Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

10月末のフラワーランド(2)バラ、フジバカマ、キバナコスモス、ワタ、ローゼル、カリン、ヒメリンゴ、ダンギク他

2020年11月02日 | 世田谷フラワーランド
昨日は11月1日だったので壁掛けカレンダ―を載せてしまいましたが
フラワーランドで撮っていた花の続きを載せたいと思います。
入口近くにあるバラ―のアーチに咲き残っていたバラが綺麗でした。

名前の札を見るのを忘れてしまったので名前が分かりません。

バラのアーチの出口辺りで「フジバカマ」(藤袴)が
咲き始めていました。アサギマダラが好きな花ですし、キク科の花も咲き始めているので
そのうちアサギマダラが見られたらと思っています。

宿根草花壇花壇では「キバナコスモス」(黄花秋桜)が咲き

近くでは「ワタ」(綿)の実が見られ、白い綿毛がちょっと見えていました。

実が広がり中から「ワタ」(綿)が出て来ていました。

ハイビスカスティーやジャムに使われることの多い「ローゼル」の実が
まだ沢山残っていました。

すぐそばの小さな花に小さな蝶が止まったので何げなく撮りました。
ネットで名前を調べると「イカルスヒメシジミ」というチョウのようでした。

少し奥に行ったところでは「カリン」(花梨)の実が密集して
実っていて驚いてしまいました。

「ヒメリンゴ」(姫林檎)、我が家の木はまだ葉を沢山つけていて小さなリンゴが見つかりません。

どの辺りで撮ったのか忘れてしまったのですが「ダンギク」(段菊)が見られました。


帰りに出口近くで小菊が色々咲いていました。(鉢植え?)



撮影日  2020年 10月31日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする