たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

紀伊半島の旅(最終章) 原田泰治美術館・諏訪大社・万治の石仏・木落とし坂・

2016年05月31日 | 




  

宿を後に諏訪湖畔に有る原田泰治美術館に寄りました

以前 訪れた時は泰治さんの子供の頃を描いた「父ちゃんのトンネル」が

別室一部屋を使って物語風に並べられていました

貧しい中での親子の触れ合いは涙なくしては見られない作品の数々でしたが

今回の企画は「日本の祭り」と題された作品で何処かほのぼのとしたノスタルジックな作品揃いです

新作の入れ替えも運営上、仕方のない事なのかもしれませんが

個人的には一部屋増設してでも「父ちゃんのトンネル」の常設を希望したいと思いました


此方の作品は原田氏の作品を元にキルトで製作したものだそうですが

今回はそうした作品も一緒に展示されておりました






諏訪と言えば諏訪大社・上社 下社ですが下社をお詣りするのは初めてです

上社も重厚な構えでしたが、ここ下社の落ち着いた佇まいは

神域に相応しい荘厳さを醸し出し知らず知らず緊張感に支配される雰囲気を漲らせておりました






こちらは見事な彫刻が施された幣拝殿でイチイを御神体とする古い神社の形を表しているのだそうです






下社の裏に流れる川を渡って一度は見ておきたかった万治の石仏をお詣りします




高さ2・7m 長さ4mの自然石にチョコンと乗った63㎝の仏頭

これを目にした岡本太郎氏は「こんな面白い物は見た事が無い」と言ったそうですが

何故か違和感を感じるのは仏頭のせいで、これは何らかの理由で後世の人が据えかえたと言われています

その据えかえられた首が伸びたと言う事で一時期、話題にのぼりました

種を明かせばこの首は胴体に差し込まれているので、この隙間に雨水が溜まり凍結する事によって

首が持ち上がりあたかも首が伸びた様に見えたと言う事なのですね




もう一つ諏訪で欠かせないのが諏訪大社最大の祭りである御柱の木落しです

実施されたのは今年の4月8日、私達が旅から帰って約、半月後でした




観衆のどよめきの中、氏子がモミの木の大木に跨り勇壮に滑り降りる

そうした光景を私はテレビでしか観た事が有りませんが

実際、最上部に立って見ますと思った以上に斜度が急である事に驚かされます

一度は見てみたい御柱祭ですが次は6年後の平成22年、その時まで私に気力が残っているかどうか


そしてこの道は旧中山道

御柱会場のすぐ裏手にひっそりと伸びておりました




行く手に浅間山が見え徐々に家が近づいてまいりました

僅かに噴煙が確認できますが今日は比較的穏やかな様相をしております




軽井沢を過ぎ裏妙義が見えてくれば家まではあと1時間

長かった様な短かった様な紀伊半島の旅も漸く終わりました

私の拙い旅行記に最後までお付き合いして下さいました皆さま

本当に本当に有難うございました


人気ブログランキングへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀伊半島の旅(24) 元善光... | トップ | 話し相手 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Please take care of yourself ! (sisii)
2016-05-31 20:59:00
冒頭からの原田泰治さんの作品の数々が目頭をあつくします。
ここ数週間のたかさまのご心労と重なり、尚更、胸があつくなっているのかもしれません。
どんな時も気丈に振る舞っていらっしゃるたかさまにそっと密かにエールを送っていました。
ここの所FCも、開いていらっしゃらないご様子なので心配していましたら、ご主人さま、快方に向かっていらっしゃるご様子、安心いたしました。
それにしても、、、
原田さんの作品は、優しさに満ちあふれていますね。
しばらくゆっくりとお写真の数々を堪能させていただきました。
長い旅のリポートお疲れ様でした。
たかさまご夫妻ならではの素晴らしい旅の仕上がりですね。
このようなご夫婦の旅や生活で築き上げた絆が、どんな逆境でも耐え、支え合い、大きな力となって、復活なさるのだと思いました。
学ばせていただく事がいっぱいです。

まだまだ、たかさまの看病の日々は続くようですが、くれぐれもご無理なさいませんように。



返信する
思い出がいっぱい♪ (越後美人)
2016-05-31 21:35:30
大旅行でしたね。
いろんな知らない所へ連れて行ってもらい、視野が広がった思いがします。
海あり山あり田んぼありの何でもありで、お二人の好奇心と知識欲の旺盛さには驚き、また感心しました。
素敵な思い出がいっぱい出来ましたね♪

ご主人様の順調な回復を祈っております。
たかさんもお体大切に頑張って下さいね
返信する
Unknown (niceshotpete)
2016-05-31 23:12:39
そう思って読んでしまうので、行間から、写真から、もの悲しさが滲んでくるようで・・・。
早く、またお二人で素晴らしい旅(時に珍道中)が出来ますように、大勢のたかさん応援団の末席で祈っておりますよ。
返信する
お疲れ様でした (kyoko)
2016-06-01 00:00:11
最終章ですね
長かったレポート本当にありがとうございました
写真も多く編集も大変だったことでしょうね
ほのぼの写真と万治の石仏
見応えがありますね
キルトになるということは暖かくほっとする作品なんでしょう
色々と見たことのない世界をありがとうございました
(#^^#)
返信する
大量の写真整理 (takezii)
2016-06-01 07:46:38
各地の情報レポート編集・・・、
1冊になるような内容の旅行記、お疲れ様でした。たか様のお陰で これまで未知の紀伊半島、ずいぶん 勉強になりました。
ご主人のためにもとの思いも お有りだったんでしょう。仕上げましたね。
原田泰治の作品、十数年前になるんでしょうか。朝日新聞で連載され その絵は ほとんど 切り抜きし 多分 今でも 押入れの中に 有ると思います。日本の原風景、作風が 大好きです。
思い出させていただき 有難うございます。
返信する
sisiさんへ (たか)
2016-06-01 10:18:05
御無沙汰して申し訳ございません。
気持ちに余裕が無くお返事をお返しするのが精一杯でした。
昨日の検査で結果は未だ出ておりませんが
回診の時に主治医の先生から「順調」の言葉を戴き光明が見えた想いでした。

原田泰治さんの絵はホッとする絵ですよね。
元々好きな絵でしたが今の私の状況下で拝見していますと
それこそグサリと響くものを感じます。

旅日記も漸く終わり今はホッとしているところです。
最近は1時間という限られた時間では有りますが
冗談も交わせる様になりましたので
病院通いも明るい気持ちで行けるようになりました。
お優しいお言葉、本当に本当にありがとうございました。
 ます。
返信する
越後美人さんへ (たか)
2016-06-01 10:32:35
旅行記、漸く書き終わりました。
大きな仕事をし終えた感じで今はホッとしております。
先ずは最後までお付き合いして頂きました事に感謝しなければいけませんね。
有難うございました。

sisiさんの所でも記しましたが
次なる合併症も心配ですが取り敢えず一つ関門を乗り越えました。
元々精神的にも強い人なので、どんな事も乗り切ってくれると信じて
私も頑張って行きたいと思います。
何時もお優しいお言葉を掛けて頂き本当にありがとう。
感謝しております。
返信する
niceshotpeteさんへ (たか)
2016-06-01 10:48:38
コメントありがとうございました。
niceさんの記事を拝見させて頂いて
相変らず頑張って挑戦している事に感心しておりました。
訪問する事しか出来ませんで申し訳なく思っております。
これからは余裕も生まれると思いますので
また冗談を言いにお邪魔させて頂きますね。

珍道中
今回の試練も時が経ち人生の珍道中として
語れる日が早く来てくれればいいですよね。
どうぞ末席ではなく応援団長として三三七拍子を宜しくお願い致します。
返信する
kyokoさんへ (たか)
2016-06-01 11:55:17
長い旅行記にお付き合い、ありがとうございました。
力不足ながら写真を撮る事が今は最大の楽しみですので
どうしても枚数が多くなってしまい
その中から絞り出す作業と言うのは大変な事でした。
かなり削除したつもりでも、やはり載せる枚数は多くなってしまいます。
原田氏の作風は一枚でも多くの事を語りかけてくれてますよね。
これは大いに勉強になります。
そんな迷いの有る私のブログでしたが最後までお付き合いして下さいました事
ただただ感謝です。
ありがとうございました。

キルト作品
雲の重なりや空気の色まで、原田氏の優しい表現を正確に布に込めたその技術に先ず感心しました。
幼い頃の思い出と日本の原風景に感銘した人達が何かで再現して見たいという想いが
キルトに辿りついたのでしょうね。
みんな頑張っていますよね。
負けずに頑張らなくては。

返信する
takeziiさんへ (たか)
2016-06-01 12:54:31
旅行記を書き終えてホッとした時に
「随分、勉強になった」
と言うtakeさんのお言葉 大変嬉しかったです。
地図まで出して頂き一緒に歩いて下さった事も嬉しかった!
本当に有難うございました。
最後は勢いも無く尻つぼみになってしまいましたが
今は一仕事、片付いた事で胸をなで下ろしているところです。
昨夜、九州の友人と電話で話した時に
丸山千枚田の記事を見て「此処は絶対行ってみたいと思った」と言って下さいました。
私が載せた記事で少しでもお役に立てたかなと思いましたら
何だかとても嬉しい気持ちでした。

原田泰治氏の絵は確か週刊文春の表紙絵としてお馴染みになったのですよね。
その頃は何気なく観ていた絵でしたが
歳なのでしょうか、今は一枚一枚が心を揺さぶります。
朝日新聞の日曜版の連載は当時、購読しておりませんでしたので
見逃しましたが
多分、同時期
日曜版に連載された田辺聖子氏による百人一首に添えられた岡田嘉夫しの絵は楽しみで
私も切り抜いて保管して有ります。
私の年賀状が平安絵巻を書く様になったのは丁度その頃からでしょうか。
もう30年ほど続いております。
こういうものって捨てられないですね。




返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事