昨日とは打って変わって今日は爽やかな良い天気
面会に行く前に一仕事、済ませます
おや?
草むしりをしていたとき見慣れない花を見つけました
直径2㎝ほどの淡い紫の花です
これって一体なに?
余りにも綺麗なので、そのままにして有ります
どうみても園芸植物ではない様ですが、どなたかお分かりの方、いらっしゃいますか?
これは今年、九州の友人が送って下さったヒューケラ
友人は「花は大した事は無いんだけど葉が面白いのよ」と仰っていましたが
どうしてどうして
おちょぼ口の様な小さな花を密生させて、もう少し大きければマンテマを連想させる可愛い花でした
人気ブログランキングへ
おせっかいだなんて、とんでも有りません。
とっても嬉しいお言葉でした。
>眠っている細胞が目を覚ます
これは私に言った方が有ってるかも(笑)
今年はとにかくノンビリと行こうと思います。
そして早く日常が戻る事を女神さまにお願いしたいと思います。
本当によかった おめでとうございます
私ごときがいう事ではないと思いますが
少しだけ…耳を傾けて下さればと想い・・・
もうご存知かと思いますが
退院してからの日々が
良きリハビリの開始であり、
慣れた日常の中の新たな発見が
脳へのよき薬となります
日数ではなく、日々の生活の中で
自然に営む動作こそ
最高のリハビリです
そして、頼れる家族の愛情が何よりの薬…
以前はこうだったのに…などと決して思わず
今できる事を普通に行う動作が
とても大切です
以前は 脳細胞は再生しないといわれていましたが
今では再生するといわれています
眠っている細胞が目を覚ますともいわれます
生きているからこそ、細胞一つ一つが元気に働こうとするのですね
身体って本当に健気だと思います
それをサポートする事も大変な事ですが
たか様の愛情深き姿がきっと 旦那様の励みになると信じています
何も出来ぬ ただのおせっかいですが
旦那様とたか様のこれからに
女神さまの恩恵が沢山頂けると信じて
見守らせて下さいませ
クロホウズキ
「可憐な愛」
そんな素敵な花言葉なんですか?
そして「厄払い」
頼もしいですね。
何だか我が家の為にヒョッコリ根づいた様な。
>いい事が起こりそうな・・・
nanekobi さんの仰る通り嬉しい事が起こりました。
23日、取り敢えず今の病院を退院する事になりました。
後は多少受けた脳のダメージを回復させる為に
リハビリ治療を(どのくらい掛かるか分かりませんが)受けるだけです。
今はクロホウズキが幸運をもたらす女神様に見えてきました。
オオセンナリのお仲間ですよね
ナス科特有のお花が愛らしいです
そうそう黒ホオズキ(オオセンナリ)の花言葉はご存知ですか?
可憐な愛なんですよ
そして、虫も寄せ付けぬ強さを持ったお花でもあるのです
悪者は寄せ付けない強さ!
きっと厄払いでいいことが起こりそう♪
毎日が大変と思いますけど
お体を厭うてくださいね
珍しいお花を見せて頂きました
ありがとうございます♪
深夜でも私の方は一向に構いません。
こうしてお話し出来るのが嬉しいです。
花の名前 解って本当に良かったです。
名前が解らないままと言うほど気持ちの悪い事は有りませんものね。
そうですね
最近は新しい品種が外国から、どんどん入ってきておりますので
なかなか覚えるのも大変です。
でも今はこうして掲載すれば教えて下さる方もいらっしゃいますからとても助かります。
そして、こうして覚えた物は絶対、忘れないものですし。
>毎日の~~面会ご苦労様です
お気づかい有難うございます
お蔭様で23日に退院となり、その後はリハビリ治療になります。
少しずつですね。
何時も・深夜に読み逃げて居ましたので 失礼に当たると思いコメントできませんでした
花の名前 分かった様で良かったですネ
最近・めったやたらに新しい花に出会い チョッピリ面食らっております
毎日の病院へ御主人の面会 御苦労様です。
入院して居る身にとっては お迎えが有り一時でも自宅へ戻り 草花の手入れをしたりして我が家で過ごすのが一番でしようネ
早く 退院されることを祈っております
嬉しく拝見させて頂きました。
センナリ
さっそくネットで調べてみました。
お花がそっくりですね。
別名クロホウズキとも言われるそうで
いずれにしても珍しい花に出会えビックリしました。
ただ、タケは10㎝ほどです。
これから大きくなるのでしょうか?
様子を見たいところです。
教えて頂きありがとうございました。
花の名前は「オオセンナリ」大千成だと思います?
ペルー原産で観賞用に導入され、現在野生化している
帰化植物※センナリホウズキよりも大きな実が付きます
岐阜薬科大学薬草園で栽培しました
草丈は2メートルぐらいになりました。
目にした時には抜くか抜くまいか迷いましたが
花の咲いている内だけでもと、今に思えば
そのままにしておいて本当に良かったと思います。
何よりも、この花の名前を知っている方がいる事自体が驚きでした。
聞いて見るものですね。
ホウズキがなったら又、登場させなくてはです。
ホント、嬉しいご褒美でした。
はじめて知りました
可愛いですね 実物にお目にかかりたいです
庭掃除に対するご褒美ですね \(^o^)/)
畑の畦などに咲いている事も有る様ですので
風に乗ってか又は鳥に運ばれて着床したのかもしれませんね。
ヒューケラも珍しい花なのですか?
九州の友人に早速お礼の電話をしなければいけませんね。
結構、増える様なのでkyokoさんがお近くなら持って行って上げたいくらいです。
kyokoさんの励まし有ればこその「余裕」です。
ありがとう。
これで花後に黒いホウズキがなれば間違いなくクロホウズキですよね。
何時頃なるのか解りませんが、その時が楽しみです。
ヒューケラもナカナカ可愛い花ですよね。
花はつまらないと言われていましたので余り期待していませんでしたが
咲いたら何と何と素敵な花ではないですか。
大切に育てなくてはです。
rankaさんは「gooでのお絵かき」をされていたのですか?
私はパソコン内蔵のお絵かきツールを使用して
写真に文字や絵を入れてました。
パソコン画と言うのも中々面白いものですよね。
初見です
抜かなくてよかったですね
お近くにもしかしたら花があるのかも・・
ヒューケラ・・
これも珍しいです
たかさんも少し余裕が出てきましたね
良かったです(*^_^*)
野生の花なのかな?
ヒューケラも可愛いですね。
たかさんの所はお花がいっぱいで癒されます~
gooは昔はメールも無料でしたし、おえかきも出来たのですが、
今は有料。おえかき終了。
なんだか残念な気がします。
その後ログインできずパスワードも消えておりましたので変更を試みましたが、それも駄目
ヤキモキさせられました。
結局は運営会社のメンテが十分ではなかったんですね。
私が疑問に思っていた「公開コメント一覧」は相変わらず一名しか載らず一体、何をメンテしたのやらでした。
折角gooでお知り合いになれたFsさんを始め他の皆さんですので
gooをやめる気はありませんが、これで離れて行く人もいるかもしれませんね。
くろほうずき
ウッカリ草と一緒に抜いてしまうところでした。
そうですね、土産話ができました。
これでお詫びの言葉もないというのが、信じられない運営会社を選んでしまったと嘆いています。
さて気をとりなおして、「くろほうずき」とはまた変わった花が咲きました。
いろいろな訪問者があって羨ましいです。
病院での会話になりますね。普段から草花に囲まれた生活をされていると、話題も豊かになるのでしょう。これもまた羨ましいです。
「黑ほうずき」と言う珍しい物なのだそうです。
野鳥が運んでくれたのでしょうか。
こんな事も有るんですね。
ヒューケラ
名前も変わってますね。
友人は「花はつまらないけど葉がとっても綺麗なので下草に」と送ってくれたのですが
お花もなかなかいいですよねェ。
これでまた我が家に花が一つ増えました。
珍しいのですか?
それほど珍しい花が
どうして家の庭に???
抜いてしまわなくて良かったです。
ラブ・コスモスさん、ありがとうございます。
感謝感謝です。
どうぞどうぞ、またお出かけ下さいませ。
お待ちしております。
朝顔と桔梗をかけ合わせたみたいです。
でも、葉は朝顔や桔梗には関係なさそうですね。
ひょっとしたら新種だったりしませんかねえ(^^♪
結局、お役に立てずに申し訳ありません。
皆さんのコメントに期待して下さい。
ヒューケラは可愛いですね♪
フワフワでおちょぼ口で、色もとてもきれいです。
一時間前にブログ訪問させて頂き、青い花の名前の確認を、と思い帰りましたら、もう表示できませんとのこと。
ようやく、通じました。
美しい青い花はとても珍しいとのこと。
「くろほうずき」です。名前にあるように、実がなります。
以前沖縄在住の方のブログでアップされていて、名前が解らないとのことで、懸命に検索して調べた花でした。
結局、その方の方が見つけるのが早かったのですが。
どうぞ大切に育てられて下さいね。
また、お邪魔させて下さい。