■10月4日
去年は10月12日に植え付けた大蒜を
今年は、今日10月4日に植え付けた。
植え付け場所は京黒山のハウスの奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/5e813582a5e291d22969b0fdcaaaa503.jpg)
去年収穫した「嘉定種」という品種の大蒜を種大蒜にした。
主に温暖な西日本の栽培に適し、大蒜本来の辛味と匂いが強く
少し小ぶりの野性味溢れるニンニク。
殆ど栽培されていなかった幻のニンニクで、
独特のピンク色の筋がある事からピンク種と呼ばれ、
原種に近い品種とされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/b45aca618ccd4d7f507852b9f66ab0c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/cb718ce327b5594ff4b5838c7884dcbf.jpg)
去年は10月12日に植え付けた大蒜を
今年は、今日10月4日に植え付けた。
植え付け場所は京黒山のハウスの奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/5e813582a5e291d22969b0fdcaaaa503.jpg)
去年収穫した「嘉定種」という品種の大蒜を種大蒜にした。
主に温暖な西日本の栽培に適し、大蒜本来の辛味と匂いが強く
少し小ぶりの野性味溢れるニンニク。
殆ど栽培されていなかった幻のニンニクで、
独特のピンク色の筋がある事からピンク種と呼ばれ、
原種に近い品種とされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/b45aca618ccd4d7f507852b9f66ab0c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/cb718ce327b5594ff4b5838c7884dcbf.jpg)