Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

運動不足解消に砧公園へ散歩(2)カキ、ヤエザクラ、サクラソウ、エビネ、ラショウモンカズラ、ヤマブキソウ、原種チューリップ、ユキモチソウ、チゴユリ、ヤマシャクヤク

2020年04月12日 | 砧公園
駐車場近くで「コブクザクラ」(子福桜)を見た後、いつものように
管理センター前を通り山野草園に向かいました。
途中にある柿の木を見るのが楽しみで緑の葉が茂って来ていました。

そばに寄って見るととても小さいのですが実が出来始めていました


山野草園近くでは「ヤエザクラ」(八重桜)が枝を低く広げていました。


山野草園に入ってすぐの所に「サクラソウ」(桜草)が見られ

「エビネ」(海老根)が増えて来ていました。

前回来た時にまだ咲いていなかった「ラショウモンカズラ」(羅生門葛)が開花し、

「ヤマブキソウ」(山吹草)も咲いていました。

散策路の反対側では原種系の「チューリプ」が花を広げているのが見られました。
普通のチューリップより少し小さめの感じです。

花はどれもお店で見るのと違って開き気味でした。

山野草園の端近くに「ユキモチソウ」(雪餅草)があり、
ちょっとお餅が伸びた感じでした。
珍しい「ユキモチソウ」が比較的家から近い所で見られるようになって
嬉しいです。最初に見に行ってのは13年前の向島百花園、その後、向島百花園では
見られなくなってしまい大船植物園にあると聞いて9年前に時間をかけて
見に行ったことがありました。
最近では去年『箱根湿生花園』で見ることが出来ました。

少し離れた所では「チゴユリ」(稚児百合)が姿を見せ始めている他


「ヤマシャクヤク」(山芍薬)が蕾をつけ始めているの見ることが出来ました。

撮影日  2020年 4月8日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする