■2020年12月28日
こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
今日は、我が家の山畑をぐるりと一回り。
先ずは、裏にある榾木置き場。
今は、何も生えていない。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/aa/fcf7cbac61eb3cb78cd5c12c5856853a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/ae467b345cdb3bcbeda874e5f8e460a3.jpg)
榾木置き場を通り抜けて、京黒山のハウスへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/88a7bbe9a417c25564b9ecbd4645b4a0.jpg)
ハウスの中は、今防虫網のかぶさった2畝と…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/83ad5519cfb13aca7026c755c4e7dc22.jpg)
被せていないハウスの右の縁のひと畝。
ここの野菜は無駄なスペースを利用するために小さな畝を作り
蒔いたが、収穫しにくくて仕方がない。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/29/50c74672728e306dea04a2c32f9670aa.jpg)
ハウスの外のキウイの棚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/8659eb227b1fe83d364fba2fb160efce.jpg)
数十メートル山に登ったところにある
栗畑の ↓ 菓子グルミの木は落葉して真っ裸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/7d177038edc5c7892b9acd2570d6cbae.jpg)
その近くにある 樒(シキミ)の木。
今日、仏様やお墓にお供えするために切って持ち帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/bacae17f1db1af41638d392073740062.jpg)
栗の木は撮らなかったが、↓ これはサルナシの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/130143694534f0ebf2d049424cf39149.jpg)
家の周辺に戻り、ピオーネの畑を撮影。
不織布で覆っているのは 紅八朔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/d0ad84623992e178d3e8726af8bfb5cb.jpg)
その一段下の家の東側にある畑。
右に少し写っているのがブラックベリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/b40d818fd082fc334571f5c6f8522ce2.jpg)
少し進んで、紅葉している葉っぱがブルーベリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/ce9def894b7db7ae91c2af36e1951b31.jpg)
そして、もう一ヶ所、道路を挟んだところにある
虫よけ網ハウス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/233b47aaaac95d33f1b9031e4151ce03.jpg)
今日の採れたて野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/712ec67405f9228173999a401a627b1c.jpg)
こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
今日は、我が家の山畑をぐるりと一回り。
先ずは、裏にある榾木置き場。
今は、何も生えていない。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/aa/fcf7cbac61eb3cb78cd5c12c5856853a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/ae467b345cdb3bcbeda874e5f8e460a3.jpg)
榾木置き場を通り抜けて、京黒山のハウスへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/88a7bbe9a417c25564b9ecbd4645b4a0.jpg)
ハウスの中は、今防虫網のかぶさった2畝と…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/83ad5519cfb13aca7026c755c4e7dc22.jpg)
被せていないハウスの右の縁のひと畝。
ここの野菜は無駄なスペースを利用するために小さな畝を作り
蒔いたが、収穫しにくくて仕方がない。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/29/50c74672728e306dea04a2c32f9670aa.jpg)
ハウスの外のキウイの棚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/8659eb227b1fe83d364fba2fb160efce.jpg)
数十メートル山に登ったところにある
栗畑の ↓ 菓子グルミの木は落葉して真っ裸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/7d177038edc5c7892b9acd2570d6cbae.jpg)
その近くにある 樒(シキミ)の木。
今日、仏様やお墓にお供えするために切って持ち帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/bacae17f1db1af41638d392073740062.jpg)
栗の木は撮らなかったが、↓ これはサルナシの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/130143694534f0ebf2d049424cf39149.jpg)
家の周辺に戻り、ピオーネの畑を撮影。
不織布で覆っているのは 紅八朔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/d0ad84623992e178d3e8726af8bfb5cb.jpg)
その一段下の家の東側にある畑。
右に少し写っているのがブラックベリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/b40d818fd082fc334571f5c6f8522ce2.jpg)
少し進んで、紅葉している葉っぱがブルーベリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/ce9def894b7db7ae91c2af36e1951b31.jpg)
そして、もう一ヶ所、道路を挟んだところにある
虫よけ網ハウス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/233b47aaaac95d33f1b9031e4151ce03.jpg)
今日の採れたて野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/712ec67405f9228173999a401a627b1c.jpg)