良い天気なので室内はぬくぬくと暖かですが木々の葉の揺れ具合から今日の気温は低そうです。何だか気温が、日毎で線引きされている様に感じられますね。
ムクドリが目一杯、羽を膨らませて陽光を貪っております
下ではヒヨドリが何を見つけたのでしょうね。黄色い物を咥えています。もしや蝋梅の実では?
ホオジロも喉が渇いたのかな?
「以上、毎朝繰り返される鳥たち(メジロも毎日来ますが動きが素早く写せない)の日常でした」
散歩道に花をたくさん付けた蝋梅が有ります。家のはヒヨドリが蕾のうちに啄んでしまうので今年は未だに花を見ておりませんが、何故、追い払う者も居ない畑の脇に植えられた蝋梅を狙わないのか、それが不思議でなりません。
蕾も可愛いい
そばを通った時の香りがまた良いですね。体の中を清浄してくれる様な甘い香り。この花、中国が原産との事で「唐梅」とも呼ばれているそうです。花言葉は慈愛、確かにウットリと眺めていると優しい愛に包まれている様な気がして来ます。「抜苦与楽」と言う言葉が有りますが蝋梅はそんな深い愛を放つ花なのでしょうかね。