■ 2017年4月2日
3月10日に定植した雨よけハウスの野菜。
種蒔きは12日、定植は5日、京黒山のハウスの野菜よりも早かったが、
追い越されるのも時間の問題か。
ハウスの外は草ぼうぼう。(^_^;)

雨よけハウスの入口付近のエディブルフラワーの コーンフラワー(ヤグルマギク)。

蕾がついている。

美味しいのかな~?

今朝は、この雨よけハウスの外のアスパラガス区域の草取りをした。
最早、アスパラガスが生えてくる環境にあらず。(^_^;)
ボリジやパセリやルッコラやニゲラやジャーマンカモマイルが生え放題。
草取りの後で、発酵檜くずをふりかけた。

今年は大蒜の調子がイイ。(*^^*)
といっても、10株だけだが…。(^^ゞ

いつも、葉っぱが黄変したりアブラムシがついたり、
上手く育った例がない。(^^ゞ
今年こそは!!と、思っているが…。
まだ先は長い。(^_^;)

芽キャベツ撤去。

あとは、デジマを植え付ける場所の草取り。(^^ゞ
まだ植え付けられていないのだ。
最初に植え付けたじゃが芋は、切り口をつけていない黒マルチの中で
もっこり盛り上がっていたので、明日には引っ張り出そうと思う。(^^ゞ
3月10日に定植した雨よけハウスの野菜。
種蒔きは12日、定植は5日、京黒山のハウスの野菜よりも早かったが、
追い越されるのも時間の問題か。
ハウスの外は草ぼうぼう。(^_^;)

雨よけハウスの入口付近のエディブルフラワーの コーンフラワー(ヤグルマギク)。

蕾がついている。

美味しいのかな~?

今朝は、この雨よけハウスの外のアスパラガス区域の草取りをした。
最早、アスパラガスが生えてくる環境にあらず。(^_^;)
ボリジやパセリやルッコラやニゲラやジャーマンカモマイルが生え放題。
草取りの後で、発酵檜くずをふりかけた。

今年は大蒜の調子がイイ。(*^^*)
といっても、10株だけだが…。(^^ゞ

いつも、葉っぱが黄変したりアブラムシがついたり、
上手く育った例がない。(^^ゞ
今年こそは!!と、思っているが…。
まだ先は長い。(^_^;)

芽キャベツ撤去。

あとは、デジマを植え付ける場所の草取り。(^^ゞ
まだ植え付けられていないのだ。
最初に植え付けたじゃが芋は、切り口をつけていない黒マルチの中で
もっこり盛り上がっていたので、明日には引っ張り出そうと思う。(^^ゞ