たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

定点撮影 秋のこんな雲

2017年11月21日 | 定点撮影(雲)

気流の流れがどうなると、こういう雲が出来るのでしょう

何とも言えない優しさを感じさせる雲です




この雲も不思議と言えば不思議


この写真まで同じ日の撮影ですが東に目を転じれば

赤城から榛名まで、この日は筋雲が空を覆っていたのでした


おやおや、お月さんの綱渡り

このまま転がっていったら又、東に戻っちゃうよ!


骨雲なんて有るはず有りませんが、そう見えなくもない可笑しな雲


今度は逆です


もしかして乳房雲でしょうか?

だとしたら幸運なのですが


南の空は何故かこんな雲が多いです

前線の関係なのかもしれませんが織り機でトントンと押した様な


月が高く上がって一日が今日も暮れて行きました

人気ブログランキング


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (イケリン)
2017-11-21 18:30:25
たかさん こんばんは。
この雲にはびっくりです。
どうしたら、こうなるのと雲に問うて見たいですね。
最初から4枚目までは、風の流れに色をつけたような感じです。
お月さんの綱渡りも面白いですねぇ。
実に珍しい雲のオンパレードで自然が描いた芸術品ばかりです。
二度とは撮影できない貴重な写真ですね。
素晴らしい雲を見せていただきました。
返信する
これはすごい! (越後美人)
2017-11-21 19:28:04
何としたことでしょう。
伸びやかな雲ですねえ~

それにお月さまを横切る真っ直ぐな雲
この真っ直ぐな雲は最近各地で見られているようです。
何か異変があるのでしょうか、要注意の雲かも知れませんね。

それにしても、次から次に変わった雲が現れたものですね。
空のキャンパスに思いっ切り描いたような面白さです。
骨雲に乳房雲、今までに見られなかった雲の形、気象が変われば雲も変わりそうですし、
このままコレクションを続けたら、雲の図鑑が出来ますね(^_-)-☆
返信する
 (Blue Wing Olive)
2017-11-21 21:18:42
何時も見ている空と雲も、じっくり向かい合ってみると、本当に美しいですね。
様々な形の雲は風の流れを表しているのでしょうか。
これらの写真は淡く優しい色合いで、パステル画のようにも見えます。
返信する
素晴らしい! (コスモス)
2017-11-21 21:33:07
どうして!どうして!?

と、問いたくなる雲の芸術。
お月さまの綱渡りに至っては、即絵本が出来そうだし、自然のキャンバスって凄いですね。
過去のブログでも沢山撮って居られますが、ぜひぜひ、纏めて頂きたいです。
季節ごとで、雲の形も色も違うのですよね。(当然ですね。)面白い写真集が出来ますね。
ブログでも纏めてみると、面白いと思う・・・。
とにかくたかさんの観察力の賜物ですね。
返信する
不思議〜 (okei)
2017-11-22 09:38:58
最近私もたかさんの影響を受けて空を見上げています。
でもこんなに珍しい空模様は気がつきませんでした。
残念〜

お月様の綱渡りは最高! 孫に見せてあげたいと思いました。
まっすぐな雲は飛行機雲はではないのですよね。
不思議ですね。


返信する
おはようございます、 (takezii)
2017-11-22 10:04:10
毎度のこと、たか様、よく気が付きますね。
多分 同じ空、雲を見ても 鈍感な爺さん、閃きもせず 見過ごしているのかも知れません。
6番目の写真、脊椎のレントゲン写真のような・・、珍しい光景、どうして あんな形になるのか 不思議ですね。
1年間の写真 整理されれば 珍しい「雲図鑑」が出来そうです。
返信する
イケリンさん、こんばんわ (たか)
2017-11-22 16:47:42
空には時々ビックリさせられる雲が出現しますね。
「風の流れに色を付けた」・・・素晴らしい表現をして頂きました。
そうですね、カラースプレーを空に吹きかけたらこんな感じになりそうな・・・
月の綱渡りは偶然の産物でした。
クレーターが兎では無く人間の笑った表情に見えるところも面白いですね。
返信する
越後美人さん、こんばんわ (たか)
2017-11-22 16:58:18
大空に細く伸びた雲、これは波状型雲と呼ばれていますが
では何故この様な形になるのか、不思議としか言い様が有りませんね。
その後、地球上に異変は有りませんでしたので単なる気流の悪戯だったのだと思います。
乳房雲って面白いでしょう!形状が少々崩れておりますが実際のハッキリした乳房雲は目をパチクリしてしまいますよ。
返信する
こんばんわ。 (どんぐり)
2017-11-22 17:15:41
雲を、これほどまでに魅力的に撮られる方は、
たかさんの他に、あまりいらっしゃらないように思います。

>お月さんの綱渡り

思わず見入ってしまいました。
この様な光景は、待ってて撮れるものでは有りませんね。
まさに芸術的!
常に雲の動きを観察していらっしゃる、
たかさんだからこそ撮る事が出来る
素晴らしい逸品です!
返信する
Blue Wing Oiiveさん、こんばんわ (たか)
2017-11-22 18:31:45
雲は千変万化、そこが面白いところです。
実に美しいし見てるだけで気持ちが明るくなってきます。
出来れば世界各国の珍しい雲を求めて旅に出たいものですが何しろ相手は気まぐれ屋さん、一寸の滞在に応えてくれるはずは有りませんよね。
この世は風任せ~、雲も風任せ~・・・ですか。
返信する

コメントを投稿