秋日和の一日、娘家族と彼岸花咲く河原でバーベキューを楽しんだ
この季節は何処を向いても彼岸花、周辺の畑でも赤い帯が幾何学模様を作っている
桜の木が河原に沿って伸びているところをみると春は花見のスポットとしても賑わいを見せる事だろう
あらら、直ぐ側の公民館でカラオケが始まったようですよ
耳を澄ませば
人生楽ありゃ苦も有るさ~
山には山の憂いあり~とお歳がが偲ばれそうな歌ばかり


そんな歌を聞きながら K さんに火お越しは任せてセッティング
バンブーはと言えば網を持ってジャブジャブと川に入っていった
いるいる
川底が浅く水が澄んでいるので手でもすくえそうな小さな魚の群れ
見回りの人の話からすると此処は釣りの名所でもある様だ


ちょっとベソをかいて上がってきたバンブー
滑って転んで泥だらけ
気にしない気にしない、男の子はその位でなくちゃ

そのバンブー
ママが「ママンジュンが困ったらどうするんだっけ?」と言うと
「僕が力になってあげる」だって
可愛いじゃ有りませんか
さあ、お肉もお野菜も焼けましたよ
ママンジュンが作ってきた栗ご飯もたらふく食べて下さいね
私の栗ご飯が食べたいという K ちゃんは来られなかったが
にして持っていって貰う事にしたから大丈夫よ



人気ブログランキングへ
何時でも、屋外で野趣あふれる、バ-ベ-キュ
パ-テイ、ロケ-ションも良く、食欲がそそりますね。
時代を一昔遡れば、雉・鹿・猪・うさぎ・魚も日本の野山
も獲も豊かで、殿様意外でも狩りをして、屋外でバ-ヴェキュ
宜しく楽しんだのでしょうね。
自然の中での食事は格別かと!!!
気が付けば、 ダイエット中である事を忘れてました。
孫と香ばしいお肉と自然の美味しい空気という揃い踏み
この3拍子には決意も鈍ります。
ウォーキング、また頑張らねば
栗の季節ですね。
栗そのもは、もうひとつですが、
これが、栗ごはん、きんとん、マロンパイなどにヘンシンすると栗大好きに変わります(笑)。
たかさんの栗ごはんも、美味しいでしょうね。
たまには、ダイエットの事など忘れてがっつきたいです(笑)。
栗ってなんでこんなに美味しいのでしょうね。
確か昨年も書きましたが
この栗、前の家の栗なのです。
今年は悪いと思ったのか大分枝おろしをしていましたが、それでも張り出した枝に付いた栗がポトポト落ちてきまして何と60個以上。
前の家の裏庭を見下ろしますと勿体ないほど放置したまま、全く採る気も無いようです。
マッ、栗に関しては伐採したり枯れない限りは毎年、楽しめそう
そうですね。
食欲の秋にガマンは体に良く有りませんよね。