進化する怪物たち

夢は母親塾

第98話 山姥 うの(右脳)のえさ

2008-11-12 21:01:40 | マイナスをプラスに
ガ 「大変や 大変や うの(右脳)ちゃんがうのちゃんが

   山姥に変身しとる。な なんや あの化け物は ほんまにうのちゃんか?}

私 「だけん 言ったやろ うのちゃんは 気をつかたほうがいいって!」

   今日 ひさしぶりにえさ やったけん。山姥の姿になったんや。

ガ  「えさ?って何や」

私  「あの子は うの(右脳)や あの子が何食べて あの若さを維持しとるか

    知らんかったわけ。?」
    

    右脳っていつもいつも 働かんのや ほとんど使ってないやつは

    もうおばあさんの右脳になっとる。見た目は若くても

    右脳はおばあさん。・・・どういうタイプに多いかというと

    人生に苦労してないタイプに多い。・・具体的にいうと

    むるま湯につかっとるようなタイプ お金にも困らんし

    子供の事で追い詰められることもない

    比較的 ちやほやされて ただ毎日が過ぎとるタイプ

    まあ わかりやすくいうと苦労してないタイプ 逆境を味わったことが

    無いタイプ そういうタイプは 右脳を使う必要がない。

    TVのプロフェッショナルで ・・ほとんどの成功者は

    とんでもない逆境に追い込まれた人達ばかりだって。」

ガ  「なんでやろう」

私  「あんな 一応神様なんやから それ以上は自分で考えなよ。

ガ   「それで なんで うの(右脳)ちゃんが変身したんや。

    どんな えさやったんや。?」

私   「逆境 悔しさ 痛み + 感性」

ガ   「なんやその逆境 悔しさ 痛みはどこにあったんや。」

私   「簡単や どっかのアホの2チャンネルの書き込み・・もうそれで

     充分 それに プラス 感性・・感性は お城行ったり

     海見にいったり 図書館行ったり・・まあ 簡単に見つかる」

     まあ うのちゃんのえさは 主食がマイナス要素 

     副菜がプラス要素 ・・・・ふ・ふ・ふ・ふ」

ガ   「きみ悪いわ おばはん。大丈夫か?」

私    「大丈夫 何度も書くけど 自分の脳の動きはもう何度も

      経験済み。逆境や 悔しさ 痛みを感じたら

       ・・・来た 来た 来た きたぞー!て

      自分の中のどっかで 楽しんどる。

      だって 人生の中で 真剣にモチベーションが

      上がるときって そんなにないから

      そんな時 自分がどうなるか その後どう成長してきたか

      自分の経験から わかっとる。

      ほら 今 パソコンを打つ速さ めっちゃ早くなっとるやろ!」

 ガ    「恐ーい。なんか俺 寒気してきたわ もう寝るわ」

 私    「いや もうちょっと付き合いな。今日ひさしぶりに 

       図書館行ったんや 興味ある本がいっぱいあった。

       めちゃめちゃ やる気になってきた。

       パソコン打ちながら ・・・

       聞いてる曲 教えてあげようか!」

 ガ    「 し 仕方ないなあ。なんや?」

 私     「チャゲ & 飛鳥 YAH YAH YAH !
 
         昔よく カラオケで歌ったわ
     
      ・・・  今から 一緒に 殴りにいこうか!」

 ガ    「 ・・・ね 寝るわ 」

 私    「うのチャンのえさ もっと捜しに

        明日もでかけるわ。 人生 楽しいなあ・・

       ねえ ガネーシャ・・」

 ガ     ・・・・・
     



    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする