たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

埴輪の里の花火大会

2018年08月21日 | 年中行事
何時も家から眺めていた埴輪の里の花火大会ですが

車で7分、今夜は会場に行ってみる事にしました

「花火は何処から上がるのですか?」

「古墳から上げる様ですよ」  教えて下さった女性と一言、三言 会話

すると「良かったらこのシート、お使い下さい」と言うや

隣りの家族のシートに移られたのです

初対面なのに随分と親切な人が居るものです




坐った場所(車道)から古墳までの距離は50mと離れていないんじゃないかな?

大玉は真上・・・頸椎症の悲しさ、首をそらす事は出来ません

手術せず指回しで奇跡的に治ったとはいえ、やはり未だ心配

首を傾けて上目使いで・・・結構、苦労しています

   




   

花火と月のコラボレーション





   



派手な色彩に混じって少々シックな花火も



   



僅か30分の打ち上げですので間を置かず次から次へと夜空を飾ります


以上前半

枚数が有り過ぎて載せきれませんのでクライマックスの花火は後日

と言う事で本日はコメント欄を閉じました

登山・キャンプランキング


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
指回しで治るのなら (越後美人)
2018-08-23 15:20:25
たかさんは「頚椎症」ですか。
指回しで奇跡的に治ったとありますが、どんな風にされたのか
教えて頂けますと助かります。
といいますのは、我が家の次女ですが、この春に転んで背中をエビぞりにしたため
頸椎椎間関節症を発症してしまいました。
今は鎮痛剤で痛みをコントロールしていますが、たかさんのように
指回しで症状が改善されるなら、副作用もなく安心して行えると思うのです。
神経痛なので少しでも良くなればと、藁をつかむ思いです。
よろしくお願い致します<(_ _)>
返信する
胸椎でした (越後美人)
2018-08-23 15:41:50
娘は「胸椎」でした。
胸椎でも首に近い方です。
返信する
越後美人さん、こんばんわ (たか)
2018-08-23 21:38:32
指回しの前に先ずはお読みください。
私の頸椎症は33歳の時に始まりました。以来4~5年置き位に発症しております。
始めは右肩の痛みから始まり時間が経過してから肩甲骨、左手へと痛みが走ります。
その痛みは体の中に針金を入れて神経を擦る様な痛みで痛み止めは全く効きません。それが発祥する度に1ヶ月続くのです。
でも1ヶ月、経てば炎症も治まる事が或る時点で解りましたので、それからは病院にも行かずひたすら痛みに耐えて治まるのを待つ状態でした。
左手に障害が出る様になったのは、その頃からです。
それでも、別の病気で病院を訪れる様な事が有れば必ず頸椎の事は医師に話すのですが良い返事は得られず終いでした。
ある時、左腕を骨折した時に済生会病院で医師に話したところMRI検査をしましょうと言う事になりました。
映しだされた写真は7番頸椎を保護しようと飛び出している軟骨でした。その軟骨が神経に触れ炎症を起こさせている曲者だったのですね。
医師は手術しか無い、このままにして置くと何れ足にまで障害が出てしまうと仰いました。
その時に図書館で見つけたのが指回しでした。
これで治ったという事例も有りましたので、とにかく2年間、一日も欠かさず指回しを致しました。
単なる御まじないじゃないと言う人もおりましたし馬鹿にした様な笑いを向けた医師もおりました。

そしてⅠ昨年前、信号待ちの所を追突され折角治った腰痛が振り返してしまいましたので近くの外科に通う様になった時、ここでも頸椎症について尋ねました。
医師は私の所では無理なのでと言う事で紹介状を書いて下さり、その場で予約を取ってくれました。
個人的に予約をしても診察は1年先と言う日本でも屈指のベストドクターのいる神経外科です。
その病院は幸い家から15分ほどの所に在りますので雄さんに付き添われて18日後、訪れさっそくMRI検査を受けました。
「Tさん、少し骨が詰まっているけど、何処も悪くないよ」・・・医師が言った言葉は信じられない言葉でした。
その時、指回しの事は放しませんでしたが思い当る事と言ったら指回ししか有りません。

越後美人さんは「壮快」と言う医療雑誌をご存知ですか?
2・3年前に乗った記事ですが指回しで頸椎症を治す事が目に留まり駄目で元々、実行する事に致しました。
・ 両方の手の中指の第一関節と第二関節の間を空いている方の手の親指と人差し指の間(付け根)で挟み30秒(30回)左右にまわします。
 たった、それだけ。
 因みに私の損傷は頸椎の7番目ですので胸骨に極めて近いですよね。
・ あと日頃、注意している事は首をそらさない(空を見上げない、洗濯物を干す時も顔を上げずに上目づかいで干してます(笑))
 それと私も随分前に町医者に掛かった時に「けい引」をした事が有りますが、これは絶対に良くない様ですよ。

言葉で説明すると言うのは難しいものが有りますね。ご理解いただけたでしょうか。
もし解らない様でしたら絵に描いてお見せする方法も有りますが。  大丈夫だったでしょうか。
返信する
有難うございました (越後美人)
2018-08-24 11:47:15
たかさんはずいぶん長い間苦しんで来たんですね。
それが指回しでここまで改善されたのに驚きました。
詳しく経過も教えて頂き参考になりました。
早速次女にもやらせてみます。

30回とありますが、1日一回で良いのでしょうか?
それとも何回もしても良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
返信する
越後美人さん、こんにちわ (たか)
2018-08-24 15:15:17
私は一日一回でした。
部位が違うのが気になるところですが
薬と違って害が有る訳では有りませんので、、これで治れば設けもんですよね。
ただ炎症を起こすと治まるまで痛みが続きますのでコルセットを装着するのも良いかもしれません(私は胸部圧迫骨折で20日間、装着し治しました)
とにかく無理な姿勢は禁物です。でも安静にし過ぎても筋肉が駄目になってしまいますしね。

今は右手の肩の筋を伸ばしてしまい(20日位前)肩のコルセットをしております
腰痛も有りますので只今、指回しと同じく、おまじないの様な治療を輪ゴム使用でやってます。
こちらは始めて数週間がが経過したばかりですので効き目が有ればまたお知らせいたします。
何だかガタガタですね、私の体(笑)
返信する
お大事に (越後美人)
2018-08-24 16:37:22
何度も有難うございました。
部位は違っても効くと信じてやらせてみます。
副作用などありませんし、指先を動かすのは脳の活性化にもなって良いですね。

初めは胸椎圧迫骨折の疑いがある、と言われコルセットをしていたのですが、
途中から大きな病院の整形外科でMRIを撮ってもらったら、
背骨はきれいで整形外科的には異常は認められないと言われコルセットは外していました。

痛み止めが全然効かずに痛みが広がるばかりでしたから、
同病院のペインクリニック科に移り、今は痛みのコントロールを主に行っています。
神経ブロックも試みましたが、娘には合わないようでした。
痛みは本人にしか分かりませんから、どこが悪いのかを見つけるのは難しいですね。

たかさんは右肩の筋と腰痛の手当中ですね。
それでも自然の中に出かけて行かれてすごいパワーです。
一つしかない体ですから、ガタガタしていても大事に使うしかないですね。
お大事に
返信する
越後美人さん、こんにちわ (たか)
2018-08-24 17:06:38
神経の痛みは、とにかく辛いものです。
お嬢さん、指揉みの効き目が有ります様に・・・
返信する

コメントを投稿