今日は1月7日、「人日の節句」の節句と言われる日で、節句料理として七草粥が食されます。
新聞に皇室に献上される七草篭が『向島百花園』で展示されているのを知り友達と見に行きました。
新聞に皇室に献上される七草篭が『向島百花園』で展示されているのを知り友達と見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/042309243c6b5c9f8e3e28b39c7b92f6.jpg)
受付を過ぎるとすぐに皇室に献上されるのと同じような
「七草篭」が展示されていました。
「七草篭」が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/e01111fe4b8920157e0578e4096a2bda.jpg)
説明文も置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/f54fded34950ffa609ef42e0c3db3d88.jpg)
『江戸時代からの庭園』なので入口も趣きがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/3b4cfab49badeb5bc8221eac7f21b2fb.jpg)
園内の中央辺りにジャンボ七草篭も置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/1d838d801050977daa906bafe81b1b4d.jpg)
「セリ、ナズナ、スズナ、スズシロ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ」と
七草が寄せ植えされて脇には達筆な字で書かれた札が添えられていました。
七草が寄せ植えされて脇には達筆な字で書かれた札が添えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/2d67c0db66af29205e628dbefb630e95.jpg)
地植えされた七草もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/3fa90a46739d5582ea4e551afe5af525.jpg)
撮影日 1月 7日