~
 今日から秋田県内で、音楽教室ツア~しています。

 今年は本当に東へ西へ・・・・・。井上陽水の歌じゃないですけど・・・・。

 演奏旅行が多すぎますね。毎日ホテル住まいが続いていますので、食事の事や運動不足が心配です。

 と言うことで、今日は本番後にひたすら街中を歩き回って来ました。

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椹平(くぬぎだいら)~日本の棚田百選

2010年09月20日 23時55分57秒 | 山形県
 隣町朝日町にある椹平(くぬぎだいら)の棚田を見に行ってきました。

 2週間の音楽鑑賞教室ツアーから帰ってきて、とても食べたくなっていた亀次郎のお蕎麦を目指して行ったのですが、3連休の最終日の亀次郎さんは県外県内のお客さんでごった返しになっていて、戦場のようでした。

 少し時間を開けてから、もう一度店に来ようと思いまして・・・。近くにある前から気になっていた棚田を見に行ったのでした。日本の棚田百選にも選ばれている椹平(くぬぎだいら)の棚田では、稲刈りが始まったばかりで、作業をしていた人がいました。

    

 
 もう何日かすると、稲を干しているのがきれいに並ぶはずです。秋になると見ることが出来る風景ですが、いつも笠地蔵の行列に見えてしまうのは私だけでしょうか?

 景色を眺める場所の駐車場に無人販売所がありました。昔のテレフォンボックスの再利用による無人販売所では、朝日町のりんごジュースが300円で売っていました。買ってしまいました・・・・。

     

 3連休の間の観光客の流れを見ると、大健闘というか朝日町に多く車が流れているように思えます。同じ西村山郡の隣町我が大江町も頑張っていますが、朝日町の観光や街作りに対する意気込みは大江町に比べて大きいように感じます。人口減が大江町より速く、鉄道も通っていない地域なので、危機意識が大江町より大きいのかも知れません。

 毎年少しずつ、街作りを推進していってる朝日町はどんどん良くなっている気がします。これからの動向も興味深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密かに別館

2010年09月18日 23時59分44秒 | お気に入りのCD
 密かにもうひとつブログを開設しました。


らびおの収集癖

 当ブログの「おきにいりのCD」のコーナーを独立させました。

 先月ぐらいから、こちらのブログの記事を少しずつ引っ越ししています。

 新しく書いた事もありますし、記事そのままはり付けたものもあります。

 だらだら自分が楽しみながら書こうかと思っています。

 Amazonへのリンクがありますが、CDのジャケット写真が欲しいので使用しています。HMVやTowerなどの方が価格が安かったり、お得なキャンペーンをしている場合があるので、もし気になるCDがありましても比較して購入したほうが良いですよ。

 自分の多くのコレクションをまた聴き直すために開設したブログですが、お暇な方はどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろえび紀行〜名立谷浜SA

2010年09月16日 23時52分17秒 | 道の駅・SA・PA

 富山市での音楽鑑賞教室を終えてから、明日の本番のために新潟市に移動しました。

 先週の京都舞鶴往復に続き、今週の北陸ツアーも明日の本番で最後です。北陸道を2往復は、体力的に辛かったですが、猛暑を乗り越え秋を感じる季節への過程を充分過ぎるほど堪能出来ました。新潟県から西に行く事も慣れてしまった感があります。

 新潟県と富山県の堺辺りに名立谷浜というSAがあります。かなりの確率で寄りますが、ここから西側が数年に一度しかいかない未開の土地で、そこより東側が、新潟県ながら東北匂のする地元の雰囲気を感じる事が出来ます。

 遠方に行く事が多くなってきた山形響にとって毎年行っている新潟はもはや地元と同じような意識で運転出来ます。

 距離感覚がだいぶたくましくなってしまっています。250km?

