Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

6月中旬の皇居東御苑で ノカンゾウ、ムラサキシキブ、ミヤマシキミ、ハナイカダ、コムラサキシキブ他

2013年06月22日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の本丸広場を東側に沿って歩いていると草地の中で
「ノカンゾウ」(野萱草)の鮮やかなオレンジ色が目に入って来ました。

咲いてい数は少ないのすがとても綺麗でした。

「ムラサキシキブ」の花が終わりに近かったのですがまだ見られました。

可愛い実がついている枝もありました。

もうしばらくすると赤い実になる「ミヤマシキミ」
(深山樒)が緑色の実を実らせていました。

「ハナイカダ」(花筏)の実、先月より大きくなり、濃い青色になるのはもう少し先。

『野草の島』では大好きな「タマアジサイ」が小さな蕾をつけていました。

「コムラサキシキブ」の花、紫色と白が隣り合わせで咲いていました。
 

二の丸雑木林でもまだ咲き残っていたのですが、
『野草の島』でも「ウツギ」(空木)卯の花が綺麗でした。

二の丸雑木林入口あたりで咲いていた
「モッコク」(木斛)の花をアップし忘れていました。

本丸広場から梅林坂へ行く途中、
書陵部のそばで「ザクロ」の花が咲いていました。

撮影日 6月18日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする