たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

大泉カルナバル2013(その2)サンバショー

2013年09月24日 | 日記
(その1) に続きいよいよブラジルから来日したダンサーによるサンバショーの始まりです

先ずは、煌びやかな衣装、はち切れんばかりの踊りの数々をご覧ください






























ここからは観客とダンサーが一体になれる嬉しいサービスタイムです

目の前のダンサーに焦点を合わせていると、おや?私の体が微妙に揺れ始めました

後ろに居たダンサーがカメラを構える私の肩に手を置きリズムをとっていたんですね






次はダンサーの表情を至近距離から捉えてみましょう


















このショータイムは一日3回、二日間に渡って行われます

一年に一度のカルナバル、ちょっぴりセクシーで官能的なサンバショー

偶には日常を離れこうして南国ムードに浸ってみるのもいいものですね


                                         人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴージャス (sisi)
2013-09-24 23:44:32
なんともゴージャスですね。
お写真だけでも、サンバのリズムが体中にあふれてきます。
時には、明るい気分に浸り、いろいろ煩わしい事を忘れ、ただ、ただ、サンバのリズムに合わせて身をよじってみるのもいいかもですね。
返信する
sisiさんへ (たか)
2013-09-25 09:19:17
スゴイですよね。
体の線もとても綺麗なの。
日本人とは違うダイナミックな体形に圧倒され
女性の私でさえ思わず口をポカ~ンと開けて見入ってしまいました。
いいですね、サンバ 
ます。
返信する
Unknown (武蔵)
2013-09-25 10:03:00
はじめまして。サンバすごい迫力ですね。
外国はいいですよ。ぜひブログをご覧になってお越しください。
返信する
武蔵様へ (たか)
2013-09-25 11:26:32
コメントありがとうございました。
武蔵さんはマレーシアにお住まいなのですか?
マレーシアは友人のご主人が日本人学校の校長として赴任していましたので何かとなじみ深い所です。
ブログを見せて頂きまして滝好きな私はウズウズしてしまいました。
永住する勇気は残念ながら有りませんが何時か訪ねてみたい所です。

私も外国は好きですよ。
過去にヨーロッパの山と田舎めぐりで20日間 ・ 3ヶ月 ・ 2ヶ月と旅してきましたが
初めはドイツ語も片言で失敗ばかりでしたが回を重ねていく内に旅の醍醐味が何であるか分かる様になりました。
最近では韓国へ一ヶ月、勿論 山が主体でしたが
国対国の問題が頭から離れず、かなり緊張して臨んだものですが
しかし、いざ行ってみれば人情の厚さは日本以上
そんな訳で来春、山も含めて再び韓国を計画しているところです。
ありがとうございました。
返信する
圧倒されます (旅人)
2013-09-25 16:30:37
サンバのリズムと美女の躍動感に圧倒されますね。

本場のカ-ニバルを見に行きたいと思っていた時期もありました。たかさんの写真で、ハワイでのフラダンスショ-
の熱気、腰の切れを思い出してます。

すばらしい情熱とエネルギ-の燃焼私もほしい!!
返信する
旅人さんへ (たか)
2013-09-25 17:51:13
旅人さん、私も圧倒されました。
余りに変化のない山の中に住んでいる私には少々刺激が強かったのか些か興奮してしまい、その日は中々寝つけませんでした。

旅人さんは未だまだお若い
内に秘めた情熱を思い切り出して来年のカルナバル、燃やし尽くしてみませんか?
返信する
サンバ (もののはじめのiina)
2018-08-19 11:44:30
こちらも強烈ですね。

             浅草サンバカーニバルは、いよいよ今週です。

返信する
もののはじめのiinaさん、こんにちわ (たか)
2018-08-19 14:32:34
5年前の記事を読んで戴き感謝と共に驚きです。
お蔭様で私も、この画像を久し振りに観る事が出来ました。
大泉はブラジル人が多く市の人口の14%を超えているそうです。
そんな事から、こうしたカルナバル(カーニバル)が毎年、行われ繰り出す屋台もケバブやタピオカ等々口にする事が出来るのが嬉しいですね。

浅草でも行われるのですか?
それは知りませんでした。
もののはじめiinaさんは、いらっしゃるのですね。
その時には是非、お写真を見せて下さい。
今日はコメント、有難うございました。
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-02-07 12:02:11
はっはっはっは
青シャツの白髪紳士、踊りが下手なところまで私かと思いましたよ!

(その1)でブラジルの人がたくさん住んでいるというので納得しました。
彼らは嬉しいでしょうね~。

東京からも日本人サンバチームがやって来ているとのこと。
浅草でサンバの話をよく聞きますね。

全国でいろいろやっていることを知りました。

神戸でも派手にやっていますよ。
今調べたら1971年から神戸まつり「花と海と太陽の祭典」と従来のものから70団体が参加したパレード、若者によるサンバ、演奏が夜まで行われた青年広場などが実施されたとあります。

メインストリートで各団体のパレードをやった最後にはサンバパレードが延々と続きます。
息子が小さい時二人で行ったことがありますが、助平親父も全員集合ってところでしょうか(笑)

 ほんと見ている方が恥ずかしくなる雰囲気です。
        ↓
https://www.youtube.com/watch?v=75d50LN7z48
返信する
Kさん、こんにちわ (たか)
2021-02-07 15:08:50
Kさん、観て下さって有難うございます。
このカルナバル、合間に在日日系ブラジル人や日本の女性も踊りを披露しますが
やはり迫力ある動きもスタイルも正直、本場のダンサーには、とてもとても及びませんでした。
(笑) 引っ張り出されて一緒に躍っている殿方、乗ってますね~。

ここはスバルの本拠地でも有りますので街を歩けば日系ブラジル人と言う程、ブラジル人の多い所です。
そのせいと言う事も無いのでしょうが始めのうちは「コロナ」も県内では群を抜いておりましたが最近は下火になった様です。
返信する

コメントを投稿