 近い近い。

 明日の本番後、帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面電車

2010年09月14日 23時40分18秒 | 演奏旅行~
 富山の街並みの中で、特別印象的なのは路面電車です。札幌や東京でも大塚のあたりにまだ走っていますが、路面電車が残っているのは、良いですね。

 渋滞の時でもスイスイ移動出来るし、空気を汚さない電気を燃料にしているのが良いですね。
     

 街を歩いていると色々なデザインの電車が走っているのに気づきます。

 路面電車は街の風景にアクセントになっていて、とても羨ましいです。

 山形の街にも路面電車があればなぁ・・・・。今の時代難しいだろうけど・・・・。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から

2010年09月13日 23時59分48秒 | 演奏旅行~
 上越での本番後、富山県富山市に移動しました。

 今日から3泊富山市に滞在します。

 演奏旅行が続くと、ホテルと演奏会場である学校の間は車移動で、どんどん運動不足になりがちです。しかも旅行中は外食でアルコールを伴うことが多いので、1週間出ていて2Kg位体重増加は普通にあります。特に秋の演奏旅行は、何週間も続く場合が多いので、山形に戻った頃には4~5kg位の体重増加していた時もありました。

 それではメタボ道まっしぐらなので、如何に運動不足を解消して、カロリー摂取や消費をコントロール出来るかが鍵になります。先週は、暑い京都に行っていましたので、なかなか運動というのは出来ませんでしたが、今週は少しは考えて日々生活していこうと思っています。

 早速、泊まっているホテルから富山駅まで徒歩で(初めて滞在している)富山の街並みを散策してみました。

 街に路面電車が、ウィーンやプラハの街みたいに走っています。結構かっこいいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関温泉

2010年09月12日 23時48分42秒 | 演奏旅行~
 明日から始まる音楽鑑賞教室ツアー第2弾は新潟県上越市から始まります。今日は移動日でした。一昨日通過した道をまた戻らなくちゃいけないのは、思う所がないわけではないですが、愚痴ってもしょうがなし!

 先週の疲れを少しでもとるために温泉宿に泊まりました。妙高の関温泉は、今回で3回目だと思いますが、いつ来てもここの温泉は素晴らしいです。毎回、宿は違いますが、湯船に入った瞬間に、その気持ち良さに感動させられます。鉄分が多くて、錆びのニオイがします。体の中からジワジワ温まってくるのを実感した頃には汗腺から汗が吹き出ます。冷房で冷えきった体がリセット出来たかも。

 明日の朝も温泉パワー貰って頑張ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形賛

2010年09月11日 23時59分53秒 | 山形県
 写真は、舞鶴で宿泊したホテルから見える若狭湾です。

 昨日、山形に帰ってきました。早速夜に散歩して、長距離運転で固まってしまった体をほぐしました。空気の澄んだ暗闇が何とも心地良いです。舞鶴も京都の田舎町だとは思うのですが、港町ですし自衛隊の駐屯地でもありますので、比較的夜でも明るい街並です。最後の日の本番は京丹後の方で、道路標識の地名に「大江」と出た時は、わぁ~こんなにすぐに自分町に帰ることが出来たらどんなに良いのでしょう!とホームシックに・・・・・。京都にも大江という地名がありますからね。

 大江から大江に2日かけて移動。

 何度も当ブログで書いていますが、山形に帰ってきて思う事は空気と水が美味しいこと。普段の生活では当たり前すぎて感謝の心も失われていますが、他の地域から帰ってくると本当に実感します。体を山形の水で洗うと、しっとりさっぱりしますし、髪のばさつきも減ります。一度住むとこの土地から離れられなくなってしまう大きな理由はそこにあるでしょう。日が短くなってきていて、夜に気温が下がるのが本当に助かります。関西はまだ灼熱でしたから・・・。

 そして、本日は山形Qの練習日。秋の演奏会シーズンにむけて疲れたとは言ってられなくて、がんがん練習を進めています。帰りに寒河江市の鈴亭でもりそば大盛りを食べて、「あ~帰宅後の食事には蕎麦が必要!」なんて会話しながら大満足でした。

 明日から音楽鑑賞教室ツア~第2弾です。新潟の上越市に移動して富山~新潟とまわって週末に戻ります。また暑くないと良いのですが・・・・。事故の無いように・・・・。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする