今日で、3月が終わります。11日に東日本大震災が起こった時、山形響の庄内定期演奏会鶴岡公演のゲネプロの最中で、我々はスメタナの「モルダウ」の練習中でした。通常の舞台では山形響のオケが乗りませんので、1stVとVaの半分はせり出しの舞台の上でした。なので、地震が起きたときは最初に大きく揺れ出しました。すぐに客席側へ団員全員で避難しました。大きく揺れる反響板を見て、これはただ事ではないと全員で思いました。幸い鶴岡では停電も起きないので、揺れがおさまった後は普通の大きな地震かと思いましたが、ゲネプロを中断してテレビをみんなで見に行ったときにはもの凄い光景が映し出されていました。17時近くになって演奏会中止が決まり、急いで停電している月山道を帰路につき、真っ暗な家に到着したのでした。
それから20日あまりで、ようやく少しずつですが山形県内は通常の生活に戻りつつあります。今回の地震の呼び方がまちまちですが、首相官邸のHPには「東北地方太平洋沖地震」と書いてあります。「東北・関東大震災」と呼ばれることもありますので、友人達の知り合いが心配してメールや電話などを頂きました。しかし、秋田県と山形県はほとんど被災しておりません。隣県の宮城県と岩手県そして、北関東に比べたら被災しているという感じはしないのです。
物流などの被害はあったものの、ほぼ普通に生活している自分達を思うときに、命の大切さや毎日の感謝の心を感じずにはいられません。
今日の記事は、毎年恒例今年度1年間山形Qの活動を書く~総〆のような記事を毎年書いていますが、他の11ヶ月に比べて、「3月」という月が何と濃い生活をしたか?震災のせいで、他の印象がほとんど消え去ってしまいました。
~~~~~~~~~~~~
原発の問題・これからの生活の問題・街の復旧・復興など沢山の問題がこの地域には、山積みされています。
我々音楽家は、生活の根幹に関わる問題にはなぁ~んにも役に立つことは出来なく、(中には義援金集めなどに頑張っていて、現実的にもの凄い額を集めている人もいます。)歯がゆい気持ちがたくさんあります。
現地に行って、廃材片付けなどをやりに行っても足手まといになるでしょう。むしろ、ライフラインが完全復旧して、学校が再開されるなどの後に我々が役に立てることもきっとあるはずです。この地域はこの地域の人で復興してゆかなければいけないでしょう。
世間では自粛ムードが漂っていますが、空元気でも良いから生活してゆこうと私は決めています。
いずれ、音楽家に課せられた役割は大きくなるはずです。
~~~~~~~~~~~~
と言うことで、我々山形弦楽四重奏団は4/23(土)に第39回定期演奏会をやります。会場となる文翔館からは、暖房自粛の連絡が入っていますが、多分暖かくて晴れやかになるでしょう!
良い演奏会になるように頑張って練習しておきます。来年度もよろしくお願いします。
それから20日あまりで、ようやく少しずつですが山形県内は通常の生活に戻りつつあります。今回の地震の呼び方がまちまちですが、首相官邸のHPには「東北地方太平洋沖地震」と書いてあります。「東北・関東大震災」と呼ばれることもありますので、友人達の知り合いが心配してメールや電話などを頂きました。しかし、秋田県と山形県はほとんど被災しておりません。隣県の宮城県と岩手県そして、北関東に比べたら被災しているという感じはしないのです。
物流などの被害はあったものの、ほぼ普通に生活している自分達を思うときに、命の大切さや毎日の感謝の心を感じずにはいられません。
今日の記事は、毎年恒例今年度1年間山形Qの活動を書く~総〆のような記事を毎年書いていますが、他の11ヶ月に比べて、「3月」という月が何と濃い生活をしたか?震災のせいで、他の印象がほとんど消え去ってしまいました。
~~~~~~~~~~~~
原発の問題・これからの生活の問題・街の復旧・復興など沢山の問題がこの地域には、山積みされています。
我々音楽家は、生活の根幹に関わる問題にはなぁ~んにも役に立つことは出来なく、(中には義援金集めなどに頑張っていて、現実的にもの凄い額を集めている人もいます。)歯がゆい気持ちがたくさんあります。
現地に行って、廃材片付けなどをやりに行っても足手まといになるでしょう。むしろ、ライフラインが完全復旧して、学校が再開されるなどの後に我々が役に立てることもきっとあるはずです。この地域はこの地域の人で復興してゆかなければいけないでしょう。
世間では自粛ムードが漂っていますが、空元気でも良いから生活してゆこうと私は決めています。
いずれ、音楽家に課せられた役割は大きくなるはずです。
~~~~~~~~~~~~
と言うことで、我々山形弦楽四重奏団は4/23(土)に第39回定期演奏会をやります。会場となる文翔館からは、暖房自粛の連絡が入っていますが、多分暖かくて晴れやかになるでしょう!
良い演奏会になるように頑張って練習しておきます。来年度もよろしくお願いします。