たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

(1)庭が華やか

2021年04月03日 | 

庭は次から次へと花を咲かせています。マイピクチャー内は零れそうな、いや零れ落ちるほどの有様です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

タンチョウソウ

3月25日、タンチョウの誕生です

 

 

誕生して一週間後、見事な花を見せてくれました。花が終わり葉を伸ばして大空に羽ばたくのは何時の事でしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

フユシラズ

10月頃から翌年の5月頃まで次から次へと咲き続ける息の長い花です。冬知らずの名前が付いたのは冬も問題にしないで咲き続けると言う意を表しているのですね。翌年にはとんでもない所から芽を出すと言う旺盛な生命力の持ち主です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒトリシズカ

やはり仲間っていいもんだね~と、しみじみ語るこの花は群れて咲いてもヒトリシズカ。

 

何時の間にか親株は絶えて随分、離れた場所へと移り住みました。植物は自ら住みよい場所を探し出すものなのですね。


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
庭の花 (イケリン)
2021-04-03 18:23:41
たかさん こんばんは。
こぼれ落ちるほどの花に囲まれているということは、
幸せなことではないですか。
手入れは大変なのでしょうが、その苦労に花が報いてくれているようです。
ヒトリシズカもこれだけの数が咲いてくれると見事なものです。
改名の必要がありそうですね。(笑)
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2021-04-03 18:33:14
ヒトリシズカも都立薬用植物園に行けば見れるのだえ宇がコロナで行かれないので見せていただいて嬉しいです。
タンチョウソウは盆栽があります。大好きです。
返信する
見事に捉えての (アナザン・スター)
2021-04-03 18:57:14
どの写真を観ても歓声が上がるのは、感性の豊かさでしょうか。

どうしたらその一瞬を其処に写せるのでしょう?
花木への心が無くては出来ないようにも思えます。

自然は素晴しいものですね。
写真展があれば、きっとお訪ね致します。
返信する
こんばんは (ベル)
2021-04-03 20:35:30
見たことないような花ばかり
地面近くに咲く小さな花
気を付けて見てない私は通り過ぎてるのかな
名前探すのでも大変そうです

今日天赦園行ってきました
去年はコロナでずっと休園してましたので2年ぶり
のぼり藤満開でした
返信する
今晩は (oyajisann)
2021-04-03 20:51:38
庭の花さんたちがこれでもかこれでもかと咲き誇ってますね。
どの花みていても私もちゃんと見てと言われそう。笑
春は草木に優しいですね。
何時も応援ありがとうございます。
4月健やかにお過しを~。
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-04-03 23:02:06
先ずは、お誕生日をお迎えとのこと、心からお祝い申し上げます。

零れ落ちるってタカさんの幸せのことでは?

素晴らしいです!

何?3月25日、タンチョウの誕生?
ああ、バースデイじゃないんだ(汗)

むむ?大空に羽ばたくのは何時の事?
表現力が豊であられるのでどこかに小鳥が潜んでいるのかと探してみました。

冬知らずとは面白い名ですね~。

ヒトリシズカは「一人静か」なんでしょうか?(笑)
これも珍しい花ですね!

>植物は自ら住みよい場所を探し出すものなのですね。

これが彼らの特性なんですね。

いやー教育テレビの時間みたいで、有難うございました。
返信する
Unknown (野付ウシ)
2021-04-04 09:12:41
ご無沙汰です。m(_ _)m
時折、素通りでお邪魔はしていますが、いつもながらたかさんの庭は、花や鳥が多く自然豊かですね。今時期は写真だらけになるのでは? こちらは雪が解けた直後の状態なので、福寿草と蕗の薹くらいしか開花していません。あと2習慣ほどで少しずつ開花すると思われます。私のマイピクチャーも一気に数が増えそうです。桜もGW頃でしょうが、今年は桜前線も急いでいるようなので、早まるかもしれませんね。雪の春山は今回は出かけていません(上腕の亀裂骨折の痛みがおさまらないので)。その分だけ夏は出かけたいなぁ、なんて思っています。
また、おじゃましま~す!
返信する
Unknown (キャサリン)
2021-04-04 09:25:00
全部知らない、見たことない花ばかりです
こんな花が庭に咲くなんて、素晴らしいですね
かろうじて【ヒトリシズカ】の名だけは知って
ましたが、こんな花なのですね
花の名として知ったのではなく歌の題名で
【一人静】でしたが・・・(;^ω^)
これらの花は涼しい所に咲く花なんでしょうか
私には高山植物のように見えます
高山植物はどれも神秘的な小ぶりの花が
多い認識なものですから・・
返信する
イケリンさん、こんにちわ (たか)
2021-04-04 15:31:04
生活の場も30年以上、経ちますと知らず知らずの内に花数も増えて増えて・・・
ヒトリシズカの様に勝手に居場所を探してくれれば良いのですが
植物も主との相性が有る様でして或る日、忽然と姿を消してしまったり
数年に一度、移植して上げなければストライキを起こしたり中々に難しい物です。
人間同様、植物にも性格が有るのですね。
返信する
力丸ママさん、こんにちわ (たか)
2021-04-04 15:40:14
ヒトリシズカは名前と共に楚々とした雰囲気が有りますね。とんでもない所に芽を出すので移植しようと引き抜くのですが根が頑強で一寸やそっとでは、とても抜くことが出来ない根性を持っております。
タンチョウソウ、鉢植えが有るのですか?家のタンチョウも鉢植えで頂いた物なのですが、どうも鉢植えはお世話が下手で路地植え致しました。
でも鉢で眺める方が断然、趣が有りますよね。
返信する

コメントを投稿