外を歩くとヤブカンゾウのオレンジがアチコチで良く目立っています。この花、忘れ草として万葉集にも登場しておりますから随分、古くから親しまれて来た花なのですね。
私は食した事は有りませんが食用や生薬として利用されている事は良く知られている事ですが、それほど関心が無くても、いにしえ人の想いを偲びつつ歩けば、ふつふつと愛おしさが湧いてくる花ですね。
今年は梅雨明けが早く殺人的な暑さが続いた事で芯がドロドロになって市場に出せないと仰っていたニュースをみましたが、ここのネギは心配なさそう、青々と美味しそうです。
ソーラーの上、電線とカラスの大群を見ました。下を通ると鳴き声と共に一斉に飛び立ち木立に移動しましたが私達、危険人物と見られたのでしょうか。何と失礼な・・・ねぇ。 コメント欄はお休み致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます