続き
朝食を済ませサブザックでいよいよ山頂に向けて出発です
此処からならば、ゆっくり歩いても1時間
富士山と御来光に感激した妙見の頭から振り返れば
東側の雲海は崩れ介山荘は既にガスに飲みこまれておりました
富士山もこれが見納め・・・と思っている間に
ガスは足早に流れ、とうとう それさえ飲みこんでしまいました
ケルンが林立し異様な景色が広がるここは賽の河原です
24年前に来た時に“信玄のロケが此処で行われた”と教わった場所です
無人小屋内は綺麗に掃除がされておりテントを張れば一夜を過ごす事は
出来そうですが入口にドアが無いのでシュラフだけでは季節を限定されて
しまうかもしれません 熊の訪問を受けても困りますし・・・
ガスの流れは相変わらずです むしろ激しくなってきました
おや! 画面右上に大菩薩様の御姿が
よいこらしょと岩を登って雷岩へ
歩き始めて30分弱 時刻は8時を少し回ったところ
早出の登山者が数名、岩に腰を下ろし静かな時を過ごしていました
見下ろす先には塩山の街並みが広がっております
“欲を言えば昨晩、この夜景を写したかった”
尾根の右方はガスが渦巻き木々を幻想的に浮き上がらせます
そうした中に時折り鹿のかん高い鳴き声が響き渡っておりました
登山道はこの通り石がゴロゴロ 油断をすると石車に乗ってバランスを
崩しかねません 高倉山の二の前は踏みたく有りません 気を引き締めて!
山頂はもう近いはず 落ち葉を踏みしめて歩くこの辺りは
とても気持ちの良い所です 哲学の道を歩いている感じかな!
多少のアップダウンは全く気になりません
左に福ちゃん山荘へ下る道が降りています
以前は此処を下りましたが今日は介山荘にリュックをデポしてあるので
戻らなければなりませんが、このルートは距離は短いだけに急坂
足腰を考えれば無理は禁物ですね
「山頂ってこんなんだったっけ」と雄さん
木々に囲まれていた事は覚えていましたが私も記憶が朧です
少し先に行ってみましたが、やはり思い出せるものは有りませんでした
仕方ないですよね 24年も経っているのですから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妙見の頭へ戻って参りました~
相変わらずガスは晴れませんが幾分、辺りは明るくなって来た様です
10時30分、大菩薩峠に戻って参りました
介山荘前は登山者が大勢、リュックを下ろして一息入れております
ここの御主人が愛用しているという熊除けの鈴を購入し
預けたリュックを頂いて明るく活発な若奥ちゃまに別れを告げ
大満足だった大菩薩を後に出発点へと足を向けました
登山・キャンプランキング