病院へ行く前だったのであまり時間がなく、日本庭園へは行かず、花畑に入ってみました。
メキシカンセージが見頃で多く咲いていました。
メキシカンセージが見頃で多く咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/74a92ecc19c7e1337538bd75fe427e12.jpg)
少し離れた場所で白い「シュウメイギク」(秋名菊)が咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/df/6c01dc56addc09b8124dc3838d524fcc.jpg)
その近くではピンクの「シュウメイギク」が元気に花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/15b5aadb3ff93d1583733e0ed2f2c8b3.jpg)
斑入りの「ヤブラン」(藪蘭)も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/0391c70d835141ce8e1472f1ac393c89.jpg)
花畑の中央辺りにある「パンパスグラス」が背が高く、白く見える穂が
眼を引きました。
眼を引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/90908677b9b90cfade56c17b541dab8c.jpg)
病院の帰り、敷地の中の歩道を歩いていると
脇の植え込みに大きな「モッコク」(木斛)の木があり実をつけていました。
脇の植え込みに大きな「モッコク」(木斛)の木があり実をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/48222dfdf9edb2b8664200a64f1d66f6.jpg)
撮影日 10月5日 カメラ Olympus Stylus1S