散歩道
2021年11月25日 | 花
25日は日本上空に強い寒波が居座ると言う事で身構えておりましたが、それ程の事も無くむしろ散歩をしていて汗ばむ程の陽気でした。
春からずっと楽しませてくれているヒメジョオンが畦のあちこちに
畑では一家揃ってホウレンソウの出荷作業に懸命です。因みに群馬県のホウレンソウの出荷量は全国一なんですって。
木に絡まる蔦も色づき始め、いよいよ晩秋が色濃くなりました
マユミ(真弓)
柔軟性に富んだ枝は古くから弓の材料として使われていたそうです。「真弓」と呼ばれる様になった由来ですね。将棋の駒にも、この真弓が使われているそうですよ。
果実が熟し弾けて中から種子が覗いております
こちらももう直ぐですね
この真弓の紅葉は未だですがオレンジ色に輝くのはもう暫く先でしょうか?その時また観賞させて下さいね。
ちょっと失礼な表現なのですが
2枚目の写真綺麗な構図ですよ~。
たかさんの岩登りを思い起こしました(笑)
見てるんですからねー
真弓の実は良い色合いで青空と仲がいいです。綺麗です!
ありがとうございました。
ステキな写真の数々。
四季がしっかりと
伝わってきますね☺️
今から飲み会行ってきます🍺
テル
マユミの実の赤は、とても優しい色に
感じます。青空にマッチして、見ていて
きれいです。でもこの実は食べられない
らしいですね。
この実が終わり、葉が紅葉してくると
まもなく冬ですね。月日の流れは本当に
早いですね。
群馬県がほうれん草の出荷量日本一とは知らなかったです。
悪いことの日本一は自慢にもなりませんが、こういう日本一は誇りですね。
ツタもマユミも良い色になっていますね。
11月も終盤になって、そろそろ紅葉も終わりが近づきつつあるのかなとも
思えますが、所によってはまだ十分観賞に耐えうる所もあるようです。
これからは、晩秋の風景を楽しみたいものですね。
何と言っても好きで写している写真を観て頂く事がブログを始めたきっかけですので
フクロウさんの様に写真に対して意見を仰って頂くのはとても嬉しいです。有難うございました。
出来ればこの写真、こうすれば良かったとか、惜しいねと言ったご批判が頂ければ尚、嬉しいですよ。宜しくお願い致します。
真弓は真っ青な空を背景にしてもあの優しい色合いは吸い込まれず生き生きと浮き上がって見えますね。
ホウレンソウは霜を被ると甘さが増すと言います。
気温も大分下がって来ましたので正月に掛けて農家さんも忙しくなっていくのでしょう。
真弓は11月が誕生花と言われます様に今を盛りにとても生き生きとした表情をしてますね。
これから飲み会! ついて行きたい気分です。
ヒメジョオン綺麗に咲いてますね
雑草ってのが不思議なくらい綺麗なんですけど嫌われる
ホウレンソウって群馬が一番なんですか もっと田舎の方が作ってそうなイメージですね
真弓ってそういうことで付いた名前なんですか
そう言われでば納得 解りやすくていいですね
調べて見ますと木全体が有毒物質を含んでおり
特に実は食べると頭痛、嘔吐、下痢、眩暈、痙攣を引き起こすのだとか。
あんな優しい色なのに、この花も二面性を持っていたのですね。でも、とてもとてもそうは見えないなぁ。
12月にもう一度、見に行ってみようと思います。どのような七変化を見せてくれるでしょうね。
マユミ~、バックの真っ青な空と真っ白な雲と、マユミのオレンジピンクのような(?)実が、とても、綺麗なフォト群で、拝見していて、気持ちが良いです~💗
お天気良い感じも、とても伝わって来て~(^-^)b
これから、葉が、紅葉してくるのですね~。
植物の変化を楽しんでいるうちに・・・、気づいたら、もう・・・、すぐそこに、冬が、やって来ていそうです~♪
こちらもそうでしたよ。
>ヒメジョオンが畦のあちこちに
いや、やっぱりたかさんの写真はお上手です。
何というか、目にぱっと飛び込んできます!
>群馬県のホウレンソウの出荷量は全国一なんですって。
覚えておきます。
マンガのポパイからずっと好きですし。
>木に絡まる蔦も色づき始め
この着眼点は違うんだな~。
>マユミ(真弓)
?姪と同じだ~(笑)
肝っ玉母さんですけど!
>弓の材料として使われていたそうです。「真弓」と呼ばれる様になった由来ですね。将棋の駒にも、この真弓が使われているそうですよ。
へーつ!!!また賢くなりました。
こちらももう直ぐですねの下の写真がですというか好きです。
有難うございました。