Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

咲き進む庭の花 ヒメリンゴ、モッコウバラ、キバナオドリコソウ、サクランボ、ゲッケイジュ、ジュウガツザクラ、ジューンベリー

2020年04月07日 | 庭の草花や実
少し咲いていた「ヒメリンゴ」(姫林檎)の花が見頃を迎えて来ました。

長女が結婚した時に区から頂いた記念樹なのですが20年経つ間に
カミキリムシに幹を食べられて花が少なくなってしまいました。

「モッコウバラ」(木香薔薇)の蕾が膨らんで来て数輪咲き始めました。
いっせいに咲くのを今か今かと待っています。


「キバナオドリコソウ」(黄花踊子草)も数を増やしてきています。

「サクランボ」(桜桃)は小さな実が少し色づいてきました。
もっと赤くなると野鳥に先に食べられてしまいます。

「アンズ」(杏)の実もほんの少し色づいて来たのですが
6月に熟して来るのを待ちます。

「ゲッケイジュ」(月桂樹)の咲き始めた花を先日載せましたが今日見たら

ほとんどの蕾が開いていました。

今日、「ジュウガツザクラ」(十月桜)が一輪咲き出しているのを
見つけました。秋から冬にかけて桜ですが春にも咲いて目を楽しませてくれる桜です。

そしてまだ蕾なのですが「ジューンベリー」がそろそろ咲きそうになって来ました。

撮影日  2020年 4月7日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする