Art Blakey and The Jazz Messengers / A Midnight Session ( 米 Elektra EKL-120 )
エレクトラ・レコードと言えばドアーズやジュディ・コリンズしか思い浮かばないけど、ジャズもほんの少しだがある。 フォークのレーベルとしてスタートしたが、
50年代後半は事業拡大の一環として間口を広げた時期で、ジャズメッセンジャーズなら一定のセールスが見込めるということで選ばれたのかもしれない。
ただ、ジャズの世界ではまったく認知されていないレーベルなので、このアルバムも人々の視野にはまったく入ってこない。 不幸は続くのである。
この時期のメンバーには曲を書ける人がいなかったので、メンバー外の楽曲を持ってこなければならなかったが、このセッションではなぜかレイ・ドレイパーの
作った楽曲が多く取り上げられている。 当時16歳だったドレイパーはまだアマチュア・バンドだった The Jazz Disciples に在籍していて、バードランドなどに
出演して注目を集めていた "時の人" だったらしく、いわば青田買いした選曲だったようだ。
そういう楽曲をビル・ハードマンが先頭で全体をリードし、ジャッキー・マクリーンが後追いでなめらかで伸びやかなトーンで吹いているのが印象に残る。
ドレイパーの楽曲はテーマ部に哀愁味があり、マクリーンが吹いていることもあって、"Cool Struttin'" の "Blue Minor" のような切ない印象が残る。
ピアノの Sam Dockery もベースの Spanky DeBrest も有名ではないけれど手堅い演奏で全体を下支えしていて、このバンドの纏まりはとてもしっかりしている。
このアルバムのブレイキーの演奏を聴いていると、フロアタムを重点的に使っていることが改めてよくわかる。 これでドラムの重量感を出していて、それが
バンド全体のサウンドの重量感にも繋がっている。 フロントの音域が高いので、ブレイキーのドラムとのコントラストが鮮やかだ。
骨太で剛性感の高いサウンドでジャズをしっかりと聴かせるバンドとして、再認識されていいはずの内容である。