らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

朝7時に湯治場で二流のオーケストラによって初見で演奏された「さまよえるオランダ人」序曲

2012年11月30日 23時59分41秒 | お気に入りのCD
 今日で11月も終わります。本当に濃い1ヶ月間でした。なかでもR.ワーグナーの「さまよえるオランダ人」には多くの時間をとられました。個人練習するのもリハーサルも本番も体力も気力も・・・・。笑。

 さて、今日は、「さまよえるオランダ人」を聴いた人にだけ笑える音楽を紹介します。ドイツの作曲家P.ヒンデミット(1895~1963)が1925年に書いた弦楽四重奏曲です。P.ヒンデミットはオーケストラで使われる楽器のほとんどをマスターし、その楽器達のためにたくさんの曲を書いたことでも知られています。歌劇場のコンサートマスターをやっていた経験からでしょうか?上の題名の曲を書いています。
 
 レベルの低いオーケストラが演奏するような、もしくは初日の練習のような「さまよえるオランダ人」が最初から最後まで調子外れで演奏されます。曲を知れば知るほど、「あぁ~こんな感じになるのは分かる!!」と合点がいきます。

 経験豊かな作曲家による冗談音楽の一種でしょうから、笑ってやって下さい。ただ演奏は難しいので、一流の団体がくそまじめにやらないとこの音楽は面白くありません。その点、ライプツィヒ弦楽四重奏団は最適です。

 紹介したCDは、アンコールピースを集めたモノで、その他たくさんの有名曲が収録されています。おすすめ!
HMVジャパン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~この照りが食欲をそそります。

2012年11月29日 23時59分28秒 | 山形県
 昨日は、米沢養護学校でのお仕事の帰り道に南陽市赤湯によって、山形Qのチラシを置かせてもらっている「田園」さんに行きました。1950年から続いている老舗の喫茶店です。何度か記事にしたので、名前を聞いたことある方も多いと思います。

 いつも注文するカレー系のメニューではなく、今回はハイカラナポリタン!!(いつも食事の写真ばかりで申し訳ない)昔ながらのナポリタンに半熟ぽい目玉焼きが乗っている(サラダ付き)の喫茶店の定番のようなメニューです。男の人が注文するのは珍しいようで注文を聞き返されてしまいました。笑。これにタバスコや粉チーズをかけて食べるのが、とても美味しいのです。若い頃を思い出して、テンション上がります!どうもパフェやこの手のものは、中年のおじさんが注文するのは勇気がいります。

 食後にこれまた美味しい珈琲を外の風景を見ながら飲んで、お会計!

 そして、赤湯の源泉近くの足湯へ。長距離運転が続いている身には、足腰助かります。

 温まってから気分良く家に帰りましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画

2012年11月27日 23時59分45秒 | ヴィオラ
 この秋は、演奏旅行が続いたり、オケ定期演奏会で大曲を演奏する事になったために、今後の演奏会の曲を練習する時間が、なかなか取れませんでした。正直ここまでオーケストラの曲に時間を割かなければ行けない状況には、今までほとんどございません。

 なので、来年1/14に予定されている山形Qの第46回定期演奏会のプログラム~L.v.ベートーヴェン第15番や紺野陽吉の弦楽三重奏曲、そして、第7回庄内定期演奏会のための曲達など、まだまだ個人練習不足なのです。

 そして、その前に珍しく師走にはヴィオラ二重奏を頼まれたサロンコンサートも予定されています。これがまたマニアックといえばマニアックなプログラム!!1時間程度を2人で演奏会をするのは並大抵のことではありません。笑。

 大変な曲を多く抱えてしまっているので、練習計画を立てないと、全ての演奏会が中途半端に終わってしまいます。時間に追われている訳ですから、正月を挟んで当分気が抜けないですね。

 学生時代に中間テストや期末テストで、勉強する前に綿密な計画を立てて、ほとんど実行されないでテスト当日になってしまうというのはいつものことでした。

 いやはや、そうならないように頑張りますよ!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺

2012年11月25日 23時22分16秒 | お気に入りのお店
 全国チェーン店ですけど、好きなんです。

 蕎麦/ラーメン王国の山形ですけど、うどんはイマイチなお店が多く残念に思っていました。

 たまにうどんを食べたくなって・・・・・どうしようもなくなるとこの店「丸亀製麺」に行きます。

 安いし、早いし・・・・味も旨し!そして、タイミングよく行けば空いていますしね。お客様の回転が速いのでしょう。

 今日も一週間頑張ったワーグナーの打ち上げ気分でよりました。

 ドイツの歌も良かったけど、やはり私は日本人!

 釜揚げうどん&野菜かき揚げ丼、旨し!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春き屋

2012年11月24日 23時55分00秒 | ラーメン(村山)
 来年生誕200年をむかえるR.ワーグナーの事については、演奏する機会がある時だけ勉強するくらいで、オペラ好きな私でもほとんどノーマークの作曲家なので語る資格がありません。弦楽器を演奏する方は、とにかく体力勝負ですので、あまり好む人もいないのでは・・・?いや好きな人は好きでしょうけどね。私も聴くだけなら好きになれそうですが・・・。笑。

 リハーサルのの休憩時に食べた山形駅前の霞城セントラル近くの「春き屋」さんに行きました。本場の九州から麺を仕入れているというほどの長浜ラーメンをいただきました。

 麺は確かに九州麺で、替え玉もいただけるのです。私の好みでいうともう少し屋台風が好きかな・・・。少しさっぱりしすぎている気がしました。

 それでも好きなラーメンで、英気を養って練習会場である山形テルサに戻ったのでした。

 さて、明日は2回目の本番。これでワーグナーとは当分お別れです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ替える

2012年11月23日 23時59分49秒 | 温泉
 今日は、お仕事夕方からなのでお昼間に近くのテルメ柏陵に行ってきました。

 故井上ひさしさんが、山形での国民文化祭の際、某冊子に書いていた「体のほとんどは水分で出来ていて、疲れている水を出し、新鮮な水を入れることで体調改善できる。」のを実践しました。疲労が溜まっている時はよく使う手です。

 温まる温泉に行き、約1時間ぐらい浴室にいると、500g~1kg位体重が減ります。汗や垢を落とすことによって、それだけ体重が変わるのですが、その後新鮮な水や元気が出るスポーツドリンクなどを体に入れると、さらに汗をかきます。

 井上ひさしさんの説を信じているのですが、私はこれでかなり体調が改善されるのです。首や肩のこりも減って、気分的にもかなり改善されます。

 温泉は、ほとんど夜行くのですが、最近は朝風呂に行く機会も増え始めています。夜とは違う顔を見ることが出来ます。風呂は朝派と夜派に別れるのですね。朝入りに行くと知った顔が一つもありません。

 一日中背中が温かい気がするし、色んな事に前向きになれます。近所に温泉があることに日々感謝しています。

 明日は仕事帰りにどこかに寄ってこようっと・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記風

2012年11月22日 23時59分50秒 | 雑記
 天気 雨降らずとも日照時間も短く肌寒い。

 今年も年末まで既に40日をお過ぎてしまっている。今年の目標・・・そんな大げさなものは掲げてないか・・・・。それでも今年の最初に考えていた事をいくつクリア出来ただろうか・・。考えてみると、何も達成出来ていない気もするし、全てが良しのような気もする。要するに日々無風の空気が流れているということかもしれない・・・・・。

 のんびりしたいなぁ~と思ってみても、年末まで予定がびっしり。せめて美味しいモノでも食べに行くか。

 何が良いかな・・・。ラーメン?餃子?カレー??いつもと同じじゃ詰まらない。 久しぶりにウナギか鍋でも・・・・そうそう冬の定番!鍋が良いな。

 今度のお休みはいつかな?・・・・・ふむふむ・・・・・。年末じゃん。

 せめて家で鍋やるか!おぉ~そうしよう。

 **さて、明日は、山形響定期演奏会!詰まらない創作文章はここまでにして、寝ます。長丁場ですので頑張らなくちゃね。その前に午前中、温泉でも行ってリフレッシュしょう!

 決めた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L.v.ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第15番 イ短調 Op.132 Vol.2

2012年11月20日 23時59分54秒 | クァルテット
 山形Qは、第46回定期演奏会に向けてL.v.ベートーヴェンの第15番を練習しています。

 L.v.ベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲は、第16番・第12番に続いて取り上げることになりました。前回第35回で第12番を取り上げてから約2年半。2年半前の苦労の様子を当時のブログで読み直してみました。

 関連記事
L.v.Beethoven 第12番 変ホ長調 Op.127奮闘記 vol.1
L.v.Beethoven 第12番 変ホ長調 Op.127奮闘記 vol.2
L.v.Beethoven 第12番 変ホ長調 Op.127奮闘記 vol.3
L.v.Beethoven 第12番 変ホ長調 Op.127奮闘記 vol.4
L.v.Beethoven 第12番 変ホ長調 Op.127奮闘記 vol.5
L.v.Beethoven 第12番 変ホ長調 Op.127奮闘記 vol.6
L.v.Beethoven 第12番 変ホ長調 Op.127奮闘記 vol.7
L.v.Beethoven 第12番 変ホ長調 Op.127奮闘記 vol.8
L.v.Beethoven 第12番 変ホ長調 Op.127奮闘記 vol.9

 たった2年半前なのにずいぶん昔に感じます。当時とは別人?と感じてしまうほど感じ方が、色々と変化していることに気づかされます。随分と稚拙なことで悩んでいたのだなぁ~と思う事もあるし、それは回り道だと感じる発言もあるし・・・。こうやってブログに備忘録を残しておくことは、恥ずかしい反面、後で読み返すと勉強になることもあります。

 具体的には、ここがこう変わってとは記しませんが、もっと上のレヴェルで音楽と対峙できそうです。あっ偶然ですが、次回の庄内定期演奏会は第12番を考えている最中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン食べたい。

2012年11月18日 23時50分30秒 | ラーメン(県外)
 演奏旅行が続いて、旅館飯やホテルのご飯が続くと、その食事がどんなに美味しくても、コンビニなどのパンやおにぎり、ハンバーガーなどを食べたくなってしまいます。ラーメンもしかり。

 旅行から帰って来てラーメンを食べに行きたかったのですが、疲労で外に出たくないのと、週末で県内の外食産業が混んでいるので、指をくわえて我慢しています。もう明日から定期演奏会のリハーサルが始まるので、温泉に通って体調を向上させる事と、練習するのに時間をかけました。

 で、過去に行ったラーメンの写真で我慢。

 この写真のラーメンは、福島市の国道13号線沿いの「よしだ屋」さんのラーメン。

 屋台ラーメンと銘打っているだけあって、東京時代に食べた夜鳴きそばの雰囲気。お店も清潔感があるお店とは言えず、対応してくれたおじさんもぶっきらぼうで、対応がいまいちだったのですが、このラーメンはどこか懐かしい良い味でした。

 時間が経つとまた食べたくなる味ですが、また行くかどうかは考えてしまいます。お客さんの感度って怖いですね。無慈悲で冷たい判断をしますからね。客商売というのはつくづく難しいなぁと考えさせられました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅から戻りました。

2012年11月17日 23時59分50秒 | 演奏旅行~
 今週は千葉県に旅に行っていたのですが、昨年の3月の震災の事を思い出す事がありました。

 千葉県の外房に2泊した時にホテルの窓から海がきれいに見えました。津波が来て被害を受けた地域もまわりましたが、美しい海を見ながら本当にこの海が押し寄せたのだろうかと思いながら、しばし波を見つめていました。宿の世話をしてくれた女性の方が宮城県の出身で、親戚をお見舞いに行った時に変わり果てた風景に絶句したという話も聞きました。まだまだ、記憶に新しい出来事です。是非新しい政権には、本腰を入れて、生活が戻るように活動してもらいたいものです。

 そして嬉しいことも、音楽鑑賞教室終演後、山形出身だという女性の方がいて、故郷~山形を懐かしく思い涙が出る位、感動したと話しかけていただきました。山形県人はどこに行っても私達を温かく迎えてくれます。郷土愛が強いのでしょうね。

 総じて良い旅だったのですが、最後の最後に・・・・・・。

 帰りの行程表の見積もりに間違いが多くて、公共交通機関で山形に帰るほとんどの団員さんが大混乱しました。乗り換えなどに全力で楽器や大きい荷物などを持ちながら全力で走らなくてはならず、間に合わないと判断した団員さんは行程表の新幹線ではなく別の新幹線に自腹で手数料を払いチケットを変更し、さらに後の便が車両故障のため運休という被害にも遭い、超満員の新幹線の自由席に並ぶ羽目になった人、楽器を棚に上げられなくて、3時間以上窮屈な思いで新幹線に乗った人など。結局、私も家に着いたのは11時をまわる頃でした。

 最終日の小学校での公演(公演は素晴らしい演奏会となりました)の終了後から8時間後!!!!!!!おかげで本日は肩や腰がばりばりです!!!!!!

 誰がこんな稚拙なスケジュールを確認もせずに出したか知りませんが、今後、自腹の自家用車で移動するぞとさらに決心を固めました。

 文句言ったら、あ~すっきり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋

2012年11月15日 23時50分55秒 | 演奏旅行~
 今頃から厚い雲に覆われ、冬へ向かってゆく山形とは全く違う気候。

 もう既に冬の体の準備が出来つつある体には、暑くさえ感じます。

 今から雪が降り、太陽もほとんど望めない日本海側とは大きな違いです。

 明日、最後の音楽鑑賞教室を行い、山形へ戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老渓谷温泉

2012年11月14日 23時53分27秒 | 温泉
 旅2日目。

 千葉県南部の中心位置あたりにある養老渓谷温泉に本日は、滞在しています。

 千葉の外海はとても美しい風景なのですが、山形に住む私にとっては、やはり山間に行くと安心出来ます。養老渓谷は、大江町の柳川温泉付近よりも交通が不便な本格的な渓谷です。

 お湯は、ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉です。

 黒湯と言われるようで、そのニックネーム通り、イカスミを溶かしたように真っ黒のお湯です。しかし、新寒河江温泉のように色はついていても、あくまでも透明で、にごり湯というわけではなさそうです。

 肌に良さそうな、温まるお湯でした。

 明日も頑張るぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹いっぱい!!

2012年11月13日 23時00分16秒 | 演奏旅行~
 立冬を過ぎ、厚い雲に覆われた山形県は、連日の雨模様。

 そんな山形県を脱出するべく、今日から音楽鑑賞教室ツアーで千葉県に来ました。関東は幾分暖かい気候で、昼間は汗ばんでしまいました。

 普段は自家用車で動くのですが、久しぶりに新幹線でウトウトしていたら、すぐに秋の東京でした。千葉駅までの総武線も10年以上ぶりに乗車して、懐かしい気分を味わいました。

 千葉駅で、お母さんのお見舞いに行っていた、なかじぃ君に拾われ、千葉県南房総市まで移動。

 あいにく夜になってしまったので、ホテルの窓から見える太平洋は拝めませんでしたが、明日の朝を楽しみにする事としましょうぞ!

 それにしても、千葉県の魚が美味しいこと!!

 宿の食事に舌鼓を打ちつつ、明日からの英気を養いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき芸術文化交流館(いわきアリオス)

2012年11月11日 23時59分02秒 | 演奏旅行~
 昨日宿泊したいわき湯本の旅館の部屋から見た温泉神社の風景です。

 演奏旅行では、以前はビジネスホテルが多かったのですが、どうもユニットバス・ベットでの生活だと日に日に疲れが溜まってしまい(睡眠不足など)、毎日仕事のレヴェルが下がってしまうような気がしていました。演奏旅行が多いので、そこはどうにかしないといけないと思い数年前から宿泊先は、出来る限り(場所やお金の問題)温泉旅館に泊まるようにしました。温泉に浸かれるし、何より畳の部屋で熟睡できるようになりました。疲れないと言ったら嘘ですが、旅行先でのパフォーマンスの低下は以前より改善したと思います。

 ということで、昨晩にたっぷり入った温泉に朝も入ることが出来ました。寝ているとどうしても首や肩、背中などが硬くなりますが、朝の温泉はそれを癒してくれます。これで、仕事が俄然やる気になれます。

  

 本日会場のいわき芸術文化交流館(いわきアリオス)。

 舞台も広く、バックステージも広くて使い勝手が良く、そして、大きいピットがあるようで・・・・・。響きも良くて・・・こんな新県民会館が建設されないか・・・と思ってしまいます。本当にいわきの方が羨ましい。東日本大震災の時は、避難所にもなったようで・・・・。本当に良いなぁ・・・・。

 4F席はなかなかの高さで、椅子に座るのに歩くのも少々怖いほど・・・・。高所恐怖症の人は駄目でしょうね。笑。しかし、4Fでも舞台の音はちゃんと聞こえるし、むしろ1Fよりも良いかも。

  

 演奏会終了後、雨の高速道路を運転して、山形に戻りましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき湯本 2012秋

2012年11月10日 23時52分52秒 | 演奏旅行~
 仕事で福島県いわき市に来ています。

 直前に宿をとろうとしたら、復旧工事のための工事関係者や週末の旅行者などで、どこのホテルも予約で埋まってしまっています。茨城や郡山あたりに宿をとるか、最悪通うか迷いましたが、一日待ってもう一度宿を探したら、一部屋だけ温泉宿に空きがありました。

 団から支給されている経費を遥かに超えているホテルでしたが・・・・背に腹は代えられないので、そこに決定。

 リハーサル後、宿に荷物を置いて、いわき湯本の街へ。

 ホテルの方に紹介された美味しい店に行ってきました。

   

 お店は人気店らしく、お客さんでいっぱい。

  

 旅先では、宿でご飯を食べる事が多く、久しぶりに旅先の街を堪能しました。

 明日、演奏会頑張ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする