Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

向島百花園のブラジルコミカンソウと庭のコミカンソウ

2014年09月25日 | 庭の草花や実
先日向島百花園へ行った時、秋の花を撮っていましたが
ホウズキを撮ったそばで「ブラジルコミカンソウ」別名「ナガエコミカンソウ」
(長柄小蜜柑草)がはえていました。
雑草なのですが毎年ブログに「「コミカンソウ」(小蜜柑草)と共にアップしています。

小さな緑の実は直径2ミリぐらいです。
花がまだ咲き残っているのが見られました。

そして、庭の「コミカンソウ」(小蜜柑草)が丁度ここ数日で熟してきました。

やはり直径2ミリ位の小さな蜜柑に似た実』が枝の下に綺麗に並びます。
今回マクロレンズで撮るのを忘れたので上の『  』をクリックすると蜜柑そっくりの
小蜜柑草の果実が見られます。

この「コミカンソウ」一列に並んだ様子を
撮るのが秋の楽しみなのですが
数年前から庭にはえだしたので鉢に数株植え替えて写真を撮っています。
そしないと雑草なのですごい繁殖力で庭に広がってしまうからです。


数年前「雅♪さんがこの実を切ってみるとミカンのように
袋がならんでいる」と書いていらしたので去年のブログで『実際に切ってみるとそのような様子』でした。

撮影日 9月16日、19日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする