Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

孫と深沢、桜新町辺りを散歩 呑川、サザエさん公園、長谷川町子美術館・記念館 

2020年04月18日 | 風景写真
一昨日、2階に住んでいる(独立2世帯住宅になっている)孫からラインで
午後どこか散歩に一緒に行きたいと連絡が入りました。長男は家にいるのですが
仕事でテレビ会議中、お嫁さんは遠くへ買い物でつまらないので
私に予定がなければお散歩に行きたいと・・・。
外出自粛が言われていますが「高齢者は家に閉じこもっていると
フレイルになり、認知機能も衰えて来るので
3つの密を避けての散歩は勧められる。」ということで・・・
NHKの『医師が伝えたいこと』を参考
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1198.html 
(リンクしてネットでご覧になってください)
以前からカメラを持って散歩に出かけている私はこの時期でも
毎日どこかしらに散歩で出かけるようにしています。

前置きが長くなってしまいましたが昨日は先日深沢の呑川沿いに
桜を見に行った所から桜新町の長谷川美術館辺りに行くことにしました。
孫が通っていた小学校を見た後呑川沿いへ行くと桜が綺麗だった呑川は
もう咲いているサクラはなく緑が多く見られるようになっていました。

川の中では湿地になっている所に「ハルジオン」が咲いていました。
野草なのですが丁度見頃になっているのでとても綺麗にみえました。

川の中の湿地では「カワジシャ」(川萵苣)が多く見られました。

ゴマノハグサ科でクワガタソウに似ています。

川の脇道では「アカバナユウゲショウ」(赤花夕化粧)が所々で咲きだしていました。

玉川通りを渡って桜新町一丁目緑地、通称サザエさん公園へ
行くと手入れが行き届いた公園になっていました。

サザエさん、波平さん、タラオ、ワカメ、カツオの磯野家の像があり

公園内の通路にはサザエさん、フネさんやマスオさん等の絵がありました。

 

細い道を隔てて長谷川町子美術館と少し広めの通りを隔てて
今年4月14日開館する予定の長谷川記念館があります。
現在は新型コロナウィルスの影響で両方とも休館中
美術館の写真は撮影したのですがブレてしまって没にしました。
『14年前、ブログを始めて半年位に撮った長谷川美術館 』


帰ってくる途中、あるお宅の前で大好きな「ミモザ」を見ることができました。

撮影日  2020年 4月16日 カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする