らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

はいどん!

2012年03月31日 23時59分25秒 | 好きな作曲家(作品)
 本日は年度末、今日で忙しかった2011年度もおしまいです。美里町での第九演奏会を終えて、急いで家路。

 何も用意していなかったので、北ジャ(通称)に寄り、それらしいケーキを買って家に戻りました。

 そうなんです。今日はうちの奥さんの誕生日なんです。世の中の旦那さんにとっては、奥さんの誕生日ってとても気を遣う日なんです。自分の誕生日は何もしてくれなくても別にかまわないのですが、奥さんはそうはいかないのです。私も気が利く方ではないので、毎年、数日前からそれとなく情報を流されてプレッシャ~をかけられるわけです。年度末で忙しいんだけど・・・は言い訳にはなりません。

 前もってプレゼントは渡してあったので、当日はとりあえずケ~キ!

 ・・・・・・・・・・。

 ・・・・・・・・・・。

 何度も書いていますが、山形弦楽四重奏団は創立以来F.J.ハイドンの弦楽四重奏曲全68曲を演奏しようとしています(残り20数曲)。団の創立の時に継続は力のもと、半ば無謀とも言える68曲の全曲演奏を最大の目標に置いたわけです。音大学生の時の同級生にY君というハイドンおたくのような人がいました。毎日のように学校の図書館にこもって、ハイドンの弦楽四重奏曲を聴いている人でした。話すと作品54のいくつかの曲は素晴らしいとか、作品20のいくつかは感動的だとかしょっちゅう言っていました。当時は、若かったせいもあってハイドンよりブラームスとかチャイコフスキーとかもっと派手な曲を好んでいたので、ハイドンには興味がわきませんでした。まぁ知らなかったから(演奏したことのある曲さえ退屈に感じていたものです。演奏方法が全くわからなかったからが原因ですが)。

 もう40曲以上、山形Qで演奏してきているので、彼の曲の良さも体になじんできましたし、当時のY君よりおたく化しているかもしれません。忙しい毎日を送っているときに、家で静かにF.J.ハイドンの曲を聴いていると、とても心が安らぎます。

 ちなみに今日はF.J.ハイドンさんの280才の誕生日でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美里町

2012年03月30日 22時54分11秒 | 演奏旅行~
 明日の第九の演奏会のために美里町に来ています。

 小牛田町と言った方が、通りが良いでしょうか?だいぶ昔になりますが、小牛田文化会館には入団直後に音楽鑑賞教室のために来た事があります。会館の名前もかわりました。

 旅に出ると、野暮用などの雑事の処理が出来なくなるために、睡眠不足が解消されます。

 夜中まで起きていても、何もする事が無いですからね。

 本日は、会館近くの老舗の旅館にお世話になっています。

 明日は、良い演奏会になりますように・・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週間 うたごえ新聞

2012年03月29日 23時59分35秒 | 山形弦楽四重奏団
 うたごえ新聞は、63年の歴史をもつ日本のうたごえ運動の機関紙で、「週刊うたごえ新聞」は創刊して54年目になるそうです。

 4/2号 ~NO.2285にて、山形弦楽四重奏団を記事にしていただきました。4/28に行われる第43回定期演奏会の宣伝記事のようなものですが、私達から宣伝を申し入れる記事とは違い、記者の方が私達の演奏会を見つけてくれて記事にしてくれるのは、とても嬉しいものです。自分達が継続して活動していることによって、たくさんの出会いがあったり、支援していただいたり、本当に感謝しなくては・・・。

 今度の定期演奏会では、ますます頑張らなくては・・・!

 肩の力を抜いて、音楽と向き合いたいと思っています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習43-vol.12

2012年03月28日 23時54分05秒 | 山形弦楽四重奏団
 山形市の積雪量が、とうとう0mになり、これからどんどん暖かく(暑く)なるのでしょう。

 さて、今日も練習日。

 F.シューベルト「ロザムンデ」の第1楽章から・・・・。

 やってもやっても仕上がりの先が見えず、今が正念場のような気がします。ジュリアードQに新しく加入したリン氏がインタビューで「スコアも大切ですが、自分の楽譜を演奏する準備をちゃんとすれば、他のメンバーの音もより聞こえてくる」と言っていたのを思い出しました。

 自分の練習をより綿密にやっておけば、譜面にかじりついて演奏する事は無く、演奏時の読譜に少し余裕があるわけですから、他人の演奏がどうなっているか?気に出来る量も増えるってぇ~もんです。リン氏の言葉は優等生的ではあると思いますが、まじめな方なのでしょう。私も他人の事より自分の演奏の責任について、もう少し考えてみるきっかけになりました。

 第1楽章から第4楽章までひと通り練習してから、初めて通し録音をしてみる事に・・・・。まだ聞いていませんが、だいたい想像はつくので、また明日。

 その後、林光先生の「レゲンデ」を練習しました。

 練習場を次に使う人たちがすぐでしたので、Time Up!

 頑張ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然

2012年03月27日 23時58分52秒 | 大江町
 写真は先日乗ったゆりかもめからの風景です。山形響に入団して13年。生まれ育った東京から離れて、時が経過して、この13年で東京の電車の路線や風景が大きく様変わりしました。浦島状態なのは言うまでもございません。

 本日は久しぶりに大江町の近所を夜散歩しました。街灯が全くない、人がいない、通る車も数が少ない、雪山もまだ残っていて、見慣れた風景です。空気もひんやりしていて、まだまだ冬といった感じです。

 東京に帰った時は、空気感が懐かしいし、確かに生活していた時の記憶をくすぐりますが、今の生活に満足しているので、山形に戻りたくなってしまいます。

 上の写真の風景中の自分と暗闇の街の中の自分。

 田舎者の自分の方が好きです。

 Viva田舎生活者!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/12年度の演奏会全て終わりました。

2012年03月26日 23時59分29秒 | 山形弦楽四重奏団
 今年度の予定されている演奏会は、全て終了しました。

 今年度は、大震災の影響で、暖房が入らないで寒い第39回定期演奏会を開催したところから始まりました。だちゅ氏の退団が決まっていた演奏会だったので、123人もの来場者(史上一位)さまで、会場はホットになったのを昨日のように覚えております。

 そして、2004年以来の新メンバーを迎えての一発目は、5月に行ったチャリティーコンサート。新メンバー加入したことにより、一からレパートリーを作ってゆく事になりました。そのため依頼演奏会でも練習時間を短縮できずに4人で過ごした時間は、例年に比べても多く、オーケストラのスケジュールの過密(これまた創立以降一番の多忙らしいです)も重なって、1年中休みが取れない状態になりました。特に秋は忙しかったですね・・・。

 色々な事を体験できた1年でしたので、とても長く感じられました。今井さんも既に何年も一緒に演奏している感じがします。まだ1年経っていないんですよね。

 今年度は演奏機会を多く持てたのですが、新メンバーとの新しいレパートリーを作っている最中で、オケの多忙から練習時間をさらに確保するのが難しかったので、なかなかレパートリーを拡げるまでに至りませんでした。ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェンや幸松氏の日本民謡あたりがやっとこさっとこで、ロマン派の作曲家はまだまだ手つかずと言ったところ・・・。

 来年度は春先から演奏会予定が入り始めましたので、レパートリーをもう少し拡げて、色んな色を出してゆきたいです。何とか11シーズン目を終えました。

 ますます頑張ってゆきますので、変わらず応援よろしくお願いします!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番。

2012年03月25日 23時59分14秒 | クァルテット
 学生の時に先生に、良い練習をすれば楽器を弾くことは上達するが、本番を経ないと音楽は本当に成長しないよ。とアドバイスを受けたことがありました。確かに演奏したい曲を練習すると、譜面面は演奏できるようになるのですが、あるときから行き詰まる事が多いように感じていました。試験でも発表会でも、人が聴いてくれている演奏会が一番望ましいのですが、本番をやるとその曲が少しだけ自分の中に入ってきて、以前練習したときより深く理解が進む気がします。

 そして、再び本番があるとより深いところから準備が始まりますので、良い方向へ行くのです。

 私たち、山形Qは、定期演奏会では、ほとんど毎回~新しい曲にチャレンジしていて、再演というのは特別な場合を除きしていません。数年前から始まった庄内定期演奏会や依頼演奏会などでは、以前演奏したことがある曲を基本的に演奏しますので、定期演奏会で取り上げたときより、ほんの少し上達とほんの少しの余裕があるのです。曲を熟成させるのには、本番が一番です。

 さて、山形Qが力を入れて演奏している作曲家にはハイドンやベートーヴェンなどがいますが、そろそろB.バルトークの曲も演奏しておきたいですね。若い内は恥をかいても、後で修正がききますので、何とか後数年以内に全曲演奏してみたいものです。1回こっきりの演奏では、熟成もあったものではなく、ただ演奏したで終わる可能性が高いですからね。第1番は以前に演奏したので、後5曲の演奏機会を作りたいです。と、私の夢でした。

 今日はB.バルトーク(1881~1945)の誕生日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上河内SA(東北自動車道上り)

2012年03月24日 23時47分45秒 | 道の駅・SA・PA

 明日の東京での公演のために、二本松から南下しました。

 栃木県宇都宮市の上河内SAで、夜ご飯を。

 目移りしたものの・・・・宇都宮餃子でしょう!

 ついでにレモン牛乳500mlも購入。

 東京まで、パワーもらいました。

 安全第一!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸前

2012年03月23日 23時50分29秒 | 雑記
 最近、食の好みが大きく変わってきました。

 年齢がそうさせるのかもしれません。背後霊が一人交代したとか・・??笑。

 例えば、甘いもの好きなのですが、最近はケーキ・チョコレート・プリンなどよりも断然!あんこ派になりました。

 ラーメンの記事を書いておいてなんですが、ラーメンをよく食べるようになったのは最近なんです。

 そして!穴子!

 以前は全然食べることが出来なかったのですが、今は美味しくてしょうがなし!江戸前寿司などで見ることが出来る甘タレの穴子には目がありません。

 本日は、江戸前ならぬ仙台前の美味しい穴子を食しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

56・19

2012年03月22日 23時59分58秒 | 大江町
 23時現在の大江町と山形市の積雪量の公式発表です。

 昨年の今頃は、もう雪はほとんど無くて、ふきのとうをとって天ぷらにして食べていましたっけ。今年は大雪だったのですが、それより低温が続いて、雪かさがいっこうに減りません。最高144cmあった積雪量が56cmまで減ったと言うのが正しいか、もう春なのに、まだ56cmもあるというのが正しい表現なのか・・・・・・。

 積雪量の公式は56cmでも、家の庭に積み上げた1m以上の雪山が連峰になっていて、ゴールデンウィークまで残りそうです。

 数日毎に夜に雪が数cm降りますので、せっかく地面の表面が見え始めてもすぐ雪景色になり、それが溶けても雪山は元の高さのまま・・・。

 今年は異常気象なのですかね・・・????

 明日もまた10cm以上降る予定なので、本当に頭が痛いです。

 農家の人はもっと不安でしょうね・・・。

 うぅぅぅぅぅぅ~~~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習43-vol.11

2012年03月21日 23時58分21秒 | 山形弦楽四重奏団
 この先の予定をよくよく考えてみれば、来年度はありがたい事に、毎月のように演奏会の予定が入って、計画的に練習しないと後々とんでもなく苦労する事が予想されます。本日は、先々の楽譜をメンバーにかなり配りました。

 色々なプログラムを演奏するために、充実した年になりそうです。

 さて本日は、F.シューベルト「ロザムンデ」の第4楽章から、曖昧な打ち合わせの所を少しずつ決めてゆきます。本番に近くなるにつれ、違う解釈が生まれるかもしれませんが、今の段階での方向性を決めておくのは、練習の効率を上げます。

 壷井一歩 弦楽四重奏曲第2番も練習を進めて、録音してみました。この曲もとりあえず方向性が仮決めされました。

 そして、林光 弦楽四重奏曲「レゲンデ」。練習も進み楽譜に書いてあるテンポで演奏出来るようになって来た所で、Time Up!

 少しずつですが、各曲が仕上げに向かっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミザールコンサートサロン(4)

2012年03月20日 23時59分59秒 | 音楽
 山形響の団員さんの中に、室内楽を日常的に楽しんで活動をしている人がいます。我々~山形弦楽四重奏団のメンバーもその一つと言えますでしょうし、決まったメンバーでなくても年に数回コンサートを行っている人は何人もいます。

 さて、オーボエ奏者の齋藤真美さんが、ピアノの小林路子さんと組んで、毎年ミザールコンサートというアットホームなコンサートを開催しています。毎回、山形響のメンバーの中から普段縁の下の力持ちになっている気の合うプレイヤーをゲストで呼んで、音楽と楽しいトークをしながらミザールコンサートは成り立っています。

 第4回目となる今回のコンサートは、ヴィオラの田中知子さんをお招きし・・・・~オーボエとヴィオラ 悲しみを越えたラプソディー~と題して、普段あまり聴くことの出来ない三人での演奏やオーボエソナタ・ヴィオラのソロの曲・ピアノの曲などをお送りします。

