らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

江古田駅

2021年05月29日 23時59分59秒 | 雑記

 昨日に続いて、もう一つの想い出深い街の駅の話。

 母の実家が、武蔵高等学校の正門の並びにあったので、子供の頃からよく遊びに行っていました。庭にあった柿の実の甘さを今でも思い出します。母の母は、私が生まれる直前に50代で亡くなってしまったので知らないのですが、母の父は菊作りの名人で、庭に菊の鉢がたくさんありました。この祖父の影響から大相撲を見たり競馬中継を見るようになったのです。余談ですが、私の親戚一同で髪が薄いのは私だけで(親兄弟はふさふさ)、この祖父の血を濃く継いでしまったようです。www。本当に良くかわいがってもらいました。南口の駅前にマクドナルドが出来た時に、人生で初めてハンバーガーを食べたり、シェークが甘すぎて飲めなかったり色々な想い出がありました。

 祖父が亡くなり、母の実家を継いだ母の弟は、他の場所に家を建てたので(江古田界隈ですが)、その後少し行かない時期がありましたが、江古田と再び縁が出来たのは、南口の方の武蔵大学に入学してからです。(上の写真は)は厳密に言えば、私が武蔵大学にいた頃の写真ではありません。私の頃は自動改札も無く、駅の黒板にオーケストラサークルの連絡をやりとりしていたくらい今よりアナログでした。

 武蔵大学時代は、それこそオーケストラサークル以外は、ほぼ24時間遊んでいました。今では想像も付かないほど寝ないでひたすらに遊んでいました色々と。

 何を血迷ったか音楽の道を目指すようになり、武蔵大学は中退後〜駅の反対側の武蔵野音楽大学へ入学しました。(当時は1・2年生は仏子駅でした〜入間校舎)。

     

 この階段の反対側にドトールコーヒーが出来て、彼女がバイトしていましたっけ。迎えに行ったり懐かしい想い出がたくさんあります。ちなみに江古田にはもう一つ日本大学芸術学部もあって、秋の文化祭の時期など相互交流もあって、書き切れないほどの出来事がありました。

 このように学園都市ですので、日本中に江古田を懐かしく思う人がたくさんいると思います。青春時代の街です。

 子供の頃から学生時代までに通ったお店も多く無くなりました。想い出に残っている街の風景(例えば北口の市場など)は無くなってしまいましたが、昨日も書いたように、東京へ戻っても昔の風景は無く、「ふるさとは遠きにありて思ふもの・・・・・。」いつまでも心の中に残っているモノなんですね。

     

 昔は、西武線の特急・急行・準急を各駅停車電車は待つ駅でしたが、お隣の東長崎駅にその役割が移されていたのには、数年前に吃驚しました。

 江古田については、いくら書いても書き切れませんが、本日はこれまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎名町駅

2021年05月28日 23時59分59秒 | 雑記

 あまり書く事が見つからないので、昔の話でも。

 山形に来る前に生活していた西武池袋線〜椎名町駅前付近です。

 父がここ椎名町出身、母が近くの江古田出身ですので、西武池袋線のそこら辺が私の故郷みたいな場所です。

 大学も江古田の大学二つ行きましたしね・・・・・・。

 現在は駅舎も変わってしまって、石を積み上げたような山手通りの風景は無く、無味乾燥な大きい鉄橋が日を遮り、暗い雰囲気になってしまいました。

 開かない踏切も鉄道が上を走るようになったので、無くなりました。

 昔は、神社の祭りが春と秋に行われて、神輿が出たりしていました。ばあちゃんやおばさんに手を引かれて夜店に行ったのを思い出します。

 この駅舎の前にある南天という立ち食いそば屋さんは美味しいです。昔有った本屋のオヤジとはよく話しに行ったものです。美味しくて安いステーキ屋さんも昔有りましたっけ。

 家の方へ歩くと「南華」という町中華屋さんがあって(2軒中華屋さんが並んでいました)、よく行って、ラーメン・炒飯・餃子の3点をよく注文していました。

 住んでいたところは住所的には、西池袋なんです。

 そういえば、家の山形出身の奥さんの母方の祖母がこの近所の要町出身だそうで、なんだか不思議な縁を感じました。昨年亡くなってしまいましたが。

 今は、この雑多な感じの風景は無くなりました。

 ふるさとは遠きにありて思ふもの・・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の悪魔くん。

2021年05月27日 23時59分59秒 | 家族・親族

 水木しげるさんの漫画に「悪魔くん」という有名な漫画がありますが、我が家にも悪魔くんがいます。

 にざえもん(フレンチブルドッグ・オス・3才)は、人の貴重な時間を奪う悪魔くんです。

 仕事から帰り、少ししてから練習しようと思っているときに、(写真)のようによく誘うのです。

 自分が寝転がるベッドを作れとせがむんですよね。

 じゃ〜少し大相撲の録画でも見てから練習するとするか・・・・・・・。

 寝転がるとそばに来て、ぴたっと体をくっつけてスースー寝息を立てます。

 ものの数分でこちらも眠くなって、寝てしまうと1時間くらいすぐに経ってしまいます。

 そうやって練習時間が、いとも簡単に削れてしまうわけです。

 にざえもんが、こういう顔をした時は、一緒に寝転がらない方が良いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形響 第293回定期演奏会リハーサル始まる。

2021年05月26日 23時59分59秒 | 山形交響楽団

 コロナ渦ではありますが、生の音楽を静かに聴いて、充実した日々を悔いなく送りましょう。

 さて、本日より山形響 第293回定期演奏会のリハーサルが始まっています。

詳細

第293回定期演奏会
2021年5月29日(土)19時・30日(日)15時開演
会場:山形テルサホール
指揮:飯森範親
トロンボーン:中川英二郎
・A.ボロディン:歌劇「イーゴリ公」第二幕より "だったん人の娘たちの踊り" "だったん人の踊り"
・H.トマジ:トロンボーン協奏曲
・Mラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(トロンボーンと弦楽のための)
・N.A.リムスキー=コルサコフ :交響組曲「シェエラザード」Op.35
 
 緊急事態宣言が延長させるとか・・・・・色々と落ち着かない世の中ですが、山形響は止まりません。今年度2回目の定期演奏会。昨年度に行う予定だったプログラムのリベンジ回です。ロシア、フランスの混合プロです。初めての曲や久しぶりの曲が並んでいるので、新鮮な気分で本番を迎えたいと思います。閉じこもってばかりで、たまには発散も必要でしょう。是非会場で興奮して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音階練習

2021年05月22日 23時59分59秒 | ヴィオラ

 楽器〜特に鍵盤楽器や弦楽器を上手くなるために音階練習をしなければならないという考えは、間違っていないと思います。

 ヴィオラで言えば、カールフレッシュや小野アンナの音階教本など小さい頃から先生にやらされた人も多いでしょう。

 私は正直申し上げて、音階練習は大嫌いでした。単純作業を永遠と繰り返してやることに興味がわかなかったのです。

 音大に行っていた時も「音階試験」なるモノがあって、とても嫌な記憶しかございません。

 音階よりもBachなどを練習して音階練習の替わりにしていたくらいです。

 コロナ渦でお仕事が一旦無くなった事は、自分の演奏を見つめ直す良いきっかけになりました。

 その中で、若い頃あれほど嫌だった音階練習を見直すことにしました。

 プロの人でも、音階練習をするときに、必ず練習する調の「ど」の音からしか練習しない人が多くいます。

 何も考えずに、C-Dur(ハ長調)ならCの音から、F-Dur(ヘ長調)ならFの音からといった具合です。

 音階練習は、実際音楽を奏でるときの練習ですので、より実践的な練習をした方が良いと気づきました。

 作曲家が書いた作品は、どのフレーズも必ず「ど」の音から始まるというというわけでは無いのは、誰でも分かりますよね。

 例えば、C-Durの作品の中には、Gからはじまるフレーズもあるし、Fから始まる合いの手もあるのは当然のことですから、どの音からもC-Durの音階やアルペジオを弾けた方が良いに決まっています。

 なので、色んな調性で音階練習するのですが、色んな音から始まる音階を練習しています。

 そうすると調性で凝り固まっていた頭が、今度は「旋法」の感覚も入ってくると言うことが、最近わかり初めて来ています。

 てな事を考えて練習していたら、玉木宏樹氏が書いた「革命的音階練習」という音階教本に出会いました。

 氏の書いた序文を読んでいるとふむふむ納得できることも多々あって興味深かったです。

 いくつになっても新しい発見が有るもんです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィオラ Vol.51

2021年05月20日 23時59分59秒 | ヴィオラ

 ヴィオラの話とは、直接関係ない話かもしれませんが・・・・・・。

 今日はミュートの話です。

 ミュートとはなんぞや?の人のために書くと、ミュートは、弦楽器の駒の上に装着すると、音が小さくなったり、音色が変化します。

 私の師であるU.Koch先生は、ミュートは弱音器ではなくて変音器という考えで、自分の生徒には、手軽に手に入るゴム製のモノでは無くて、木製のモノを推奨していました。

 木製のミュートは、確かに弱音になると言うより、音色がかすんだような音に劇的に変化して、音量はそれほど下がりません。

 私も木製のミュートの音色の方が好きですが、弱点があって、装着をしたり、外したりに少し時間が必要です。クァルテットやソロの時は、殆ど木製のミュートを使っています。

 一方、ゴム製のミュートは、音量が少なくなる事が目的なような気がします。ヴィオラはただでさえくすんだ音色なので、ミュートが必要なのかどうか根本的な話になることもあります。実際、ヴァイオリン、チェロにはミュートの指示がある箇所でも、ヴィオラには無い場合もあります(Mozartなどでよく見かけます)。良いところは、着脱が容易で素早く出来ます。

 このゴム製のミュートは、着脱が容易なのですが(ミュートを付ける箇所は、静かな音楽の事が多いです)、購入したモノをそのまま使用すると、静かな場面で「ボリボリ」「ゴリゴリ」と駒に装着する音がしてしまうことがあります。プロの中でもそういう音に無頓着の人もいますが、音楽を阻害する音は極力出さない方が、良いに決まっています。

 音楽と関係ない雑音を出さない為には、駒に付いたゴムの黒ずみをシンナーなどで落とすこと。

 もう一つは、写真では分かりづらいですが、上のミュートは購入したままのモノ、下のミュートは少し加工して音が出ないようにしています。

 加工の方法は、色々あると思いますが、私の場合は駒に装着する部分を少し拡げるのと、砂で少し磨いてあります。

 ゴム特有のべたべたした感じが少なくなって、木の駒に装着したときに音がしないのです。

 砂では無くて、家の掃除機の中の埃まみれにしても良いかもしれません。(勇気がいりますが・・・)。

 とにかく黒光りしているゴムの表面をくすませるのです。

 正式な方法では無いので、各々やり方は見つけて下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリップス録音全集〜アルテュール・グリュミオー

2021年05月19日 23時59分59秒 | お気に入りのCD

 私が初めて自分のお金で購入したクラシック音楽のCDは、グリュミオーのモーツァルトヴァイオリン協奏曲第3番、第5番のカップリング盤でした。

 LP全盛期に、音が劣化しない新しいメディアという触れ込みで登場したCD。

 CDはLPよりもコンパクトで、少々高くて(正確には思い出せませんが、確か1枚で3800円だったような)、高級感がありました。

 コリンデイビス指揮、ボストン響のそのCDは、吃驚するくらい演奏が素晴らしくて、その時にグリュミオーという名ヴァイオリニストが、私の頭にインプットされました。

 当時、ヴァイオリンのレッスンでモーツァルトの協奏曲第5番をやり始めた頃で、今のようにネットもありませんし、クラシック音楽オタクでも無かったので、たまたま購入したCDでした。

 それ以来、ヴィオラに移ってもグリュミオーのCDを色々と購入してきました。

 このたび、生誕100年ということで発売されたフィリップス録音全集を手に入れました。

 正直言うと、約半分くらいの録音はCDで既に所有していますが、所有していない録音をばらばらで購入するより安いだろうと思い、購入しました。

 大正解!!

 殆ど聴き終わりましたが、夢の世界にいつでも連れて行ってくれます。

 このセットは、限定盤で今から手に入れるのは困難だと思います。

 一生の宝物にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたいのだけれど

2021年05月18日 23時59分59秒 | 大江町

 我が町〜大江町で再び「パワーアップ商品券」なるものが、町民に配られました。

 コロナ渦で冷え切った家計を助ける役割と、客足の鈍った大江町のお店に賑わいを取り戻す効果を狙ったものだと思います。

 一人につき5000円分の商品券(期限付き)をもらえて、もちろん嬉しいのですが、単純計算で5000円✖️約7000人(人口)と印刷費・各家庭への郵便費などで3500万円以上の税金が使われたことになります。

 全国で、現金・商品券など自治体や国が政策として配っていますが、この1年で一体いくらくらいの額になったのでしょう?

 元は税金ですから、コロナが収まった暁には、どう補填して行くのでしょうか?増税ですかね?やはり・・・・・・。

 期限がある商品券ですから、無駄にしないように地元で使用させていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦島太郎

2021年05月15日 23時59分59秒 | 雑記

 私が山形響に入団したのは1999年10月で、実際は9月の頭からエキストラで仕事していましたので、生まれ育った東京から離れて約21年経とうとしています。

 東京にいた頃は世間の流れ(変化)に、好む好まざるに関係なく自然とアップデートされていた気がします。

 友達や知り合いとの話の中から、TVから流れてくる情報の中から、目に入る本や新聞雑誌の中から、移動している電車や街の中から・・・・。

 流行言葉や街の常識的なことまで、嫌でも少しずつ変化を強制されていたのだと思います。

 今のお仕事が忙しいのと、元からの友人の少なさ(山形では)、誰でも今は所有しているとされているスマートフォンを所有していないので、ちまたの情報が入ってきていない状態を、今の住居〜大江町に住んでから特に望んで生活してきました。

 田舎生活をしていると、温泉場で〜熊が出た、今年のさくらんぼは甘いらしい、あの道はこの間の大雨で不通だよなどの情報は得られますが、東京にいたときに得ていたような情報はほぼ入ってきません。

 今流行っている歌手も知らないし、こういう言葉が流行っている、どんな食べ物が流行っているなども全然知らないのです。

 ごくたまに東京の実家に行っても、母親や妹達の会話している内容について行けないことも多々あります。

 完全に浦島太郎状態ですが、情報過多社会とはほぼ正反対の情報過疎状態の方が、人は幸せなのかもしれません。

 実は必要の無い情報に自分が影響される事も無いですし、心のスペースは年々大きくなってきている気がするのです。

 このまま、幸せな田舎生活を続けたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南春

2021年05月13日 23時59分59秒 | お気に入りのお店

 帰宅時に何度も通り過ぎていたお店に、やっと行ってきました。

 西バイパスから嶋地区方面に行く時は、大抵何かの目的があるので、途中では寄り道しなかったのです。

 しかし、ここ数日間、町中華を食べたいと思っていたので、たまたま開店時間とあったので入店しました。

 店の中は、コロナ渦ですからお客様が少ないのですが、お持ち帰りのお客様がひっきりなしに来店。後からお客様が次々と来ました。

 盛りが良くて味も美味しく、人気店なんだと認識できました。

 良いお店にご縁が出来て嬉しいです。

 また行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝙蝠

2021年05月12日 23時59分59秒 | 大江町

 「こうもり」と言ってもシュトラウスのオペレッタの話ではありません。

 東京に住んでいた時も大学の構内などで、夕方から飛ぶ蝙蝠を見たりしていましたが、田舎暮らししていて夜散歩に行くと、電灯の付近で飛ぶ蝙蝠をよく見ます。

 先日、寝転がってTVを見ていたら、たまに視界に黒いモノが飛ぶような残像が残りましたが、あらためて見ても何もいないということがありました。

 疲れていて、目でもおかしいのかな・・・と思っていましたが、しばらくすると床に蝙蝠がいるではありませんか。

 1年に一度くらい、家の中に蝙蝠が入ってきてしまうことがあります。

 見るととても可愛いのですが、ばい菌を運んで来ることもあるので、手袋をして捕まえて、外に逃がしてやりました。

 田舎暮らしの自然の近さを感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり 2021

2021年05月10日 23時59分59秒 | 大江町

 昨年度最初の緊急事態宣言の時ほどでは無いにしろ、今年度も公演のキャンセルが出てきていて、この先のスケジュールには、休みの日が少しずつ増えてきました。

 こういう時は、腐っていてもしょうがないのは昨年に学ばせてもらいました。

 やれることをやって準備するだけです。

 しかし、一日中ず〜と楽器を弾いているわけにもいかず、また庭の草むしりを始めました。

 この先忙しくなってくると手の付けられない部屋の掃除と共に、今のうちに整えておきたいポイントです。

 昨年度、草むしりをして積み上げた枯れ草の山に雪が積もり、少しだけ嵩が小さくなりましたが、草むしりに精を出すとすぐに高く積み上がり、大風の日に散乱してしまうので、今年は少し幅を拡げて土台をしっかりしてみました。

 作業の成果が、この雑草の山の大きさに表れるので、楽しい気分に。

 もう少し早く積み上げた雑草が腐ってくれると場所をとられなくて良いのだけれど・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜歩く2021

2021年05月08日 23時39分55秒 | 大江町

 木曜日・金曜日と音楽鑑賞教室のために酒田に2日連続往復しました。

 今年度の音楽鑑賞教室シーズン開幕です。

 昨年度は、新型コロナの影響で子供達のための音楽鑑賞教室の数が激減したのですが、今年も早くも中止を決めた学校も出てきていて、昨年より少しは増えそうという当初の見込みも崩れ始めています。音楽鑑賞教室を決行する学校と中止する学校の差はどこに生まれるのか?少し興味深い考察が出来そうです。

 話がそれそうなので戻します。

 2日連続で、酒田へ通って、久しぶりに400km以上運転したのですが、なんだかもの凄い疲労感をおぼえました。

 子供達の前で演奏する事が原因では無くて、明らかに自分の体力不足。

 しばらく長距離運転をしていなかったので、長距離運転〜演奏〜長距離運転のスケジュールをこなす体力が、明らかに無いのです。

 年齢的なこともありますが、昨年度から明らかに運動不足で、巣ごもり生活をしている体にとっては、業務が重いのです。

 こんなことでは駄目なのは分かっているので、本日からまた体力を付けるべく、夜散歩始めます。

 昔は4月にスケジュール的な時間があったので、運動不足解消・体力アップをしてからシーズンを迎えていたのですが、今年は今日から。

 歩くと体がほぐれますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のゴールデンウィーク

2021年05月05日 23時59分59秒 | 大江町

 3つの密・・・・・・。

 私の住んでいる地域は、わざとそうしむけなければ「密」になることはございません。

 今のご時世、田舎暮らしの恩恵とも言えますが、今年のゴールデンウィークは、家から殆ど出かけることも無く過ごしました。

 家で、にざえもん(フレンチブルドッグ・オス・3才)以外とあまり話す事も無く・・・・・。

 明日から仕事が再開されます。

 今年の音楽鑑賞教室シーズンが始まります。

 子供達の前で演奏するので、早くも中止・延期になった公演もございますが、与えられた機会は頑張って演奏して行こうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそわけ

2021年05月04日 23時59分59秒 | 大江町

 今年もご近所さんからお裾分けをいただきました。

 自分では、山菜の採り方さえ知らないのに、ご近所さんからもらえる機会が多いのは嬉しい事です。

 ゆでると、春の緑色が鮮やかになります。

 しゃきしゃきの食感もたまりません。

 折角、こういう環境に暮らしているのだから、老後までには山菜採りの方法くらいは学んでおきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする