らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

大食漢

2021年02月27日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 本日は、リハーサルが早く終わったので、その足で寒河江市の皿屋食堂さんへ。

 中華そばの特盛を注文。以前ならとても注文しても食べきれない量をぺろりと食べてしまいました。

 この冬に入ってから、急に食欲が増進しまして、毎日色んな物を食べています。

 高校時代にラグビー部にいた頃に迫る体重になりつつあります。

 雪かき作業で、体を絞るつもりがぶくぶく太ってきています。

 年齢を重ねてきて、代謝が悪くなったのも原因の一つかもしれませんが、一番は食べたいものを食べたいだけ食べる習慣になってきてしまったことによることが大きいかもしれません。

 少しは考えないと行けない時期に来ているかもしれません。

 色々我慢します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後援に感謝!!

2021年02月25日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団

 山形弦楽四重奏団 第78回定期演奏会後援の「続おそばに」様。

 当日、お客様に配って頂いたオリジナルの乾麺。

 昨日、満を持して食しました。

 美味しくて、感謝の気持ちも数倍に!

 超おすすめです!

 早速、本日お店のランチタイムにお伺いして、満腹になって気持ちよく、お仕事に行けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装着の仕方・・・・・。

2021年02月24日 23時59分59秒 | ヴィオラ

 この冬の雪かき作業のせいで、少々手を痛めています。

 寒い中での作業が多かったので、少し体が冷え切ってしまっているのかもしれません。

 数年前にやった五十肩を起こした右側の手が特に痛いです。

 痛みと共に演奏できなくもないので、休みは取りませんが、何か対策を取ろうと決心しました。

 何年も使用してこなかった肩当てを使用して、首には負担が増えるけど手の負担が減るようにしたいと思ったのでした。

 何年も肩当てを使用しない演奏スタイルでしたので。装着したときは「こんなものかな??」と思い練習で使用していたのですが、どうもおかしい。

 今日、仕事で現場に行き、同じ肩当てをしているVn奏者をよく観察してみました。

 私、全く違う装着の仕方をしていました。使い勝手が悪いのもそのせいでした。

 肩当ての装着の仕方も忘れてしまっていた自分に心の中で、苦笑。

 今日から、ちゃんと使用できました。

 しばらく肩当てを使用して演奏します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじけた!?

2021年02月22日 23時59分59秒 | 大江町

 超多忙の毎日でした。

 今日は久しぶりの休み。

 我が家のにざえもん(フレンチブルドッグ・オス・3才)は、かまってもらえない留守番多い日々を過ごして、すっかりいじけてしまいました。

 呼んでも、まったく反応せず、無視しているのです。

 冬の間は、寒いので散歩も無しでしたので、仲直りの散歩に出かけました。

 今年の雪の多さを象徴するように、近所の竹藪の竹も雪の重さで、ひん曲がっています。

 にざえもんの機嫌は、あいかわらず拗ねたままですが、少しだけ通常モードになってきています。

 ワンコでも機嫌の変化が、大きいのに吃驚しました。

 未だに私には、他人行儀です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トースト

2021年02月20日 23時59分59秒 | 大江町

 子供の頃、仲のよい従兄弟の家によく泊まりに行きました。

 我が家とは違い、朝食の時間はクラシック音楽が流れる中でのパン食でした。

 こんがりと焼けたパンにバターをたっぷりぬり、紅茶とちょっとしたサラダと一緒に食べる朝食に、我が家の納豆飯と味噌汁の朝食とはだいぶ違うんだなと思ったものです。

 高校から大学に入った頃、池袋の喫茶店で、飲み物を頼むとトースト食べ放題のお店がありました。ちょっとセクシーな格好をしたお姉さん達が「パンはいかがですか?」と持って来てくれるのです。運動部の慢性腹ぺこ高校生にとっては、願ったり叶ったりのお店で、よく行きました。大学に入ってからも夜まで飲んで、終電を逃した友達と朝までいたことも何度か・・・・。確かお店の名前は「蔵王」だったような・・・。あの時から山形に縁があったとは・・・。www。

 その反動か、私のパン嫌い(パンでは食事にならない、お米か麺じゃないと!)の考えが出来上がってしまいました。パンは食事では無く、おやつ感覚なんです。

 あれから何十年も経ってから、奥さんがチョイスした新しいトースターが我が家に来ました。

 いまさらトースターなんて・・・と思っていましたが。

 なんだか子供の頃に食べた懐かしいトーストの味がするような気がして、最近は食パンをよく食べるようになりました。

 お餅も焼きおにぎりも出来る、なかなか良いトースターのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出深い山形市民会館

