Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

昨日の大雪の日に見た花たち  ラッパ水仙、山茶花、紅梅、白梅、三椏、十月桜

2014年02月09日 | 花や実の写真
昨日の大雪、我が家の北側では30cm位積もりました。
でも今朝は暖かく南側の駐車場では20cm位の雪がすっかりとけてしまいました。
庭はまだ雪が残っています。日陰ではしばらく雪が残りそうです。

昨日は1日雪だったので確定申告の書類をe-Taxで作成していて
保存をしたのに、再開して読み込む方法が何回やっても分からず四苦八苦して
(昨年したことをすっかり忘れてしまっていました。)いい加減嫌やになり、気分転換に
近くのお寺まで雪の中買い物を兼ねて行き、雪をまとった花達を撮影してきました。

最初に行ったお寺には花はなく、屋根の下にいない
並んだお地蔵さん達が雪まみれで寒そうでした。

次のお寺に行く途中で見た「サザンカ」上向きに咲いていたので
雪を蕊の中にも受けてしまいました。

少し歩いた先の家の前に置かれた鉢植えの「ラッパズイセン」は
頭に雪の帽子をかぶっていました。

二軒目のお寺に着く時には雪が少し強く降って来て、レンズに雪がかかってしまいました。

紅梅の上に雪が積もったり、

雪だらけになってしまった紅梅を見つけました。

咲き始めたばかりの白い枝垂れ梅も雪をまとっていました。

やはり咲き始めたばかりの「ミツマタ」の
小さな花の上にも雪が積もっていました。

咲き続けている庭の「ジュウガツザクラ」も降り続く雪が
小さな花を覆ってしまっていました。

『一昨年の雪の時』も同じような写真を撮っていました。

撮影日 2月8日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする