![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/bc/043814cc8f6d9a80f6ad6603fe3e4ade_s.jpg)
東京駅八重洲南口の高速バス乗り場も変わったもので、今ではポールに発車票が表示されるようになった。
しかし、係員の肉声放送による一生懸命な案内は変わらない。
私もこの前、添書登山する時に乗っていて気づいたのだが、あくまで八重洲南口から出るのはJRバスの路線と都営バスだけである。
JRバスに乗り入れている別のバス会社も存在するが、都営バス以外でJRバスとは関係の無い路線。
つまり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/21/bef78d1bcfedc624462bb3bc704d1965_s.jpg)
は、道路挟んで向かい側から出るので要注意だ。
成田空港行きの場合、上記写真の東京空港交通“エアポート・リムジン”か、京成バスの“東京シャトル”で乗り場が全然違うから気をつけてね。
バス会社も知らずに、
「成田空港行きはどこだ?……なに?どこのバス会社だ?知るか!お前、係員のくせに知らんのか!」
と、逆ギレしていたアホオヤジがいたからw
因みに、御登山される法華講員の皆様はちゃんと自分が利用するバス会社を分かってて乗ってますよね?
“ジェイアールバス関東”と“富士急静岡バス”ですよ?
間違っても清観光のツアーバスについて聞いちゃダメですよ?
え?私は功徳に満ち溢れて新幹線か自分の車で行きますから、そんなの関係ねぇ!って?
いいですなぁ。
私もここ最近はジリ貧気味で、経費節減を余儀無くされておりまして、ここ最近は高速バスなんですよ。
まあ、まだ辞める理由は無いけど。
いや、何か……その……ちょっと小耳に挟んだんだが、どこぞの信徒仲間が退転して、別の宗教に移籍したって聞いたもんだから、それと比べりゃオレは恵まれてるなぁ……って。
人間、自分が幸福感を得る為には身近に不幸な人間がいないとダメのようでして、恐らく武闘派の人達が幸福感を得る為に不幸(と勝手に認定している)な顕正会員や創価学会員を相手に闘っているのだと思うとね。
やはり、私は私の、自分のやり方で行くのがいいと感じた次第だ。
誓願はブッチギリで最下位(というかゼロ)だけど、許してねw