2021年02月19日 23時59分59秒 | 音楽

 詳細は分かりませんが、数年後には山形市民会館が移転されるそうです。

 旧県民会館の跡地に、山形市民会館が移されるとか?まだ計画段階でどのような施設になるかは、分かりません。

 1973年に開館した山形市民会館は、かつては山形響の定期演奏会も行われて、演奏会もたくさん開催していました。

 旧県民会館との併用の時期もありましたが、舞台の広さと舞台裏の使い勝手の良さで、圧倒的に県民会館より市民会館の方が好きでした。

 音響的に優れた山形テルサが開館して、ほとんどの演奏会がテルサに移行したので、山形市民会館を使用する頻度が下がって少し残念に思っていました。

 色々な思い出がありますが・・・・・。

     

 (写真)のロビーで、90年代から、定期演奏会後のファンとの交流会が行われ始めました。団員主導で聴衆を増やすために行われたものです。紙コップのジュースを配ったりしながら残ってくれたお客様との雑談会は面白かった気がします。指揮者やソリストのインタビュー形式になったのは(その頃も残ってくれた指揮者・ソリストへのインタビューも行っていました)、山形テルサに定期演奏会が完全に移ってからです。20数年前に、この場所で新入団員としてお客様へマイクで挨拶したのも懐かしい想い出です。

 あとどれくらい市民会館で演奏会を行うか分かりませんが、一回ずつ大切に行いたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形響 第290回定期演奏会リハーサル始まる。

2021年02月17日 23時59分59秒 | 山形交響楽団

 地震と暴風雪、みなさまご無事でしょうか?

 新型コロナといい、生きていると色々と試練があります。

 さて、本日より山形響 第290回定期演奏会のリハーサルが始まっています。

詳細

第290回定期演奏会

2月20日(土)19時開演、2月21日(日)15時開演

会場:山形テルサホール

指揮:鈴木秀美
・G.F.ヘンデル オラトリオ「メサイア」HWV 56 - 序曲
・W.A.モーツァルト 交響曲第29番 イ長調 K.201
・W.A.モーツァルト 交響曲第41番 ハ長調「ジュピター」K.551
 
 首席客演指揮者の鈴木秀美氏が久しぶりに、元気に山形響の定期演奏会に登場。当初の予定では、G.F.ヘンデルの「メサイア」全曲を山響アマデウスコアの皆さんと演奏する予定でしたが、今の状況では合唱との共演もままならず、やむなく演目が変更になりました。最初の話として、またいつか「メサイヤ」を演奏できる日が来るようにとの思いで、この序曲を選曲したとのこと・・・。みっちり練習しました。楽譜は単純でも、やることは多岐にわたりなかなか大変です。W.A.モーツァルトは、全曲レコーディングしていますので、何度もやっている演目なのですが、新鮮な気持ちで取り組んでいます。特にジュピターは、ベートーヴェンのNr.7、メンデルスゾーンのイタリアと並んで、入団してからその曲ばかり演奏させられた感がありましたが、久しぶりにご対面している気分です。何度も演奏していても鈴木氏は鈴木氏の音楽を構成しようと、熱の入ったリハーサルをしていますので、別の世界に連れて行ってくれる気がします。会場で聴く人もきっと同じ感想を持たれると思います。是非!生で音楽を浴びに来て下さいませ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形弦楽四重奏団 大江町立左沢小学校スクールコンサート終了。

2021年02月15日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団

 今日は、あいにく雨。

 朝から左沢小学校スクールコンサートのために学校へお伺いしました。

 2回公演で、私達プロで活動していてもなかなか無い〜1回目は9:20分からの公演でした。左沢小学校は、山形Qの創立当初、最初に伺った学校で、古い体育館で夏の終わり頃にたくさんの児童さんの前で演奏したのを昨日のように覚えています。

 オーボエの柴田祐太氏とうちの奥さんの2人をゲストに5人での演奏でした。

 公演は最初計画されていた日程は、新型コロナでキャンセルされて、本日と言うことになってしまいましたが、冬の体育館を学校のご厚意で温めていただいていました。

 ストーブの音が邪魔と言うことで、公演中は切ってしまいましたが、児童達の興味深く見てくれる顔が並んでいるのを見ると、大人の私達が頑張らないわけには行きません。

 2回公演中、たくさんの質問も受けて、楽しく公演が出来ました。

 柴田氏の子供達に音楽を届けようとする姿を見て、良いなぁ〜と思った次第。

 個人的には、ヴィオラをヴァイオリンに持ち替えたり、進行を任されたり、色々大変でしたが、メンバーに感謝。

 この状況下で、公演を行う決断をして下さった大江町の教育・学校関係者に感謝を申し上げて終わりにします。

 ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギュルッギュルッ・・・・・・・。

2021年02月13日 23時59分59秒 | 大江町

 あの嫌な音をたてて携帯電話が鳴りました。

 緊急地震速報です。

 携帯電話が鳴った直後、家がゆらゆらと大きく揺れ出しました。

 おさまりそうでおさまらず、大きい揺れが長く続きました。

 棚の小物が落ちたりしました。

 10年前の東日本大震災を想い出しました。

 停電にならないでくださいと願った頃に、地震も収まりました。

 今度はジリジリジリジリ・・・・携帯電話が鳴ります。

 東京にいる母親からの電話。

 コロナで1年くらい会えていませんが、地震を心配してかけてきたようです。

 何事も無かったと安心させて、切りました。

 とても大きい地震だったのですが、夜中なので全容が分かりません。

 被害が大きくないことを祈っています。

 余震にもお気を付け下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高湯温泉風景

2021年02月12日 23時59分59秒 | ホール美術

 (写真)山形市民会館の鈴木昇山作「高湯温泉風景」です。

 あまり更新が進まないカテゴリーですが、自分の中では「野の美術」をあらためて観賞してみる良い機会になります。

 作者の鈴木昇山さんについては、調べてもよくわかりませんでした。

 もうすぐ移転される予定(それについては、あらためて記事にしたいと思います)の山形市民会館のロービー上手側の壁に飾ってある絵がなんで?福島県の高湯温泉の街並みの風景なのでしょう?高湯では無くて、山形市の蔵王、南陽市の赤湯、尾花沢の銀山あたりの温泉街なら、地元愛かな?なんて想像がつきますが・・・・・・。(批判的な意見というわけでは無く、なんだか不思議・・)。

 遠くに山が見えて、霧が少しかかっている瓦屋根の街並みです。

 生で見ると、奥行きがあるので、その街並みに入っていくような気分になる魅力的な絵です。

 私の亡父は、美術(特に絵画)が好きでしたが、特に風景画を多く求めていましたっけ。

 私も風景画が好きです。父の生前に一枚だけ新築祝いで風景画をもらいました。

 今でも家に飾ってあります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い物とストレス・・・。

2021年02月11日 23時59分59秒 | 雑記

 若い頃〜特に10代後半から20代前半の頃は、異常に辛い物が好きでした。

 何倍カレーなんて食べに色んなお店に行ったし、ピザにもタバスコ大量、キムチなどとにかく辛い物ばかり食べていました。

 エネルギーが余っていて、口に刺激が欲しかったのかもしれません。

 少し異常ともいえる食生活のせいで、20代前半に胃、十二指腸を壊してしまったのですが、食生活だけでは無く、当時抱えていたストレスの影響も大いに合ったのかもしれません。

 しばらく止めていた辛い食事ですが、最近内臓の調子が良いのか?また新たなストレスを抱えてしまったのか?原因はよくわかりませんが、また辛い物を好むようになってきました。

 以前、体を壊したことがあるので、ほどほどにしておかないと駄目なのは分かっているので、1週間に1回程度にしようと思っています。

 (上の写真)ペヤングのチゲ味〜口の中がヒィ〜ヒィ〜になりました。

 (下の写真)夜中の定番〜辛ラーメンです。想い出すだけで汗が出てきます。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中、雪の日

2021年02月09日 23時59分59秒 | 大江町

 今日の大江町は、一日中雪が降っていました。

 雪の多い冬には、珍しいことでもないのですが、さすがに雪かき作業で出来た高い雪山が、あちこちにあって、雪の置き場に苦労するようになってきました。

 自分の家に軽トラでもあれば、排雪作業するのですが・・・・・。

 運が良いことに、今日はお仕事がお休み。

 何時間も雪かき作業をしましたとも。

 これでもか!ときれいにした道路に、すぐに雪が積もって行きます。

 きりがありません。

 明日方冬型が緩むそうです。

 春はまだかな・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形弦楽四重奏団 第78回定期演奏会終わる。

