■2021年5月26日
こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
3畝分の畝立て。

黒マルチの畝にハイビスカスカクテルレッド(ローゼル)を定植。
12粒蒔いたが6株発芽しただけ。

その内、4株ここに定植し、
2株は、軒下で鉢植えで育てることに。

序にコリンキーの畝に同居している
カリフローレが育っていたので1株採って持ち帰った。


ゴリが、山へミツバチの内検に行った。


元気に出入りしていて、巣板が2段分が満杯になったので
継枠をした。

山のサルナシの花も咲いていたのでパチリ。

今年も菓子クルミが食べられそう!!(*^-^*)
でも、去年初めて採れた実は小さくて 少なくて…。💦

↓ もう1株植えた菓子クルミが育って食べられるまでは
恐らく10年ほどはかかるだろう??

こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
3畝分の畝立て。

黒マルチの畝にハイビスカスカクテルレッド(ローゼル)を定植。
12粒蒔いたが6株発芽しただけ。

その内、4株ここに定植し、
2株は、軒下で鉢植えで育てることに。

序にコリンキーの畝に同居している
カリフローレが育っていたので1株採って持ち帰った。


ゴリが、山へミツバチの内検に行った。


元気に出入りしていて、巣板が2段分が満杯になったので
継枠をした。

山のサルナシの花も咲いていたのでパチリ。

今年も菓子クルミが食べられそう!!(*^-^*)
でも、去年初めて採れた実は小さくて 少なくて…。💦

↓ もう1株植えた菓子クルミが育って食べられるまでは
恐らく10年ほどはかかるだろう??
