Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

10月初めの世田谷フラワーランドで(2)タコノアシ、ベニバナボロギク、ホトトギス、バラ

2016年10月11日 | 世田谷フラワーランド
『世田谷フラワーランド』に買い物ついでに行った理由はいつ行っても
沢山の種類の花が咲いていて心が和むからなのですが、
今回は絶滅危惧種の「タコノアシ」(蛸の足)の花がそろそろ咲く頃で
見てみたいと思ったからでした。

「タコノアシ」は湿地や沼地に育つ多年草なので水車小屋のそばの
小さな池の中にありますが

今年は池のそばまでいけなくて遠くから望遠レンズで撮って
やっと下の写真位の大きさにしか撮れませんでした。
『一昨年は近くで撮れて、マクロレンズ』で花の様子が良く見えました。
12月頃になると『赤く色づいて「茹蛸」のよう』に見えます。
今年もそんな姿が見たいと思っています。

山野草園で「ホトトギス」(杜鵑)が咲き始めているのを見た後、

山野草園のそばで「ベニバナボロギク」(紅花襤褸菊)の花を見ました。
園芸種ではないのですが何故か心惹かれる花でいつも見つけると撮ってしまいます。

バラコーナーでは手入れしている方が多くいらして
綺麗な花を探すのに邪魔になるのではと思いほんの数輪撮っただけにしました。
中輪咲きの「グラハム・トーマス」

可憐なバラ「バレリーナ」

撮影日 10月10日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする