今年のゴールデンウィークは遠くへは行かず、長女家族たちが来るので
その前に春の花多く咲く東御苑へ行っておきたいと思い、お天気に恵まれて出かけて来ました。
写真は大手門を入って受付を過ぎた辺り
その前に春の花多く咲く東御苑へ行っておきたいと思い、お天気に恵まれて出かけて来ました。
写真は大手門を入って受付を過ぎた辺り
大手門休憩所の手前で「ギョイコウ」(御衣黄)が咲き残っていました。
緑色と薄い黄色の筋に加えて中心には赤い筋が入っていて
ソメイヨシノとは同じ桜でもずいぶん違った感じでした。
ソメイヨシノとは同じ桜でもずいぶん違った感じでした。
休憩所に行く角で「クロバイ」(黒灰)という珍しい名前の木の花が咲いていました。
ハイノキ科の常緑高木。葉などを焼いてできた灰のアクを媒染剤にしたことから
「灰の木」と名前がつけれたようです。
また、木の幹が黒っぽいことから名前がついたとのこと。
ちょっと先日砧公園で見た「ウワミズザクラ」(上溝桜)に似ていました。
ハイノキ科の常緑高木。葉などを焼いてできた灰のアクを媒染剤にしたことから
「灰の木」と名前がつけれたようです。
また、木の幹が黒っぽいことから名前がついたとのこと。
ちょっと先日砧公園で見た「ウワミズザクラ」(上溝桜)に似ていました。
休憩所脇では「カリン」(花梨)が花と果実を同時に見せてくれました。
今回は東御苑の花だよりに野草の島に大好きな「マルバアオダモ」の
花が咲いているとあったので新雑木林ではなく野草の島から見ることにしました。
中朱雀門を通って坂を上がってすぐに「ヒョウタンボク」(瓢箪木)が咲いていました。
別名「キンギンボク」(金銀木)といわれるように黄色い花と白い花が並んで咲いていました。
花が咲いているとあったので新雑木林ではなく野草の島から見ることにしました。
中朱雀門を通って坂を上がってすぐに「ヒョウタンボク」(瓢箪木)が咲いていました。
別名「キンギンボク」(金銀木)といわれるように黄色い花と白い花が並んで咲いていました。
>
少し先に行くと、「ハナイカダ」(花筏)の雌花が葉の上で見られました。
野草の島に着くと入口近い角で、大好きな『ツリバナの実』になる花を
風に吹かれていない状態で見ることができました。
風に吹かれていない状態で見ることができました。
この後、新雑木林に行った時、毎年撮っていた「ツリバナ」の木が
2本とも枯れていてがっかりしました。
2本とも枯れていてがっかりしました。
撮影日 4月22日