ご近所の方からラインのお知らせが来て私が良く撮りに行く我が家から
比較的近い所の『「ツリバナ」(吊り花)』が
花を咲かせ始め、すぐ近くでは「ベニバナエゴノキ」(紅花野茉莉I)が咲いていると
教えて下さったので昨日見に行って来ました。
「ツリバナ」は好きな実の一つで以前は皇居東御苑で撮っていて
『去年も皇居東御苑の野草の島』で撮っていました。
比較的近い所の『「ツリバナ」(吊り花)』が
花を咲かせ始め、すぐ近くでは「ベニバナエゴノキ」(紅花野茉莉I)が咲いていると
教えて下さったので昨日見に行って来ました。
「ツリバナ」は好きな実の一つで以前は皇居東御苑で撮っていて
『去年も皇居東御苑の野草の島』で撮っていました。

数年前に病院の帰りにこの場所で咲いているのを知り度々撮っていました。
今年は教えて頂いて見に行ってみると沢山花を咲かせていました。
今年は教えて頂いて見に行ってみると沢山花を咲かせていました。

今回は風がなくて落ち着いて撮れました。

花は地味なのですが実は赤く熟した後、割れて中から
『種子が落ちそうで落ちない様子』が楽しいのです。
『種子が落ちそうで落ちない様子』が楽しいのです。


「ベニバナエゴノキ」ははす向かいのお宅の門から見える所にあって
撮らせて頂きました。驚くほど沢山咲いていました。
撮らせて頂きました。驚くほど沢山咲いていました。

調べてみたら園芸種のようでした。

病院の帰りや体操教室の行き帰りに秋になると『「ノブドウ」(野葡萄)』を撮りに寄る
お宅に近いので「ノブドウ」の花も咲いていないか見に行きましたが
まだ咲いていなかったのですが「スイカズラ」(忍冬)がフェンスにいっぱい咲いていました。
お宅に近いので「ノブドウ」の花も咲いていないか見に行きましたが
まだ咲いていなかったのですが「スイカズラ」(忍冬)がフェンスにいっぱい咲いていました。

撮影日 2020年 5月13日