とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

ワールドカップ 日本代表健闘しましたね

2010-06-30 21:46:04 | スポーツ
昨日は、W杯決勝トーナメント1回戦、日本対パラグアイ戦を最後まで見てしまった。やはり、今日はいささか眠い。テレビの平均視聴率は関東地区57.3%(名古屋地区52.4%)で今回のW杯中継では最高だったそうだ。そういえば、午前1時過ぎても隣近所で灯りが点いている家が多かった気がする。日本人の半分以上がテレビにかじりついて応援していたのだろうと思うと如何に注目の一戦だったというのがわかる。

前半、後半の90分では決着がつかず、延長戦に入りハラハラドキドキの時間が続いた。それでも点が入らずPK戦となってしまう。PK戦で決着がついてしまうというのは辛いものだ。パラグアイの全キッカーがPKを成功させたのに対し、日本は3人目のキッカー・駒野が外してしまい、結局は惜しくもベスト16敗退となってしまった。

強敵であるパラグアイを相手に、よくぞ0対0で120分を戦い抜いた日本代表は良くやったといえる。守るばかりでなく、どんどん攻めていく姿勢は気持ちが良かった。惜しいシュートもいくつかあった。ただ、勝利の女神がわずかばかり日本からパラグアイに移ってしまっただけなのだ。

ここ数日間サッカーを通して盛り上げてくれた日本代表チームの活躍は、負けたとはいえ大健闘だった。今まで、楽しい夢を見させてくれてありがとうと感謝したい。お疲れ様でした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
負けた気がしない… (ひろ)
2010-07-01 00:05:08
凄い視聴率だったんですね~
強豪パラグアイからの攻撃を沢山の場面で守り抜きましたね~。闘莉王と川島が激突しながらのボールセーブが印象的でした。
闘莉王を始めディフェンスが素晴らしかった。守りから攻撃までこなす闘莉王、流石、元はフォワード得点王、大久保、松井のアシスト…
危ない場面は有ったけど。
日本も幾つもチャンスが有りましたね。本田の良い位置からのフリーキック、あれに、岡崎が頭で合わせたらとか…
闘莉王のヘディングが入って居れば…
中澤…長友…長谷部…遠藤…本田…松井闘莉王…良いプレーでした。
PKでは確かに負けてしまったけれども数々の活躍ぶりに負けた気がしないパラグアイ戦でしたね。そして全力を出し切った選手達が駒野を庇う様子が、良かった。
四年後にあのメンバーからは、かなりの選手が消えるだろうけれども、岡田ジャパンが大きな結果を残せて良かったと思う。
勝ったパラグアイには、ベスト8でも良い結果を残して欲しい…。
返信する
ひろさんへ (とっちー)
2010-07-01 22:41:19
ひろさんも、深夜まで視聴していた一人ですね。この日は、昼間眠たかったじゃないですか。

仰るとおり、各選手の印象的なシーンがいくつもありましたね。過去の代表チーム以上に攻撃性のあるサッカーにワクワクしました。また、体を張った熱血的な守備に感動しました。

今日、選手たちが帰国して記者会見しているのを見ましたが、みんないい雰囲気でした。岡田監督が、素晴らしいチームだったと褒めていましたが、まさにその通りだと思いました。
返信する
W杯南アフリカ大会 (見切り発車)
2010-07-01 23:52:58
スポーツネタはまったく駄目で ましてサッカーは子供がやっててもいろはも判らない私がネット友達の影響でずいぶん詳しくなりました。
ネットでも大変盛り上がって 訳のわからない私の日記へもリアルタイムの書き込みが重なり 寝不足の日々でした。

最後のパラグアイ戦
日本中が文字通り一つになって熱い応援をおくりました。
PKで敗れはしましたが 一点も失うことなく決して負けてはいなかった。
大きな感動をもらいました。
次回ブラジルにつながる希望がスタートした瞬間でもありました。
返信する
見切り発車さんへ (とっちー)
2010-07-02 21:56:59
私の息子たちが小学生の頃は、サッカー少年団に入っていたのでサッカーのこと結構夢中になっていた時期がありました。その後はだんだん尻すぼみで、最近はJリーグの試合も興味なく選手の名前もよく判りませんでした。

でも、国を代表して戦うということは、必然的に応援したくなります。今回のWカップのおかげで私も最近の選手の名前を覚えました。国が一つになるってスポーツが一番ですね。ワールドベースボールクラシックも盛り上がりましたがWカップも最高でしたね。4年後が又楽しみです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。