![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/f474c7d63f9fb52627d65e7881bea1a7.jpg)
知らぬ間にウメモドキの実が真っ赤に熟れていました。現金な物で今まで姿を見せなかったヒヨドリの鳴き声が聞こえております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/40422c77efb5f6a966de7ccc8eea899f.jpg)
カラスウリも紅さを際立たせる季節になったのですね~。夏の夜、妖艶な舞いを見せてくれた花から生まれたとはとても信じがたいですねぇ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜の十五夜お月さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/696ea6fca24fe73dda2d61e3af83a14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/730a7c3e963f8f53fa22eee9330909f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/1c8fdaff731f01ed4825c6ff6204aae7.jpg)
19時、やや東寄りに昇った月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/bbdc8022ced87f8e409d72b404d56bbf.jpg)
22時、雲が下方に沈み眩いはずの街の灯りさえ冴えなくする程の輝きを放っています。暫く観賞するには肌寒い時間帯、私は早々に家へと踵を返します。
![](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
カラスウリを実らせたくてあちこちから調達して植えているのですが、
全て雄花ばかりで毎年がっかりしています。
中秋の名月もきれいに撮れていますね。
日中は爽やかな秋晴れでも虫の声とともに朝晩はすっかり冷え込むようになりました。風邪などひかぬように
ウメモドキが美味しそうに色づきましたね。
濡れって光った果実を見るとヒヨドリばかりか、人間も手が出そうです。(笑)
昨夜のお月さん、こちららでも綺麗に見えましたょ。
街の光を入れて、上手に撮られていますね。
雲がうまい具合に月の輝きを邪魔しないように、バランスを取ってくれたようですね。
これから野鳥も姿見せるようになりますね
都会は22時になっても街の明かりが残ってて綺麗
田舎は19時になったら一斉に消えて寂しいものです
夕方夕陽とその後月を撮れる場所って思っていきましたが夕陽は撮れました月期はダメでした
ヒヨドリが来て食べる、梅の様に酸っぱくなく甘い実なのですね
最期の写真綺麗に撮られてお月様も満足です
自分など長く生きてるのですが、お月さんを写した事がありません
お月さんと夜景、雲がぼんやり見えますね、お月見を楽しませて貰いました。
カラスウリって♂♀が有るのですか? この辺りで見かける蔓は皆、花を持つものばかりですので考えた事も有りませんでした。
今の時期に実を見つければ失敗ないかもしれません。又は実を取ってきて種を蒔くとか。
中秋の名月、震えながら写しておりました。吹く風も冷たくなりましたし特に朝晩の冷え込みがきつくなりましたね。
たまボブさんも、どうぞご自愛くださいます様に。
人間もつい手を出したくなってしまうほど美しく美味しそうな実ですよね。
(笑)イケリンさん一つ摘まんでみますか? 食べても体に影響はありませんが (>_<) な顔になること間違いなしと思います。
イケリンさんの所からもお月様が綺麗に見えたのですね!この様に雲の無い中秋の名月は今まで記憶に無かった様な気がします。
「月も雲間のなきは嫌にて候」と言う句を詠った茶人がおりましたが私もどちらかと言うと月が雲を渡り歩く景物に一押しかな!
ただ野鳥も事情が有る様で、こんな山奥でさえ最近はとんと姿を見せなくなってしまいました。
この日、街の灯りが沈んで見えるほど冴え冴えとした夜空に月の灯りが強烈でした。
田舎の夜は寂しいですか? でも、その分 星が美しいですよね。 孫は家へ来ると「何でこんなに星が綺麗なの!」と感動しておりますよ。
夕日を追っかけて紛争された様ですね。 そう言えば月が昇る時間帯を全く頭に入れて無かったなぁ。ラジオでは日が沈む頃、月が昇ると言っていたのに・・・。 でもベルさん、上空のお月様は見られたのでしょう?
でもこの赤い実が木を埋める様に成ると、それはそれは見事なものですよ。
大抵、ヒヨドリの餌になってしまうのですが熟し切れていないのか未だ姿を見せておりません。
月の最後の写真、良かったでしょうか。 あまりにも光が強すぎてゴーストが入ってしまい自信が有りませんでしたが、そう言って頂けて安心いたしました。 有難うございました。
akiraさんの未だ写した事が無いと言うお月さま。今度 ぜひ拝見させて下さいね。
やっぱり写真、上手いですね(^^)/
実は15夜の夜も、その次の夜も我が家では
見ることができませんでした
「ない! 月がない!」状態です
雲ってんのかなぁ~と諦めましたが
不思議感が残ってます
我が家は1階建て、周りの3方は2階建て
この当たりが原因かもしれませんが
道に出てまで・・・とそれは実行してないので
そのあたりかもしれませんけどね(;^ω^)
どちらも活け花に使いたい実です。
ウメモドキの雫が、落ちそうで落ちないところに惹かれますね♪
十五夜お月さん、きれいでしたね。
こちらもきれいに見えましたが、電線や建造物で上手く撮れずでした(^^;)
お月さんに雲は良く似合いますね。
今回も右上に写っていてよい風情です。
最後の写真も、市中の明かりに負けずに月が煌々と輝いていて、素敵な一枚になりましたね(^_-)-☆