 コンサート詳細
 ミザールコンサート(4)
2012年4月30日(月・振休) 喫茶 嵯蔵
昼の部14時(開場13時30分)
夜の部17時(開場16時30分)

プログラム
・A.ヴィヴァルディ オーボエソナタ c-moll(Ob・Pf)
・J.N.フンメル 「恋人を慰めて」の主題による幻想曲(Va・Pf)
・A.クルークハルト 葦の歌(Ob・Va・Pf)
・F.リスト メフィストワルツ第1番(Pf)
・C.M.レフラー 2つのラプソディ(Ob・Va・Pf)

 入場料 全席2000円(東日本大震災義援金込)

今回の出演者
  

 オーボエ:齋藤真美・ピアノ:小林路子・ゲストヴィオラ:田中知子

 お問い合わせ
 Tel 080-5224-5580
 メール mizar-concertsalon@ezweb.ne.jp

 **狭い開場ですので、毎回いっぱいになるそうです。是非ききたいという方は、山形響のコンサートの時でもメンバーに声をかけて下さいな。優先的にチケットを販売出来ます。普段は、なかなか聴くことの出来ない曲が並んでいますので、お楽しみに!私の一押しは・・・A.クルークハルトの葦の歌です。ロマンティックな名曲ですぞ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は、

2012年03月19日 23時59分07秒 | 好きな作曲家(作品)
 この方の誕生日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺井一歩 弦楽四重奏曲第2番 (1997/2011改訂)

2012年03月18日 23時59分10秒 | クァルテット
関連記事
壺井一歩 弦楽四重奏曲第1番(1996/2010改訂)

 雪山に埋もれた今冬は、雪かきで悲鳴を上げている体をよそに、泣き言など言っておられぬほどに、毎日頑張っておりまする。と、気づいてみれば山形弦楽四重奏団第43回定期演奏会まで、あと約40日ばかり・・・。曲もまだまだ詰めてゆかねばならぬ、焦りの気持ちも少々わいてきた今日この頃です。

 さて、昨年の10月第41回定期演奏会で演奏した壺井一歩 弦楽四重奏曲第1番(1996/2010改訂)~改訂版初演に続き、第43回では第2番を取り上げます。

 上記のリンク記事を読んでいただいた方は理解してくれると思いますが、世の中は不思議なもので、人との縁で思わぬつながりが(もろもろの)出来るものです。もし壺井一歩氏の作品が山響作曲賞を受賞していなかったりしてなかったら、彼とは人生でたぶん出会えていないし、交流も生まれなかったわけです。共に喫煙者でなければ、話す機会もあったかどうか・・・・?彼がクァルテットミュージックを作曲してなくても、交流があったかどうか?面白いですね。

 日外アソシエーツから出版さえている「日本の作曲家=近現代音楽人名辞典」片山杜秀・細川周平監修(14095円+税)によれば、壺井一歩氏は1975年6月10日兵庫県生まれで、東京音楽大学で阿部義人・有馬礼子・池野成・藤原豊各氏に師事しています。そして、2003年度~第7回武満徹作曲賞第4位や1995年に奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門入選、2006年に第11回日本ギター音楽作曲コンクール優秀賞、同年に第2回大阪国際マンドリンコンクール作曲部門第1位などを受賞されています。その他でも2004年に芥川賞にノミネートされるなど、活躍されている若手作曲家です。

 という経歴をお持ちなのに、私は失礼ながら山響作曲賞受賞まで全く存じていませんでした。よほど有名な作曲家の作品ならどうにか知ることが出来ても、交流がない若手作曲家の作品(しかも彼の作品目録にも無かった)を、私達が演奏する機会は皆無に近いですからねぇ・・・・。こういう作品って世の中にごまんとあるのでしょうね。もったいない・・・・。残念。

 ということで、今回第2番を演奏するのですが、作品の感想などは次回に・・・・・・・。

 つづく・・・・・。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那そば 熊文

2012年03月17日 23時59分48秒 | ラーメン(置賜)
 本日から3/22~25までに、岩手~宮城~福島~東京とまわる演奏旅行のリハーサルが始まりました。

 リハーサル会場が普段とは違い、米沢の伝国の杜で行われています。帰り際に、米沢ラーメンを食べたくなり、老舗の「支那そば 熊文」に寄りました。

 米沢ラーメンの特徴である極細ちぢれ麺で、透き通ったスープはとても美味しかったです。

 チャーシューメンを注文しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする