らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

温泉のありがたみ

2025年01月27日 23時59分59秒 | 温泉

 比較的・・・コロナ禍以来の余裕のあるスケジュールをこの1月は過ごさせていただきました。

 明日からの仕事復帰のために(休みが続くと人に会う顔ではない状態に・・・・死相??)、近所の温泉施設へ。

 健康温泉館〜柏陵テルメへ。

 体を洗って、マイナス気温になっている露天風呂へ。

 じわぁ〜としみこむ温泉。

 思わず「生きててよかった」と思ってしまうほど気持ちいいのです。

 山形に住んでいるから、気軽に温泉にいけたりします。それも東京の銭湯より安く。

 大江町では、町民には割引回数券や半年フリーパスなどお得なサービスもあり、本当にありがたい。

 湯上がりに、さっきまで寒い寒いと言っていたマイナス気温がむしろ心地良い。最高の瞬間です。

 明日から頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所で新年会

2025年01月24日 23時59分59秒 | 大江町

 2025年(令和7年)の新年会を近所で行いました。

 奥さんがいきつけている近所の居酒屋さん〜龍馬。

 休みが続き、家で料理担当の奥さんが不平不満が出る前に、新年会の提案。

 上手く奥さんは乗ってきて、平和な2025年の始まりになりました。

 話は変わりますが、若い頃に消化器系を痛めて、ほぼ20年近くお酒を飲まないようにしていたのですが、50歳前後から少しずつ飲み始めています。

 若い頃のように無茶をしたくても、久しぶりというには時間が経ちすぎていて、お酒はビール一杯で限界だったのが、ここにきてまた飲酒の習慣がだんだん増えてきてしまっています。

 適量ということが分かっているので、それほど多くは飲みませんが・・・・・・・。

 飲むと、昨日と今が上手く遮断されていい感じ。

 度を過ぎなければ、いい習慣なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラム原稿制作中(94)・・・・・。

2025年01月22日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団

 山形弦楽四重奏団 第94回定期演奏会当日配るプログラムの原稿を急ピッチで制作しています。

 今回は、1月のオーケストラスケジュールが比較的に空きがあるので、余裕を持ちながら・・・・と思っていたら、もう演奏会までそんなに日にちがないのに気づきました。

 頑張って原稿を仕上げないと・・・・。

 曲目解説の担当中島氏が早めに送ってくれたので、遅くなりましたと印刷屋さんに出すのは・・・申し訳ない。

 もう100回近く、毎回のように印刷屋さんにギリギリに出しているので、改善しようとは思っているのですが、なにぶん性分が変化してくれない・・・・自分のせいです。

 来週頭には、原稿送る予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬も安全運転

2025年01月19日 23時59分59秒 | 山形県

 二日間、日本海側〜鶴岡市まで通いました。

 家から鶴岡市に冬にアクセスするのには、月山という日本でも有数の豪雪地帯を通らなければなりません。

 時には、ホワイトアウト、事故車、路面凍結・圧雪・・・などなど運転には注意が必要です。

 もう何十回も冬の月山道を通っているので慣れてはいますが、少しの油断が事故につながります。

 この二日間は、2日目の朝以外は路面も凍っていなくて、割と走りやすかった気がします。

 不要不急の冬山は運転しない事をお勧めします。

 この冬も安全運転第一!!

     

 隣町〜西川町で既にこの雪壁。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 2025/26年度プログラム検討中。

2025年01月13日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団

 そろそろ山形弦楽四重奏団の来年度のプログラムを検討する季節になりました。

 メンバーが3人になり、7シーズン目。

 弦楽三重奏のプログラミングがそろそろネタ切れ。作品は探そうと思えばいくらでも出てきますが、どんどんマニアックになってゆきます。私達でさえ名前も聞いたことない作曲家の作品をただ並べるのは、そろそろ疑問に感じ始めています。

 弦楽四重奏曲だけのプログラミングを暫くぶりにやりたいと考えています。

 来年度は、オーケストラ業務との兼ね合いを考えながら日程を組んでゆきます。(そろそろ休みなく活動というのは体力的に辛くなってきました)。

 年4回の定期演奏会が3回になってしまうかもしれないし・・・今後のスケジュール次第と言ったところです。

 身体がついてゆかないだけで、意欲はありますので、今後も引き続きよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サファリパーク!??

2025年01月12日 23時59分59秒 | 大江町

 米沢でのお仕事の帰り道〜朝日町から大江町に入ったところで、とんだ歓迎を受けました。

 車のライトがテラス複数のかげ・・・・・。

 8頭以上いる猪の群れでした。

 こんなに多くの猪を同時に見たのは初めてで、びっくりしてしまいました。

 積雪で道路の両側が高い壁になっていうので、林の方へ入っていけずに道路をゆっくり歩いていました。

    

 なんとか、反対側車線から抜かしましたが、その後も複数の狸が道を横断して、轢かないように減速。

 家からそう遠くないところに、自然がどんどん近づいてきているのですね・・・・。

 大江に住んで20年以上経ちましたが、人も減っていますし・・・・。

 鹿やリス、狸は見たことがあったけど、猪や熊はちょっと怖いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年仕事始め。

2025年01月10日 23時59分59秒 | 山形県

 本日からお仕事始まりました。

 仕事が始まるよんという時に、寒波。

 車の運転も気をつけなくてはいけないし、エンジンストップの状態からアクセルをふかす感じで、淡々とお仕事始まります。

 昔は、正月ボケなどと言いましたが、そうも言っていられない。

 全ての一日が大切。

 今年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は少雪なのか!?

2025年01月07日 23時59分59秒 | 山形県

 昨年度もその前も大江町に引っ越してきた頃より雪が降らない冬を過ごしました。

 今冬も少雪なのか!?秋口までにサボっていた中年の運動不足を解消するほどには雪かき作業が必要ない状態です。同じ東北でも青森県は雪かき作業が追いつかないほどの豪雪だとか・・・・。くれぐれも気をつけて作業してください。

 地球温暖化などと言われますが・・・・・・・。

 と文章を書いている途中で、明日の天気を調べたら・・・・・・・・。

 元気な冬将軍が迫っているようです。

 今夜から大変そうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春2024

2025年01月02日 23時59分59秒 | 雑記

 みなさま あけましておめでとうございます。

 大江町に住居を移してから、年末年始は実家のある東京へ戻らなくなりました。

 最初の暮れに東京へ戻り、仕事が始まるタイミングで大江町に戻った時に、駐車場に車が入らないくらい雪が積み上がっていたのと、家の中が冷え切っていて温かくするのに相当時間がかかってしまったので、この時期は家を空けずに、雪かき作業をこまめにやる方が良いと心に留めたからです。

 しかしここ数年雪は少なく、年末年始にニュースで脅かされた割には降らずにいてくれるので、冬将軍も温暖化で弱ってしまったのかも・・・と感じているところです。

 今年の目標は「健康」。のみです。

 身体が元気なら多少の無理も出来るし、気持ちも安定してきます。

 年齢が重なってきた今だからこそ健康の大事さが身に染みて理解できるようになりました。

 今年もよろしくお願いします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする