庭の鉢植えのヤマアジサイの「クレナイ」(紅)が装飾花を開き始め

ほんのり色づき両性花も咲き始めました。

紅く色づくのが待ち遠しいです。

10年位前に頂いた「クレナイ」、花は小さくなってしまったのですが
頑張って咲き続けてくれて毎年目を楽しませてくれています。
頑張って咲き続けてくれて毎年目を楽しませてくれています。

「トサオリヒメ」(土佐織姫)別名「ヨコナミノツキ」(横浪の月)も色づき始めて来ました。


3種類目の山紫陽花の「ニジ」(虹)は剪定の仕方を間違えて
1輪しか花をつけず葉も虫に食べられて可哀そうな状態で咲いています。
1輪しか花をつけず葉も虫に食べられて可哀そうな状態で咲いています。

「カシワバアジサイ」(柏葉紫陽花)も花を少し広げ始めました。

「アナベル」や

ふつうのアジサイも蕾が大きくなっていて
晴れて暖かくなれば蕾も開いてきそうです。
晴れて暖かくなれば蕾も開いてきそうです。

「イチゴ」(苺)の章姫が花を咲かせたのですが冬越しが上手にできず
まだ2輪しか花が開いていません。
まだ2輪しか花が開いていません。

庭の「アンズ」(杏)、少し色づいて来たのですが、
もう熟さずに落ちてしまったりして数えてみたら10個しか実っていなくてがっかりです。
もう熟さずに落ちてしまったりして数えてみたら10個しか実っていなくてがっかりです。


撮影日 2020年 5月19日