■2021年5月1日
こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
昼前から恐ろしいほどの強風が吹きまくり、
ハウスが飛ばないかと心配したが、何事もなくひと安心。
京黒山のハウスは、最初の頃は4畝立てて栽培していたが、
最近では、作業効率を考えて、3畝に仕立てている。
銀黒マルチを張り、中央の畝に小玉スイカを、
右の畝に、甘とう美人、アロイトマト、レッドホルン、イエローホルンを定植しようと
苗を 並べてみたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/2fe454c299e30b871c38c85611c12483.jpg)
↓ 小玉スイカ2株。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/39d37a4a838870e488d814d47e7f09ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/fdf136700dfb3ea59a44253f97cf4a76.jpg)
アブラムシだらけの お多福豆(そら豆)を撤去するまでは
↓ 防虫網を被せておく。
こっちに移動して来られたら堪ったもんじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/0caa77e118bae766bd749c9c1cf3ee3a.jpg)
そら豆、小松菜の株張わかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/0e643d527b67f757fa6816002357f4aa.jpg)
絹莢、あまいえんどう、イタパセ、ママレタス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/19b7045bb2cbc8dc934a0a9c81569b5c.jpg)
株張わかなの植わっていた跡地に、
穴をあけ直して 姫八仙を定植しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/8284cc930e2944b2b3b05f4ba4ca0c9b.jpg)
同居のコリンキーの状態が思わしくない。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/760f4801da32bd73d40eab215f226622.jpg)
アンデスレッドやとうややあと諸々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/40499e5b06cfaef02164a132ba3a77fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/ca9bb64e319bbd3cfa221ba56f9ac9f0.jpg)
ナンホシもいるが、ニジュウヤホシやカメムシがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/b2a89df44d1f4e075c5b46e10a24cac0.jpg)
害虫の方は毎日退治している。
↓ 今日退治したのを入れてみた。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/7819239690fdea0d88dafbad006c22e5.jpg)
こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
昼前から恐ろしいほどの強風が吹きまくり、
ハウスが飛ばないかと心配したが、何事もなくひと安心。
京黒山のハウスは、最初の頃は4畝立てて栽培していたが、
最近では、作業効率を考えて、3畝に仕立てている。
銀黒マルチを張り、中央の畝に小玉スイカを、
右の畝に、甘とう美人、アロイトマト、レッドホルン、イエローホルンを定植しようと
苗を 並べてみたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/2fe454c299e30b871c38c85611c12483.jpg)
↓ 小玉スイカ2株。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/39d37a4a838870e488d814d47e7f09ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/fdf136700dfb3ea59a44253f97cf4a76.jpg)
アブラムシだらけの お多福豆(そら豆)を撤去するまでは
↓ 防虫網を被せておく。
こっちに移動して来られたら堪ったもんじゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/0caa77e118bae766bd749c9c1cf3ee3a.jpg)
そら豆、小松菜の株張わかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/0e643d527b67f757fa6816002357f4aa.jpg)
絹莢、あまいえんどう、イタパセ、ママレタス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/19b7045bb2cbc8dc934a0a9c81569b5c.jpg)
株張わかなの植わっていた跡地に、
穴をあけ直して 姫八仙を定植しておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/8284cc930e2944b2b3b05f4ba4ca0c9b.jpg)
同居のコリンキーの状態が思わしくない。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/760f4801da32bd73d40eab215f226622.jpg)
アンデスレッドやとうややあと諸々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/40499e5b06cfaef02164a132ba3a77fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/ca9bb64e319bbd3cfa221ba56f9ac9f0.jpg)
ナンホシもいるが、ニジュウヤホシやカメムシがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/b2a89df44d1f4e075c5b46e10a24cac0.jpg)
害虫の方は毎日退治している。
↓ 今日退治したのを入れてみた。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/7819239690fdea0d88dafbad006c22e5.jpg)