【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

京黒山のハウスその後

2021年06月06日 | 畑作業全般
■2021年6月6日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。




1週間ぶりの京黒山のハウスから。





左の畝の野菜も1週間でこれだけ育っている。







中央の畝の小玉スイカも、何個か授粉をし育ちつつある。





その向こうのパクチーに、花芽が着いたので摘み取った。





右の畝のアロイトマト。





パプリカに小さな実が着き始めたので、

7月初め頃には食べ始められるか?





少し定植もしておこうかと、苗を持って行った。







トロピレッド。





あまいキャベツ。





美味タス。





落花生はトマトと混植予定だったが、マルチを張っているので

このお多福豆の跡地になってしまった。(-_-;)


マメ科の跡地なので多分失敗。(;^ω^)


連作障害予防に炭や灰を混ぜておいたが…。





ハウスの外のキウイ。





キウイを間引いた。





ハウスのスイスチャードとパクチー。

ズッキーニ1本。






おまけ。

鉢植えのラズベリー。


毎朝数粒色づくのを食べるのが楽しみ。(*^-^*)






ゴリは、午前中は農作業、昼寝後の夕方からは建屋づくり。

今日は「火打ち」の取り付け。


柱や梁に使用した角材の残りを使ったので

火打ちにしては太いもの。(^^;)