Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

大雪の後の瀬田フラワーランドで 梅、支那満作、福寿草、金花茶、赤花満作(?)

2014年02月19日 | 世田谷フラワーランド
先月中旬に行って以来久しぶりに大雪の降った数日後、
瀬田フラーランドへ行ってみました。紅梅は見頃を迎えていましたが

白梅はまだちらほら咲きの程度

観賞花壇へ行くとまだ雪が残っていました。

パンジーたちがやっと雪の上に顔を出してきたところのようです。
 

福寿草の咲いている山野草花壇の小道を歩いて行くと

開いていていなくてちょっとがっかりしました。でも背丈は伸びていて蕾もあったので
又、買い物ついでに見に来ようと思いました。

山野草花壇はすっかり雪で覆われてしまっていました。
雪が解けてもう少し暖かくなるのを待たなくてはと思いました。

フラワーランドの入り口で「金花茶が咲き始めました」と案内があったので
温室に行ってみると黄色い椿に似た花が満開でした。
香りがすると説明があったのでそばに寄ってみましたが
良い香りが感じられませんでした。

中国南部の広西省とベトナムの限られた地域に分布していて
我が国は1980年に渡来したそうです。

どこかで写真を撮ったような気がして調べてみると、
『神代植物公園の温室』『鎌倉光則寺』で撮影していました。

小さな温室を出た所に赤い「マンサク」が咲いているのを見つけました。
 

園内に黄色の「シナマンサク」(支那満作)が咲いているのを
アップするのを忘れていました。

撮影日 2月18日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする