鎌倉八幡宮で牡丹を見た後、食事をしてから数年振りにに宝戒寺へ行きました。
侘び助椿や斑入りの椿等が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/f11ff72b52c348e1c74b92dd25263c1e.jpg?random=cd9b01619b6f4a9c6fa6e9e409e6bc3a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/605430bffbfdfd6bcb65eab855d9c88b.jpg?random=d8ace7fd29eaf8de27cbeae4b22f9ec1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ef/aa6230391cc1dcb8a9d7ed2eeaced069.jpg?random=b6df26d5fca027d61f550905ee68ab7f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/49/f935b00636280b31783819f268127b01.jpg?random=f19c7257cbcb2a4fc12ced815a10a3a7)
梅や素心蝋梅も咲き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/eff2d48e8c90ba3ee52fbb4babb58bd2.jpg?random=866797abf3303fcc399f7a019b218ee2)
枝垂れ梅も蕾が膨らみ、探して見ると花が開いているのも見つかりました。
水仙や万両等がそここに見られ、冬にしては思ったより華やかな感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/ee966888afbe5b80ce32cc7cac5dc0ef.jpg?random=dd25ba700d3f20ac02df89cdb3b9a6c1)
撮影日 1月7日
侘び助椿や斑入りの椿等が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/f11ff72b52c348e1c74b92dd25263c1e.jpg?random=cd9b01619b6f4a9c6fa6e9e409e6bc3a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/605430bffbfdfd6bcb65eab855d9c88b.jpg?random=d8ace7fd29eaf8de27cbeae4b22f9ec1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ef/aa6230391cc1dcb8a9d7ed2eeaced069.jpg?random=b6df26d5fca027d61f550905ee68ab7f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/49/f935b00636280b31783819f268127b01.jpg?random=f19c7257cbcb2a4fc12ced815a10a3a7)
梅や素心蝋梅も咲き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/d17a8782ca0eb450677df1106ffe61d3.jpg?random=4495380d995b75d5fb6d0377e7b8c4b2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/eff2d48e8c90ba3ee52fbb4babb58bd2.jpg?random=866797abf3303fcc399f7a019b218ee2)
枝垂れ梅も蕾が膨らみ、探して見ると花が開いているのも見つかりました。
水仙や万両等がそここに見られ、冬にしては思ったより華やかな感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/2428ac381ddb950d615f34197dbefc6d.jpg?random=b3051402a98a44b47ce9f97c7320303c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/ee966888afbe5b80ce32cc7cac5dc0ef.jpg?random=dd25ba700d3f20ac02df89cdb3b9a6c1)
撮影日 1月7日