2021年02月06日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団

 指揮者の朝比奈隆氏は、某都内オーケストラが某工場2Fでリハーサルをしていた頃、2Fにあがる階段を自分の足で上れなくなったら、指揮棒を置く時だと笑顔で話していたのを想い出します。

 2/3(水)山形市文翔館議場ホールにて、山形Q 第78回定期演奏会が行われました。

 1月の中旬くらいから少々腰痛が起きていて、連日の雪かき作業で体は疲労していたと思います。

 演奏会終了後からのまたもや大雪。

 雪かき作業と休み無いオーケストラ業務で、とうとう両手がパンパンで苦しく感じるようになっています。

 手首からの冷えも、普段より感じるようになって、肘の上の筋肉・下の筋肉に痛みを伴っています。

 治す方法はいくらでも熟知しているので心配はご無用です。

 さて、演奏会にコロナの状況下、多くのお客様が来て下さり、ゲストの川上一道氏を始め、メンバー全員の頑張りもあり、良い演奏会になったと思います。

 感染予防対策など、お客様のご協力もあり、ご来場心よりお礼を申し上げます。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 演奏会の準備、片付けで普段より舞台の移動や椅子の上げ下げが、大変に感じました。

 この会場設営・片付けを出来なくなったら、私もヴィオラを置くときかもしれませんね。

 それほど遠くの未来では無いかもしれません。

 一日、一日を大切に過ごして参ります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅困難者!?

2021年02月04日 23時59分59秒 | 大江町

 今日、オーケストラのリハーサルから家に戻ると、玄関先まで完全に雪で埋まっていました。

 災害が起きたときに帰宅困難者が出るのは、何も都会だけの話ではありません。

 山形市とは全然雪の降りが違います。

 大江町のある西村山郡には、昨日から「大雪・なだれ・着雪注意報」が出ているのです。

 もう大江町に住んで20年近くなるので、これくらいの雪では驚きませんが、車を駐車場に入れるのも気合い、家の玄関の中に入るのも膝下まで雪に埋もれながらです。今日は、長靴でも駄目でしょうね(普段、長靴は持ち歩きません)。

 やっとこさ玄関の中に入ったら、雪を払って、着替えてから雪かき作業を2時間以上を2回に分けてやりました。昨日の山形Q定期の日じゃ無くて良かった・・・。

 今冬は、大江町では積雪100cmに届きそうです。よく降りました。

 しかし、夫婦で会話しましたが、毎日雪かき作業をしなければ、生活が維持できない方が生きている実感を強く持てるし、充実している気がすると思います。

 南国に住めばやらなくても良い作業かもしれませんが、台風も怖いし、大雪の方がましか・・・・??

 明日の午前中まで、雪が降ります。

 笑い飛ばそう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、山形弦楽四重奏団 第78回定期演奏会

2021年02月02日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団

 「逢ふことの絶えてしなくはなかなかに 人をも身をも恨みざらまし」中納言朝忠

 明日は、いよいよ山形弦楽四重奏団 第78回定期演奏会が、山形市文翔館議場ホールで18時45分より行われます。

 今回は、ゲストの川上一道氏の提案により、K.ペンデレツキ(ポーランド)、R.コーカイ(ハンガリー)という2人の作曲家の作品を演奏する事になりました。今年度行ってきた二重奏企画では、VnとVaでB.マルティヌーの作品。他として、W.A.モーツァルトの前奏曲とフーガから1曲を演奏します。

 山形Qの定期演奏会では、初めて登場する作曲家3人(モーツァルト以外)。

 どんな作風なのか?どんな作品なのか?練習が始まる前までは、自分の楽譜やスコアを練習したり、よく読んだり、YouTubeなどの音源を聴いてみたり、最初取っつきにくい作品でしたが(本当に演奏できるかどうか不安いっぱいの船出)、本日の最終リハーサルには、少しだけ作品の方から振り向いてくれた気がして、一方的な恋で終わらなくて良かった・・・と(自分で演奏する作品は、今一番好きな作品だと昔から思うようにしています)。

 しかし、最初の頃は、練習を繰り返しても、なかなか楽譜から音楽が生まれずに今回は個人の努力を各メンバー続けていたと思います。

 なかなか振り向いてくれない作品には、「なんだよぉ〜どうすればいいの????」なんて思いながらも、かえって惹かれるものです。

 明日は少々雪模様。

 また、感染対策で少々ご不便をおかけしますが、会場にて熱い演奏を楽しみにご来場下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする